占いおやたの日記
頑張りきれない脱力系駆け出し占い師の
まったりサブカルブログ。
亀さんもいつかはゴール!
のそのそ♪
自由項目1
カレンダー
2008年
December
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
過去ログ
2015年2月 (1)
2014年11月 (2)
2014年10月 (1)
2014年9月 (3)
2014年8月 (1)
2014年3月 (1)
2014年2月 (2)
2014年1月 (1)
2013年12月 (1)
2013年11月 (1)
2013年10月 (1)
2013年9月 (3)
2013年8月 (4)
2013年6月 (2)
2013年5月 (2)
2013年4月 (3)
2013年3月 (4)
2013年2月 (4)
2013年1月 (4)
2012年12月 (3)
2012年11月 (3)
2012年10月 (1)
2012年9月 (1)
2012年8月 (3)
2012年7月 (5)
2012年6月 (7)
2012年5月 (4)
2012年4月 (2)
2012年3月 (7)
2012年2月 (7)
2012年1月 (3)
2011年12月 (5)
2011年11月 (4)
2011年10月 (4)
2011年9月 (5)
2011年8月 (5)
2011年7月 (5)
2011年6月 (6)
2011年5月 (4)
2011年4月 (6)
2011年3月 (10)
2011年2月 (9)
2011年1月 (8)
2010年12月 (9)
2010年11月 (9)
2010年10月 (5)
2010年9月 (5)
2010年8月 (5)
2010年7月 (9)
2010年6月 (11)
2010年5月 (6)
2010年4月 (5)
2010年3月 (7)
2010年2月 (7)
2010年1月 (6)
2009年12月 (6)
2009年11月 (6)
2009年10月 (6)
2009年9月 (7)
2009年8月 (5)
2009年7月 (8)
2009年6月 (6)
2009年5月 (6)
2009年4月 (5)
2009年3月 (4)
2009年2月 (6)
2009年1月 (6)
2008年12月 (8)
2008年11月 (9)
2008年10月 (10)
2008年9月 (6)
2008年8月 (9)
2008年7月 (8)
2008年6月 (7)
2008年5月 (9)
2008年4月 (6)
2008年3月 (8)
2008年2月 (10)
2008年1月 (12)
2007年12月 (12)
2007年11月 (14)
2007年10月 (18)
記事カテゴリ
日記 (177)
占い (82)
わん&にゃん (32)
映画 (39)
音楽 (37)
カルチャー系 (21)
読書 (7)
ノンジャンル (34)
旅行 (30)
ブログサービス
Powered by
2008/12/29
「来年に向けて」
日記
ついにあと2日で今年も終わり。
あーいろいろやり残したまま、年を越してしまうなぁ。
あまりにもごりごりの背中、てもみんに行って35分
しっかりほぐしてもらう。「かなり凝ってましたねぇ」
と言われた。
それから久しぶりの
「ひとカラ」
で12曲ぐらい歌う。
今日のヒットはジュリーの「コバルトの季節の中で」
Styxの「The Best Of Times」
Queenの「Don’t Stop Me Now」
NGは「スローなブギにしてくれ」とアリスの
「遠くで汽笛を聞きながら」の2曲はどうにもキーが合わず。
来年は体力づくりを真剣にやらないといかんだろう。
それでなくても大台に近づいているし、更年期にいつ
襲われるとも限らないし、さらに私ならではの理由もある。
1月7日より恵比寿の「デルフィー」というお店で対面鑑定
デビューするおやた。あ、占い師名は「るミエル」です。
「おやた」じゃありませんよ。
勤務は週一回、水曜の11:00ー20:00です。
デルフィー
http://www.delphi-uranai.com/
占い師のところに来る時は、よほど遊び半分でない限りは
なんらかのお悩みを抱えてますよね。シリアス度に差はあれど。
中には結構重い空気を運んでくる方もいるわけで。
目には見えない「気」というもの、結構馬鹿にできないもんです。
占い師の方がバリバリ元気で、よどんだ空気やネガティブ光線
を跳ね返すエネルギーを持ってないと、やられちゃうんですね。
おやたの場合、特にその傾向が強いかも。
(専門的になってしまいますが、海王星と月の180度という
アスペクトを持ってる人は、人の思いを吸い取りやすい)
そんな
職業上の理由もあって、体力・気力の充実は必須
です。
気力の方は好きなことでどんどんガス抜きして行けば良し。
特に現場を離れるということで、旅!でリフレッシュ
したいものです。ルーティンは澱みますよー
体力・・・うー難問。運動はどうしても根付かない。
なにか楽しく続けられる運動ないかなぁ・・・
来年の最大のテーマはこれです。
そして生活時間帯の大改革!相方と一緒になって以来、
年々進む夜型生活
。はっと気づくと丑三つ時!
