占いおやたの日記
頑張りきれない脱力系駆け出し占い師の
まったりサブカルブログ。
亀さんもいつかはゴール!
のそのそ♪
自由項目1
カレンダー
2010年
March
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
過去ログ
2015年2月 (1)
2014年11月 (2)
2014年10月 (1)
2014年9月 (3)
2014年8月 (1)
2014年3月 (1)
2014年2月 (2)
2014年1月 (1)
2013年12月 (1)
2013年11月 (1)
2013年10月 (1)
2013年9月 (3)
2013年8月 (4)
2013年6月 (2)
2013年5月 (2)
2013年4月 (3)
2013年3月 (4)
2013年2月 (4)
2013年1月 (4)
2012年12月 (3)
2012年11月 (3)
2012年10月 (1)
2012年9月 (1)
2012年8月 (3)
2012年7月 (5)
2012年6月 (7)
2012年5月 (4)
2012年4月 (2)
2012年3月 (7)
2012年2月 (7)
2012年1月 (3)
2011年12月 (5)
2011年11月 (4)
2011年10月 (4)
2011年9月 (5)
2011年8月 (5)
2011年7月 (5)
2011年6月 (6)
2011年5月 (4)
2011年4月 (6)
2011年3月 (10)
2011年2月 (9)
2011年1月 (8)
2010年12月 (9)
2010年11月 (9)
2010年10月 (5)
2010年9月 (5)
2010年8月 (5)
2010年7月 (9)
2010年6月 (11)
2010年5月 (6)
2010年4月 (5)
2010年3月 (7)
2010年2月 (7)
2010年1月 (6)
2009年12月 (6)
2009年11月 (6)
2009年10月 (6)
2009年9月 (7)
2009年8月 (5)
2009年7月 (8)
2009年6月 (6)
2009年5月 (6)
2009年4月 (5)
2009年3月 (4)
2009年2月 (6)
2009年1月 (6)
2008年12月 (8)
2008年11月 (9)
2008年10月 (10)
2008年9月 (6)
2008年8月 (9)
2008年7月 (8)
2008年6月 (7)
2008年5月 (9)
2008年4月 (6)
2008年3月 (8)
2008年2月 (10)
2008年1月 (12)
2007年12月 (12)
2007年11月 (14)
2007年10月 (18)
記事カテゴリ
日記 (177)
占い (82)
わん&にゃん (32)
映画 (39)
音楽 (37)
カルチャー系 (21)
読書 (7)
ノンジャンル (34)
旅行 (30)
ブログサービス
Powered by
2010/3/30
「シビアな東洋占術」
占い
星回りにしばられて自分の行動を制限するのはアホくさ。
・・・といいつつ、現在の自分の心模様さぐるため
ホロスコープを観てみる。なにせ修行の身ゆえ。
あれま〜ちょっとこれ・・・。
やはり観てみようと思うことがシグナルなのね。
身近な人に対する不満の
マグマに点火
するかも?
すわ!夫婦の危機かや?
金星・土星・天王星
がらみのこの配置、4月末から
ちょっと続きそう。
くわばら、くわばら
さて、本日で「断易」講座が終了しました。
4月からは
実践編
へ進みます。
先生によれば、習熟すれば最も当たると言われる
断易。めったに占い一本で生活してる人はいないが
断易マスターの女性は相当稼いでいるとか・・・
習熟するのがえらい大変だからな・・・
半年かけて、ひーはー言いながら卦を立てるとこまで来た。
(それさえ、しょっちゅう間違う)が、解釈ができない。
できないんだが、アジアンな私らの生活に密着してる
陰陽五行
をベースにした占断方なので、理論自体を
学ぶのがとても面白い
本日講座の終了に当たり、日々の天気を300回占ってみよ!
との課題が出ました。これで7−8割当たるように
なれば初めて人を占ってよし、とのこと。
例題で出た卦は、ドー考えても悪天候の象意しかなかった。
そこで先生はみんなに挙手させた。
「雨になると思う人?」
はーい
、と元気よく手を上げた。
ところが・・・・答えは「快晴」
全員「えー!!!」
この考えこそ
「太旺」
と言うそうな。
陽極まって陰になる。
陰極まって陽になる。
あまりにもどちらかに偏った状況の時は
逆にふれることが多い。
幸せの絶頂こそ、そこからは降りていくのだから。
好事魔多し、とか。
東洋って、
幸せどっぷりを
味わわせてくれないのね。
そこから発展して、昨今の「
ポジティブシンキング
」とか
「
引き寄せの法則
」に真逆の論理が東洋にはある。
いわく、強く願うほど願いはかなわない。
異論のある人も多いと思う。
じゃあ、願わないでほっとけばかなうのか?
