占いおやたの日記
頑張りきれない脱力系駆け出し占い師の
まったりサブカルブログ。
亀さんもいつかはゴール!
のそのそ♪
自由項目1
カレンダー
2008年
September
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
過去ログ
2015年2月 (1)
2014年11月 (2)
2014年10月 (1)
2014年9月 (3)
2014年8月 (1)
2014年3月 (1)
2014年2月 (2)
2014年1月 (1)
2013年12月 (1)
2013年11月 (1)
2013年10月 (1)
2013年9月 (3)
2013年8月 (4)
2013年6月 (2)
2013年5月 (2)
2013年4月 (3)
2013年3月 (4)
2013年2月 (4)
2013年1月 (4)
2012年12月 (3)
2012年11月 (3)
2012年10月 (1)
2012年9月 (1)
2012年8月 (3)
2012年7月 (5)
2012年6月 (7)
2012年5月 (4)
2012年4月 (2)
2012年3月 (7)
2012年2月 (7)
2012年1月 (3)
2011年12月 (5)
2011年11月 (4)
2011年10月 (4)
2011年9月 (5)
2011年8月 (5)
2011年7月 (5)
2011年6月 (6)
2011年5月 (4)
2011年4月 (6)
2011年3月 (10)
2011年2月 (9)
2011年1月 (8)
2010年12月 (9)
2010年11月 (9)
2010年10月 (5)
2010年9月 (5)
2010年8月 (5)
2010年7月 (9)
2010年6月 (11)
2010年5月 (6)
2010年4月 (5)
2010年3月 (7)
2010年2月 (7)
2010年1月 (6)
2009年12月 (6)
2009年11月 (6)
2009年10月 (6)
2009年9月 (7)
2009年8月 (5)
2009年7月 (8)
2009年6月 (6)
2009年5月 (6)
2009年4月 (5)
2009年3月 (4)
2009年2月 (6)
2009年1月 (6)
2008年12月 (8)
2008年11月 (9)
2008年10月 (10)
2008年9月 (6)
2008年8月 (9)
2008年7月 (8)
2008年6月 (7)
2008年5月 (9)
2008年4月 (6)
2008年3月 (8)
2008年2月 (10)
2008年1月 (12)
2007年12月 (12)
2007年11月 (14)
2007年10月 (18)
記事カテゴリ
日記 (177)
占い (82)
わん&にゃん (32)
映画 (39)
音楽 (37)
カルチャー系 (21)
読書 (7)
ノンジャンル (34)
旅行 (30)
ブログサービス
Powered by
2008/9/30
「熟睡したい秋」
日記
過酷な夏もついに終わり。
これからは気持ちよく思い切り眠りたい季節だねえ。
そんなある日、二人の友人と夢の話をしたもんだ。
A子はなんと毎日2、3個の夢を見ると言う。
しかも内容を全部覚えているんだと。
普通は目が覚めた途端、書き留めて置かないと
忘れるのが夢。そーいえば、夢日記をつけてるとか。
おやたは・・・最近ストーリー性のある、
人に語りたくなるような夢は見ないなぁー。
若く、ストレスとくだらぬ悩みで満載だった頃は、
よーく見る夢のパターンがあった。
地響きのような声に追い立てられて、逃げて逃げて
逃げまくる。最後には崖からバンジーする、というもの。
よっぽどの現実逃避じゃね
たまに、10年近く会っていない人が夢に登場したり
すると、「おや?これは?」と思ったりするけど、
別段、再会するでもなし・・・正夢もおつげもなし。
霊感、全くな〜し。
B子はなんと、夢の中では常に自分以外のものに
変身して登場していると言う。こんな人は初めてだ!
たとえば、犬とか猫とか、有名人とか、宇宙人とか、
とにかく自分本人としては夢の中には存在しないらしい。
B子の意識を持った柴犬とか、アンドロメダ星人とか、ね。
B子は普段から様々な妄想をめぐらすのが趣味。
起きてる間にあまりにも変なシュミレーションを
してるんで、夢に反映されるんだろうか?
夢は練習すればコントロールできるそうですな。
つまり、見たい夢を見ることができる。
この年齢になると夢を見るより、思いっきり
熟睡したいです。明け方眠りが浅くなって
目が覚めてしまい、もっと寝たいから二度寝する。
そしてダルダルになって、もそーっと起きる。
ガチっと寝てスパ!と目覚める。それが私の夢。
PS.あー夢って言えば、ジュセリーノにはがっかりだよ。
熟睡にゃー♪かわいいー!!!!