こんなことでは老化が進んでしまう。
これをなんとかしよう!っていってもいきなりは無理
だからじわじわと起床時間を早めよう。←すでに弱気
2009年、丑の年。みなさんはどんな年にしたいですか?
明日実家へ猫二匹と移動します。紅白見て思い切り
ぐたぐた過ごしつつ、来年の展望をたてるつもりです。
ぼうっと過ごしても1年、意識的に過ごす1年との差は大きい。
魚座的には攻めの年ではないんだけど、寝てるわけにも
いかんでな。ぼちぼち行きまひょ。
皆様も健やかに、心温かく年越し&新年をお迎えになりますように。
なごむ写真2連発で〆ましょう。
きのう相方と車のツーリングオフに参加。銚子まで行きました。
そこにキャンピングカーで参加していたワンコ達
のショットです。ボーダーコリーのクーちゃん。
崩壊ブリーダーから救出された子です。ラブリー♪
こちらはオーストラリアンシェパードのヴィヴィと
イングリッシュセッターのローザ。
ローザは寒がりなので厚着しています。
二匹とも笑ってま〜す♪
0
タグ:
ひとカラ
デルフィー
占い
投稿者: Oyata
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2008/12/26
「にゃんにゃんケーキ♪」
日記
引き続き体調不良のおやたです。
へたれおばさん・・・絵になりませんなぁ・・・
とほほのほ。右肩がごりごりで気持ち悪い。
右目も変です。
その原因の一つはわかっちゃいるけど避けている
親知らずのせいだと思われる。右下奥。
抜かなきゃならんのだ。
手ごわい奴、横向きに生えてる。
歯も持ち主に似るのだね、ちっ。
口腔外科送りですよ。ふよぉ〜ん(泣)
だって、あごがはずれやすいんですよー。
Dr.曰く「下に押しつつひっぱりますからねえ。
はずれる可能性はありますね」って美人Dr.Oは、
淡々と言ってさらに私をびびらせる。
マジで泣き入ってます。
体の方にも麻酔打ってもらって朦朧としながら
やってもらおうかな〜。恐怖感の強すぎる人向けの手法。
でも〜へたれまくってるわけには参りませんよっ!
きのうは、びしっと鞭入れて、日吉まで出かけました。
クリスマスケーキをピックアップしに行ったんですよ〜。
今年は初めてオリジナルデザインでオーダーするという
プチ贅沢をしてみましたよ
デザインは、
もちろん
うちのおさかなシスターズこと、
猫のたらちゃん&サバちゃんです
。
前もってケーキ屋さんに、うちの子たちのラブリーな
お写真をたくさん送りつけて、デザインをお願いしました。
あ、ケーキ屋さんのURLはこちら↓
実は相方の友人のお姉さんがご自宅で一人でやってらっしゃる
お店です。味は保障!美味しいですよぉ〜!
http://www.laorange-jp.com
しかし、おやたはこのケーキを今日食べられるのか?!
今日の夕飯はうどんじゃ・・・ネギだけ入ったうどん(泣)
でも・・・でも・・・ケーキだけは食べたいものだ・・・
左がサバちゃん、右がたらちゃんです
雰囲気づくりに松ぼっくりなどおいてみました。
にゃんずの絵を壊したくないけど、壊さないと
食べられないし・・・うージレンマ・・・
で、結局さっき絵を壊さないよう輪郭から食べました♪
うまっ!レアチーズの外壁、中はスポンジ,、生クリーム。
トッピング、キウイ&イチゴ。
甘すぎません。大人の甘さ。ヤム、ヤム、ヤミー♪
ひととき、憂いを忘れる美味しさでありました。
0
タグ:
La Orange
オーダーメイドのお菓子工房
投稿者: Oyata
詳細ページ
-
コメント(8)
|
トラックバック(0)
2008/12/24
「闇に灯ともして」
日記
世間的にはメリークリスマス・・・なのか?