と、突っ込みたくもなる。
先生曰く、あれが欲しい!絶対欲しい、なんとしても!
と思うほど、それはその人にとって普通じゃないこと
になっていく。普通じゃないことはなかなか起こりづらい。
で、いつまでたっても手に入らない。
婚活を例にして「結婚したい!!」と叫んでる人より
「まわりには男(女)は一杯いるんだからいつでもOK」と
いうスタンスの人の方がゴールに早く辿りつきやすい、とか。
んーーーー、どうでしょう?
これは授業外で先生に突っ込んで聞いてみたいとこ。
ただ、ちょっと共感するところもある。
それは欧米、つーか、主にアメリカ式の
「頑張ってできるだけ多くを手に入れる」式のマニュアルや
ポジティブシンキングというより、自分に都合のいいように
考えるという処方箋が氾濫している現在、
アンチテーゼ
として
こんな風に考えるのもありかなー、っと思う。
ふと考えると欲しくてたまらないのに手に入らないものは
あんたの器にはそぐわないのだよ、あきらめときーと
言われてるような気もして・・・
で、自分の人生振り返るとそれ、当たってるな。
そ、そうですね、といいつつあんまり後味はよくない。
人間は欲の塊だから、やっぱり「いや〜、頑張れば
なんとかなりますよ、きっと」という希望を欲しがるもんだ。
その点、東洋はとってもシビアかもしれん。
開運の
吉方位旅行
について、とある占い師さんに聞いたら
「開運を望むなら移転、引越ししかないね。
1週間程度の旅行なら、まあ気分よく過ごせてるなっと
いう程度の実感があれば良し、ってとこだね」と言われた。
旅行で開運するなんてムシが良すぎるとなー。
開運、そう簡単なことではないのね、やはり。
上野の国立博物館・法隆寺宝物殿を借り切った
とある車の新車発表会。場所に魅かれていってきました。
シートかぶってる2台がそれ。両脇の夜桜とともに幻想的。
そしてこんな素敵なケーキが♪
0
タグ:
断易
開運
投稿者: Oyata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/3/28
「牡羊とカニ」
占い
またまた、占星術に関するおはなし。
前回、4つの活動宮のうち天秤と山羊を書いたので、
今回は残りの2つについて。
牡羊座とかに座
。
牡羊座とかに座、互いに
90度の角度
で絡む星座は
クラッシュが多いとされる。
どこがすり合わせが効かないでトラブルのか?
牡羊は
火
の星座。火の性質は五行でいうところの
「付き離れる」
火が燃え広がっていく様は、
次々燃える場所を求めて移動するようだ。
そして12星座の1番手。支配星は
火星
。行動、攻撃、積極性。
動いてなんぼ、煽ってなんぼ、闘ってなんぼの人生や。
面白いと思ったらすぐ飛びついて試してみる。
ダメだったら次の対象に燃える。あんまり後悔したり、逡巡しない。
(うらやましいぜ、こういう性格)
ちなみに牡羊座である相方の好きなフレーズ
「簡単で面白いのがいい」
一方、蟹さんは
水
の星座。五行で言うところの
「水は方円の器に従う」
その場の環境に染まる。
蟹さんは自分がしっくりなじむ場を持つことが大事。
ホームベースを作るのが幸せへの道。
結婚志向とか言われる。とにかく一緒にやる仲間が必要。
ある日の
牡羊と蟹カップルの会話
。
カニ「今日さ〜、友達呼んで鍋パーティにしない?」
牡羊「あ、俺、今日カレーの気分だから鍋はヤダ」
カニ「えー、人が多いほうが寒くないよー」
牡羊「関係ないよ、俺カレーだもん。じゃ外で食ってくる」
カニ「・・・さみし・・・」→「きーっ!!ぶち切れ」
かくして、牡羊はカニをうざいと思い、カニは牡羊を
自分勝手だと思い、二人はクラッシュ
なーんてな。
実際の人間は太陽星座だけで生きてはいないので、
これほど単純じゃあないけど、イメージとしてはこんなものかな。
カニさんはしっくりくる仲間には優しくケアしてくれる。
カニ座の支配星は月、月は母・母性・女性の象徴。