0
タグ:
夢日記
ジュセリーノ
投稿者: Oyata
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2008/9/24
「食べたいけど」
食欲の秋、目前である。
食べたい、でもカラダ締めたい。ジレンマ
先日、体脂肪計にのってみて大ショ〜ック。
メタボってるお腹まわりはわかってたけど、
体脂肪、27%って・・・ヤバすぎる。
き、きのう、カロリーの高い外食したからさ、
一時的に跳ね上がったのね、
と力なく思い込んでみたが・・
さて、メタボちゃんのぼやきは置いといて・・・
ひょんなことからお知り合いになったSさん宅に
お邪魔して、食の話をたっぷり拝聴。
Sさんは栄養学と同時に心理カウンセリングを勉強。
人はカラダだけでなく精神も食=何を食べてきたのかー
に大きく影響されると言う。
たとえば、うつ病の人達。特に「死にたくなり」やすい
若い子達の食生活を聞いてみると、超貧弱。ってか、
まともにコメ粒も食べないで一日終わるらしい。
共通して好きなものは甘いもの=お菓子とペットボトルの
「○○の紅茶」系。どっちも人口甘味料たっぷり。
お菓子とペットボトルで生きてると、うつになったり
逆に切れやすくなったり・・・
狂った若者の犯罪の裏には、
彼らが何を食べてるのか?食べてきたのか?
ということも大きく影響してそうだ。
甘いものをとりすぎて低血糖症を引き起こすと、
なんと幻聴・幻覚を見ることもあるとは!
そんな時に霊をみちゃったり・・な
食の世界、我らの子供時代の常識は
今や非常識だったりする。も〜困るわよ、いまさら!
カルシウムたっぷり、成長期には牛乳を飲もう。
年寄りは骨粗しょう症防止に、牛乳を!
大間違いらしい。だいたい日本人は乳製品を分解する
酵素が民族的に少ないらしい。それに現代のミルク、
どーやって生産されてるか、ご存知か?
乳は本来出産した子牛が飲むもの。子牛が成長して
大人になったら乳も出なくなるはず。そこで・・・
母牛の乳を子牛から取り上げ、乳が年中でまくる
ようにホルモン注射をバシバシして、
結果、1年中搾乳できるようになる,と。
ホルモン注射・・・
食べ物が食卓に上るまでに、どんな過程を経るのか
消費者は無知だ。コンビニのご飯も冷凍食品も、
もちろん野菜だって、製造の現場は消費者には
見えない。切り身になったお肉やお魚、
カット野菜は殺菌剤で洗浄。自分でさばく必要ないもん、
安くて便利ならいいじゃん?
あー、消費者の怠惰の裏で食の世界では何が行われて
いるのか、無知ではもういられませぬぞ、皆々様。
だって、自分の命を作る食品だもの。
人の命をつなぐ食品を、食の安全?それが何?
みたいなモラルゼロの国からの輸入に依存している怖さ。
食料自給できない現状。
もうひとつの問題、カラダのことを考えて無農薬野菜や
限定農家・畜産家から食品を買おうと思うと、高い。
お金がないと安全な食品にアクセスできないのか?
考え出すとキリがない。けど、日々の忙しさにまぎれ
「食」をおろそかにしてきたツケが、病気と言う形で
体にでないうちに、軌道修正できるとこはしときたい。
とりあえず、おやたは病気もしたことだし、
その他思うところもあって、乳製品とイソフラボン、
お肉はかな〜り控えめにしなきゃ。
それでも秋の味覚は十分楽しめるもんね
前回はバック。今回はフロントの大ちゃんです♪
0
タグ:
食の安全
牛乳の害
白砂糖の害
投稿者: Oyata
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2008/9/19
「杉本彩さん」
わん&にゃん
杉本彩、やってくれました〜!YEAH!
PETA(動物の倫理的扱いを求める人々の会)の依頼を受けて
フルヌードで
「NO FUR!」
キャンペーン。
まさに体はって訴えてくれてます。
NO FUR、毛皮反対キャンペーンを展開する
動物愛護団体、時に過激すぎるパフォーマンスで
ニュースになったりしてますね。
VOGUEの編集長だったかな?