胃が軽く壊れ、肩から首が不気味にごりごり。
階段上がれば足がダルい。ちょっと動くとハァハァ。
熱もなく胃が痛いとか咳出るとかきちんとした症状もないので、
同情もされない。中途半端な不調状態・・・・ブル〜〜
ちーっとも楽しい気分になれない今日のおやた。
幸せ感に浸ってる人たちが街に繰り出す頃は、
そうでない人たちの不幸感が一段と増す。
この世はいつもバランス
。
天秤をつりあわせるために+と−、陽と陰がある。
光が明るいほど闇の暗さも深まる。
なんてダークな調子で書き出したのも、
飯島愛
が自殺したってニュースを聞いて・・・
思わず
ホロスコープチャート
を出してみました。
明るく楽しく振舞ってる外見とは裏腹に、心底楽しめない性格。
恋愛もしくはお金関係で、極端な状況に追い込まれる。
事件があると、ポンと引き金をひきかねない危うさ。
よくも悪くも想像、妄想が暴走し精神に影響を与えやすい傾向。
自殺の報を聞いてチャートを読むと、そんな感じ。
彼女の心の闇に灯を灯してくれる人がいなかったんだね。
36歳。まだまだこれからいろんなことがあったろう。合掌
まあだけど、ホロスコープチャートでは幸せ・不幸せは
決まらないよ。なのに、決め付ける占い師はニセモノ。
怖がらせたりあきらめさせるのではなく、もって生まれた材料を
どう料理すれば、より美味しいご飯を食べられるか。
メシがうまけりゃとりあえず楽しくOKだ。
そんな話をする占い師でありたい
「るミエル」
です。
1月から鑑定デビューするおやたの抱負です。
恵まれた運を無駄にして、つまんない人生になる人もいれば、
神様の宿題に果敢に挑戦して、輝く人生を勝ち取る人もいる。
向上心とか運命の流れに負けまいとする克己心とか、そういう
力が運勢を動かす。棚からぼた餅は落ちてこないよぉ
100年に一度とか言う不況、不幸感を噛みしめつつ踏ん張っている方も多い。
この痛み、3年〜5年は続くという予測があった。長いよね・・・
占星術では現在乙女座の土星と魚座の天王星が180°の角度、
次々とルールの書き換えが起こり、決まりごと・当たり前として
きたことがドミノのようにひっくり返っていく。
乙女座が雇用を担当することを考えると、派遣切りや会社の倒産
老舗の裏切りと社会的制裁などの動きがはまってくる。
では土星がてんびん座へ移動する来年秋、冥王星と90°を形成すると
さ〜て何が起こるのか?
怖い予想をたてる占い師もいますね。
もっと嵐がふきあれる世相になるぞ!とか。
そういうネガティブな情報を流せば流すほど、
みんなの深層心理に浸透した闇が現出してしまうのでは?
そういう流れが起こる方が怖いよ〜。
天秤座ってことで、外交問題とか裁判員制度がらみで
法律関係とか、問題が噴出しそうなところは見え見えですが。
でも!だからこそ!にもかかわらず!
闇のパワーに負けないように
逆に明るいパワーを呼ぶ言葉を連ねていくのが、
世の中を導く人の役割だと思うんじゃな。
本当にどーしようもない状況であってもダメな方向に
フォーカスしない。なんとか、無理やりにでも良い方向に
フォーカスする。あ、言葉だけじゃ困りますけどね、麻生さん!
昔の竹中直人のネタに「
笑いながら怒る人
」ってあったでしょ?