男性でもそうです。カニの
鍋パーティメンバー
になれば
いろいろ世話してくれそうだね。
その反面、カニさんがこいつは仲間じゃないから・・・と
言ったら結構
ドライに扱われる
。その辺はっきり。
そう考えると、カニに一番合うのは実はどっぷり甘えたい
サソリか。同じ甲殻類だしね〜(正しい?)。
魚は水グループだけど
甲殻類
じゃないし、気まぐれで自分勝手なとこあるから
はずしておく。
カニとサソリの人、付き合っちゃって下さい。
次回は(いつになるかわからないけど)柔軟宮のクラッシュに
ついて書いてみようかな〜。
きまぐれなお魚のおやた、すぐ気が変わっちゃうけどね。
河津の桜祭りで買ったつり雛の猫バージョン。
横並べしたけど、ほんとは縦につるす飾りもの♪
0
タグ:
牡羊座
かに座
投稿者: Oyata
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2010/3/23
「山羊と天秤の場合」
占い
ちょと昔。80年代に書かれた
村上春樹
のエッセイを
何気に読み返していて笑った。
村上さんは
山羊座
、奥様は
天秤座
。結婚するとき
とある有名占星術師に二人の誕生日をみせて占ってもらったそうな。
すると、まれにみる最悪の組み合わせだからやめた方がいい!と
忠告された。でもすごく愛し合ってたから気にせず結婚した、と。
そーしたらどうなった?
知る限り村上さんは今日に至るまで添い遂げてるはず。
ただ、中身は知りませんよ〜。
いろいろあっても別れないだけ、ってカップルは多いから。
それ以前に太陽星座以外の部分で、うま〜く折り合ってる
場合もありですからね
当時のエッセイでは「時々女房に対してーこれはあまりにも
理不尽だ、ひどすぎるーと頭にくることがある」と書いてある。
でも占いで言われたほど最悪でもないから、底には底がある
はずだ、と思ってみたりするとつぶやいている。
確かにこういう考え方は
「幸福のカギ」
になることもあろう。
どこがほんとの「底」なのか、とことん行ってみようとか。
または「結婚とは修行である」と思えば。
でも8割の人は平穏無事に幸せ夫婦でありたい・・・
のではないか。2割ぐらいはそんなんじゃ物足りないか
愛憎まみれ、どろどろ、どっぷり、丁々発止、
くんずほぐれつーみたいなのが好きな方々には。
単純に太陽星座が山羊と天秤のケースを考えてみた。
山羊は火・地・風・水の分類で言えば地(土)
天秤は風。
風が吹いて土ほこりが舞い上がる
。
というわけで、神経イライラさせられるのは
地の山羊さん側が多いでしょう。
活動・柔軟・不動という区分では山羊も天秤も活動宮。
ぶつかるときは結構激しく当たりそうだ。
常識、世間体、損得を繰り出し責める
山羊さ
んと、
軽やかにスルーしてみせつつ、相手の考えの正しいところも
認めるから責めきれないで揺れてしまう
天秤さん
。
地の人は風の人から受ける刺激が大切。
違う価値観にさらされて狭い世界が広がるから。
心落ち着かなくされるのはしょーがない。
月・牡牛座(地)のおやたにとって、風の友人は
持ってる
情報量が多くて
話をすると楽しい。
だからそういう風に付き合う。
でも水っぽい部分、感情の共有を求める時は風の友達はNG。
「だよね〜」
としっぽり&ぐだぐだとシェア
する感覚を持てるのはやはり水の気が多い友達がベスト。
これ、実感。
地の人たちは「うんうん」と受け止めたあと、
実際的な
アドバイス
をくれたりする。火の人たちは・・・
「うだうだ考えてないでグランド10周!」みたいに
的外れな元気づけをしてくれたり、ね。
TPOに応じて火・風・地・水のそれぞれの要素を
使い分け、12のサインをすべて体験して
人は成長していくようです。
楽だからって同じ要素の人ばっかりとつるんでいると
せっかく内在しているけど発動していない自分の要素を
開発できずに終わってしまいます。
もったいないかも!