あれ好きだ〜。いまこそ、怒っていても泣いていても笑わなきゃ
いけない時代かもなぁ〜。
笑いといえば
Mー1
を見逃した(泣)
私の好きな
ナイツ
はだめだったようだ・・・・
無理やり笑えと書きつつ、今日のブログは暗く終わります。
イブだというのに、今日の飯は梅干おにぎりとしじみの味噌汁、
だけです。体調が治り次第、ケーキを食べるぞう
PS.自分へクリスマスギフト。アマゾンで”Talking Heads”
のベストを買う。
猛烈にトーキング・ヘッズが聴きたい今日この頃。
カツラちゃんと呼ばせて♪
0
タグ:
飯島愛の自殺
冥王星と土星の90°
ナイツ
投稿者: Oyata
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2008/12/15
「メサイア完走〜!」
音楽
12月13日JVC合唱団国際協力コンサート
「メサイア」が無事終了しました。
今年も10人ほどの友人・知人が足を運んでくれて、
おやた感激でした。ロビーでお会いできなかった方々、
お礼も言えず失礼しました。
2000人のキャパの人見記念講堂、9割は埋まりましたよ。
JVC合唱団、毎年練習は4月に始まり、本公演を終えて解散。
また来年4月に新たに募集となる。
今年の団員は200人位
。
週一回2時間半、夏の2泊3日の合宿と皆さん頑張りましたぁ
本公演の2週間前に指揮者とソリストが来日する。
今年は
ノルウェー人+オランダ人
。その指揮者によって、
同じメサイアなのにみごとにフレーバーが変わるのが面白くも
あり、苦労のしどころでもあり。
なにせ、指揮者とはゲネプロ入れて4回の練習。その4回で
指揮者仕様にメサイアを作り変えなきゃならないのだ。
練習よりはるかに速いテンポになった曲あり、アルトには
過酷なフォルテを要求されたり・・・まあ、色々あったさ。
今年の指揮者、ハウゲさんはテンポアーップしたので、
オケも我ら合唱団も忙し、忙し、ゼーハーゼーハ。
特に
メリスマ、いわゆるコロラトゥーラ
ですね、
八分音符の連なりをコロコロコロコロ転がす所。
あんまり速いと音が繋がっちゃいそうで、神経ぎりぎり。
聴いている方もそんな風に感じたようで、「あっと言う間に
”ハレルヤ”まで行っちゃったねえ」という感想も頂いた。
超特急、
力づくで歌いきったぜ・・・
おやたは2004年2005年とメサイアに参加、
その後2年休んで今年復帰。2005年は本番に風邪ひいて
ろくに声を出せず悔しかったので、今年は本当に本当に
風邪をひかないよう、12月に入ってからはカラオケも
映画もショッピングも断つという
禁欲生活
を貫いた。
それもこれも・・・きてくださる方に出来る限りの
歌を聴いていただきたいという思い。
チケットを買ってくれた方はみんながみんなクラッシック好き
というわけでも、メサイア好きというわけでもない。
おやたが合唱に参加している+チケットを買うことで
国際協力できるという趣旨に賛同して、この数年年末の多忙時に
足を運んでくださる。
その友情とお気持ちに感謝以外の
言葉がでてきません・・・
本当に有難う!
JVC合唱団事務局代表のアイネス・バスカビルさんは
ご主人と一緒にJVC(ジャパンボランティアセンター)の
スタッフの活動する現場を視察に、スーダン、パレスチナなど
を訪問。来年はアフガンへ行かれるかも、とおっしゃってた。
そのアイネスさんのメッセージ
、「Why、NOT?」
「かわいそうだよね〜、大変だよね〜、残酷だよね〜
なんとかならないかね〜」ニュースで目にし耳にする
不幸や悲劇的・破壊的な状況。心が動かされたら、
ちょっと行動してみませんか?というアイネスさんの呼びかけ。
「自分ひとりが何をしたって世界は変わんない」と思ってる人、
ジョン・レノンの”イマジン”を歌ってみて下さいな。
You may say I'm dreamer, but I'm not the only one.
I hope someday you'll join us
.
あまりに世界は残酷で、もういっそ「三猿」になってしまった
方が楽って思いそうにもなる。でも、それじゃ世界はもっともっと
救いようがない場所になる。自分だけ安全で楽しくしていられる
わけもない。
心で思ってることから行動に移すまでは距離があるように見えて
やっちゃうとそうでもなかったりする
。いきなり重いことに手を
つけず、始めは小さいことで。特に好きなことに絡めて社会貢献
すると自分も楽しく気持ちいい〜ぉぉ
ボランティアは自分も楽しくないとね!
とつくづく感じます。
眉間にしわ寄せて肩をいからせて、他人の幸せ祈ります、なんて
やっぱり変ですよねえ。「やらねば!」っていうのも暑苦しいし、
義務感で始めても楽しみをみつけないと必ず挫折しちゃいますから。
歌の好きな人はJVCに入るのも一つの手です。
来年お休みするおやたの替わりに是非!