「なぬっ!」
と来る奴からは実は学べるのだ、と
気づくと人との出会いはすべからく面白いんだけどね。
器の狭いおやた、これができないのですよねぇ・・・
すーぐ、「あ、この人合わない」と切り捨てる悪い癖。
たいていは相手からも同じ反応で切り捨てられる。
そこで学べたかも知れない相手とは
さよーなら
魚座らしくもっと間口の広い、
巾着袋
みたいになりたい
ものです。
お鼻をぺロリのさばちゃん。
6
タグ:
山羊座
天秤座
投稿者: Oyata
詳細ページ
-
コメント(6)
|
トラックバック(0)
2010/3/19
「占星術つらつら」
占い
寒暖の激しい日々、今日は春もの、明日は冬物と
着るもの選びがめんどくさいです。
一年中長袖カットソーと綿パンで過ごせればな〜と
思う、しゃれっ気のないおやた。
今年も近所の木蓮が満開となりました。
赤や青、黄色やピンクの花も好きだけど、凛として
潔く静かだけど強い自己主張のある
白い花が大好き
。
白とグリーンのコンビネーションは最も心安らぎます。
さてここからは自分の
占星術に関する覚書
。
今年はとにかく鑑定を受けてまわっているわけで
先日の「中野トナカイ」に続いて「第三の眼」にて
鑑定を受けてみました。
近日中に
トルコ人のサイキック
の鑑定も予定。
この人は私の結婚について「当てた」人です。
独自の数秘術の使い手。10年ぶりだね、ラマザンさん
http://www.vahsi-at89.com/
とにもかくにも今年・来年は東洋的には
「天中殺」
のおやた。
新しいこと、積極策、ましてや金儲けなんてもってのほか!
静かにしとけよ〜
という運気なんですね。
一方、西洋占星術で観る運気は、7ハウスにプログレスの月が
入ってきて、閉じこもってようったって引っ張り出される時期。
っていうか、自分で出て行きたくなる。なので真逆なんす。
そんな話を占い師さんにしましたところ、こう言われました。
「魚座と水瓶座は、
十二星座の辺境
でしょ〜。つまり元々が
天中殺の中にいるようなもんよ〜。だから、あんまり実感も
なく過ごせるわよ〜」
あ、そうかも。
しかし・・元々天中殺って・・・
つまり身構えなくても使い慣れてるってことか。
十二星座は牡羊座で始まって魚座でワンサイクルが終わる。
赤ちゃんのが修行して世界とかかわりながら現実世界での
頂点をめざし成長するかのごとく。
そして10番目の星座、
山羊座が現世
での頂点。
すると山羊の次にくる水瓶座と魚座は何をするのか?
現状から脱皮して、次の世代、よりよい世界、
理想をめざすのが水瓶座。次のサイクルにそなえて、
すでに肉体は半分脱ぎ捨て魂の存在の魚座。
どっちも地に足がつくどころか、すでに遊離しつつある人たち。
水瓶座の女、
オノヨーコ
さんを例にすると分かりやすい。
NYでも東京でも彼女は浮いている。
その生き辛さは著書にも書かれていた。
優れたアーティストは、あっちの世界にアクセスする回路が
必要なので、その能力と引き換えにリアル・ワールドでは
「はじかれもの」として生きていくことを運命付けられる。
で、かくいう私は太陽星座は魚、火星・水星・木星・土星は
水瓶座。10天体の半分があの世に近い人です
まさに
ピン子もびっくり、ばびょーん
こういうブログを書くこと自体、辺境の地の住民の証明ですが、
たまに現実世界に引き戻してくれるのが、パワフルな
牡牛座の月
。
これが私の中で「あっち」に行かずに済んでる
バランサー機能
。
微妙にスナフキン。
こんな人が普通の勤め人を20年もやってたこと自体、間違いです。
いや、もちろんもっと
「あの世」化
が進んだ人でも、まっとうな
お勤めしてる方もたくさんいるでしょう。糊口をしのぐため。
ただ、結構生き辛さを感じてるだろうなぁ、ご同輩って感じです。
出生の星の配置というのは深く読んでいくほどに、
心理カウンセリングに近いものになりますな。
へたな精神分析医より優れた占術家に当たれ!
と精神医学界を敵にまわすようなことを言ったりして。
世間一般では占いなんて「当てモノ」に過ぎない扱いです。
確かに雑誌に載っている○○座の人は〜的占いは当たりませんわ。
それは何故か?
全体的傾向として50%思い当たっても、あとの50%の部分が
個々人によって変わって来るから、そっちにフォーカスすれば
「はずれてるよ」ってことです。
今年、友人やオフ会で知り合った方のホロスコープを
分析させてもらっているのは、自分の中にある
「
占星術ってほんとに根拠あるの?」を実証してみたいため
。
料金を頂かないかわりにホロスコープを読んだ感想を
フィードバックしていただいて、修行するということを
今年1年続けていきますので、「タダなら観てもらおうかな〜」
と思われた方、ご連絡いただければ幸いです。
ご用命お待ちしております。
デビュー40周年記念。矢野あっこちゃんの寄稿が
とても良かった。「清志郎は私にとって同級生みたい」
って羨ましいニョ♪
0
タグ:
無料鑑定
投稿者: Oyata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/3/12
「感謝の日」
日記
3月はうちの
スペシャル月間
。
1日、入籍日。
10日 おやた誕生日
17日 結婚式&披露宴
28日 相方誕生日
不肖おやた、一応ガンサバイバーなので、
誕生日は生きていることに
まず
感謝する日
なのであ〜る。
このへんまで来ると、さすがに十の位は間違わなくても
一の位は「へ?いくつだったっけ?」と、思うことがある。
自分が若い頃は、「ちっ!すっとぼけて・・」と冷たい目を
向けたくせに、年をとるとほんとに忘れちゃうって
ことが分かったわさ。
というか・・意識的に忘れるのか?!
相方が買ってきてくれたアレンジメントは、
黄色と赤とオレンジの花々・・・
配色は相方自身の好みそのもの。
うー、こういうところ、彼の
牡羊座
っぽさが出るっ。
相手の好きな色じゃなく、自分の好きな色主体に
するってとこが・・・
まあ・・私的にはありえない思考なんだけどね。
人にあげるときは極力、相手の趣味・嗜好を考えて
苦労しつつ選ぶんだけどね。
ま、彼の場合そういう人なので有難く頂くだけである。
なんでも貰うのは嬉しいことだ
これは
ムーミン
から送られてきた?バースデーカード
ありがとう、
フィンランド
から
当日の昼間、一人でこの写真展を見に行った↓
岩合光昭さん
、あなたのおっしゃるとおりです。
「猫はなぜか、はまるんですよね〜」
猫は箱でも花瓶でもそこにあれば中にはまってみる。
そして人はそんな猫にはまるんです。
写真展、大盛況
でした。
もう、わたしゃ、一歩踏みいれた瞬間から
顔がゆるんじゃって、ゆるんじゃって
普段の無表情顔の私を知ってる皆様は
「別人28号」
と
思われるでしょう。
この写真展の猫たちは、可愛がられて暮らしている飼い猫
ではなく、野良さんたち。
イタリア
では野良猫とは言わず、
自由猫
っていうそうです。
自由猫か〜。猫にぴったりだな〜。
自由猫たちは
ハードライフ
を送っているから目がキツイ。
飼い猫の穏やかな目線はそこにはありません。
毛並みもぼそぼそだったり汚れていたり。
でもたくましく生きてます。
漁村の猫、老人におんぶされる猫、犬に育てられた猫・・・
いろんな猫たちの一瞬の表情を自然に素敵に捉えた作品たち。
外国の猫
たちもいました。
トルコの泳ぐ猫、ボートの舳先に座るエジプトの猫、
日陰でくつろぐモロッコの猫、真っ青な空と白い建物に
映えるギリシャの猫などなど。
素敵な写真で思いっきり癒されたあと、銀座でおいしい和食を
いただき誕生日は無事過ぎて行きましたとさ。
めでたし。
お花と一緒に買ってきたのが
猫じょうろ
。
早速たらちゃんがチェックしにきたところ。
かわいすぎる〜
1
タグ:
岩合光昭
ねこ写真展
投稿者: Oyata
詳細ページ
-
コメント(6)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
最近の記事
2/12
おみおくりの作法
11/22
五十肩、何が効くのか
11/10
「土星占星術講座」
10/30
深川不動尊
9/29
人生あっちゅう間
9/26
ゆるゆると
9/18
たらちゃん
8/9
帰ってきました
3/16
里親決定、シェアします!
2/10
ボルネオの旅2
最近のコメント
4/20
来週はポールの武道…
on
ヘザー・ミルズのこと考えた
3/8
ご無沙汰しています…
on
おみおくりの作法
11/10
Tenkoちゃん、久し…
on
深川不動尊
11/5
よねくん、 すごい…
on
深川不動尊
2/12
いしやん、コメント…
on
ボルネオの旅2
自由項目3
無料占いプルモアpresents☆
タロット占いはココから♪
リンク集
妙庵・ゆるりん坊主のつぶやき
Art is Life アートのある暮らし
マドモアゼル愛
僕たちの家族になって〜!
犬猫救済の輪
→
リンク集のページへ
teacup.ブログ “AutoPage”