ハレルヤ!Peace On Earth。地に平和あれ。
0
タグ:
メサイア
JVC合唱団
Imagine
投稿者: Oyata
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2008/12/9
「心に刺さる映画」
映画
スカパーを朝つけてしまったのが間違いだった・・・
やること一杯あるのに・・・映画を見た。
前に見た映画だけど、すごく心に刺さる映画だった。
こんな忙しい時に心を刺されてはいかん!と思った。
でも見てしまった。
「春夏秋冬そして春」
韓国映画である。
山奥のお寺に二人っきりで住む住職と男の子。
お寺に行くには渡し舟で湖をわたらねばたどり着けない。
世俗と完全に隔離された場所。訪ね来るのは訳ありの人のみ。
男の子も一般社会では生きられない訳があって、和尚に
預けられているのかも知れない。
映画冒頭の春のシーン。川へ遊びに出かけた男の子は
魚、蛙、蛇に石をくくりつけて遊ぶ。重石をつけられ
必死に泳ぐ魚たちを見て、笑う子供。
子供の持つ残虐性を影から見ている和尚。
次の日目が覚めると男の子の背中には石がくくりつけられている。
和尚は言う「苦しかろう。魚や蛙、蛇も苦しんだろう。彼らを
見つけて石をとってやりなさい。もし、ひとつでも死んでいたら
お前は一生心の中に石を負って生きるのじゃ」
殺生という罪。ここでは小動物の命を絶つ罪だけれど、
いじめで人を自殺にまで追い込むものにも、この和尚の
言葉は重く響くはずだ。
一生、心に石を負って生きる。
人を傷つけても罪の意識を持てない子供や大人。
「何故殺してはいけないの?」という素朴な質問。
矯正プログラムでも治せない心の闇。
誰でも闇を抱えて生きてる。闇のない人は却って怖い。
明るく楽しく前向きがいいに決まってる。
でも光は闇がないと、闇は光がないと存在しない。
韓国、陰陽。あの勾玉のようなマークが浮かぶ
。
夏。緑深い季節の中で青年になった男は恋をする。
心の病気で寺に預けられた女と。
「欲望は執着を生み、執着は殺意を生む。」この言葉は後の複線。
二人が男女の仲になったのを知って、和尚は女を渡し舟に
乗せ現世に送り返す。やがて女を追って男も寺を捨て現世へ。
BGMはほとんどない。ひたすら静かな映像。抑えた色彩。
セリフも絞りに絞ってある。いやでもストーリーに集中。
見ている間こちらも別世界に行ってしまいそう。
秋。寺の周りを囲む大池にはもみじが鮮やか。
和尚の元に男が戻ってくる。妻を殺して逃亡中の殺人犯として。
すべてを知った上で男を受け入れる和尚。
「俺を裏切った妻を殺した・・許せない・・」渦巻く怒りの念。
すると和尚は言う「手に入れたものは必ずいつかは失う」
深い業。般若心教も執着を罪としてたなぁ・・・
恋人、夫婦、親子。
密な人間関係で自然発生する執着
。
自分色に染めたい、自分と他者の一体化、一心同体、
好きだから愛しているから一緒に・・・と思ってるけど、
潜在意識では相手をコントロールしたい。
顕在意識では「コントロール」「支配」なんて悪意の気持ち
はまるでないにもかかわらず。
コントロールされる側がそれを求めている場合もある。
山寺まで追ってきた刑事たち。和尚は男の怒りを静めるために
木の床に般若心教を彫らせる。彫り終えて男は刑事たちに
連れられ、娑婆の裁きを受けるためまた寺を去る。
このあと、出所した男は山寺へ戻り贖罪の日々を越え、
めぐりくる何度目かの春には、幼い頃の自分のように
訳ありの親が寺に残していった男の子を育てている。
やっと訪れた穏やかな日々も永遠のものではない、と
見ている私たちはもう知っている。
忘れられない印象的な映画の一本。
興味がわいたらレンタルしてみるのもいいかも。
心に刺さります。
人生は厳しい。ペンギン界もまた然り・・・
0
タグ:
春夏秋冬そして春
投稿者: Oyata
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
最近の記事
2/12
おみおくりの作法
11/22
五十肩、何が効くのか
11/10
「土星占星術講座」
10/30
深川不動尊
9/29
人生あっちゅう間
9/26
ゆるゆると
9/18
たらちゃん
8/9
帰ってきました
3/16
里親決定、シェアします!
2/10
ボルネオの旅2
最近のコメント
4/20
来週はポールの武道…
on
ヘザー・ミルズのこと考えた
3/8
ご無沙汰しています…
on
おみおくりの作法
11/10
Tenkoちゃん、久し…
on
深川不動尊
11/5
よねくん、 すごい…
on
深川不動尊
2/12
いしやん、コメント…
on
ボルネオの旅2
自由項目3
無料占いプルモアpresents☆
タロット占いはココから♪
リンク集
妙庵・ゆるりん坊主のつぶやき
Art is Life アートのある暮らし
マドモアゼル愛
僕たちの家族になって〜!
犬猫救済の輪
→
リンク集のページへ
teacup.ブログ “AutoPage”