卵をなげつけられたのは。
かくいう私も数年前までは毛皮の製造工程については
完全に無知でした。毛皮の襟のついたコートを
着てました。ゴージャスでおしゃれだと思ってました。
でも、人間のおしゃれのために動物達が
生きたまま毛皮をはがれている
、という事実。
これを知って愕然としました。銃で撃たれて一発で
絶命してるのでなく、生皮をはがれ絶叫し、地獄の
苦しみを味わい死んでいく動物達。
何故生きたまま?銃などを使うと毛皮が傷つくし、
生体から剥ぎ取る方が楽なのだとか・・・
毛皮製造の実態を収めたビデオ、私は見れません。
安い毛皮はタヌキや犬、猫の毛も使われているそう。
中国です、主な製造元。PETAに抗議されたバーバリー、
今では中国産の毛皮は使ってません。ユニクロもそう。
他のファッションブランドも続いて欲しいです。
肉食ということ、食べることは命をつなぐために
する行為だけど、おしゃれのためにそこまで
残虐に他の生き物の命を奪いつくしていいのか?
動物愛護に関心を寄せると、やがては肉食のことも
考えないわけにはいきません。今はまだベジタリアン
になれないけれど、肉はあまり食べないように
なってきました→年のせいか、それは(爆)
杉本彩さんが裸一貫、訴えた勇気すごいです!!
芸能人やモデルなんて、業界を敵に回せない商売でしょ?
特に、ゴージャスなイメージで売ってる女優さんは。
彼女はフェイクファーのブランドを立ち上げて
リアルなんか着なくてもおしゃれは出来る、を実践中。
言ってることとやってることが一致してる。
リスクをとっても信念を、と言う姿勢。潔し!
真に男前な女性、
杉本彩に大きな拍手を
!
某和食系ファミレスにて発見、
寿司キャンディー♪
食べないくせに買った・・
0
タグ:
杉本彩
PETA
NO FUR
投稿者: Oyata
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2008/9/18
「介護問題か・・」
連休最終日、昼は某洋楽カラオケ・オフに参加。
10人ほどの皆さんと4時間ほど歌いまくる。
頭は重いわ、胃はもたれるわの不調ではあったが、
プチ不調は好きなことして
ぶっとばせ
である。
夜は・・とある
夜会
に出席。人生折り返し点を過ぎ、
後半レースを走る女性たち6人が集結。ここまで来るとさ、
どの人も大波・小波をどんぶらこっと乗り越えてきてる。
特大の波をくらって、新しいサーフィンボードを買って
乗り越えようとしてる人もいる。
この日のテーマは
「エイジング
」
化粧品のことじゃーありませんよー。
もう若くはない自分のこと。
もう長くはない?親のこと=介護など。
介護というと、何故長男の嫁ってことになる?
いつの時代の話さ?ってことが現実の問題なんである。
実の娘、息子だからって当てにはならず。
このご時勢。ダンナが失業したり、株で大損したり、
子供がぐれたり・・・親どころじゃない状況だったりする。
「自分の生活で手一杯よ。介護やってる余裕ないから
お義姉さんよろしく♪」って、体よく「嫁」に押し付ける。
そんな勝手な輩が多いらしいぞ。
嫁は家事労働&介護要員・・・
ていうか、嫁ってなんでしょう?
結婚とは親の家庭から出て、新しい家族を作ること
と解釈してるんですが。家制度はもうとっくに
なくなってるんですが。でも、介護の話になると
「嫁」って言葉がねえ。
すでに21世紀なんですけど。
おやたの上の世代の「嫁」たちは顔で笑って心で
泣いて、でも義務・任務として介護を一手に
引き受けてきた人が多いのだろうねえ。
一方で外で働く男は介護は免除されてきた。
家にいる人間にお鉢が回ってくるのはしょうがない。
家事、子育て、なんでもこなす賢い妻、
わがままな姑にもキレたりせず忍耐強い妻。
やってくれる人、こなせる人、文句をいわない人。
会社でも家庭でも、そこに仕事は集まる。
良妻賢母って言葉は男性にとって究極の
都合のいい女
のことでありんすね。
はぁ〜〜〜とため息つきつつ、ある歌を思い出したス。
イギリスのユニット、
ユーリズミックス
の
「Sweet Dreams」
Sweet Dreams are made of this.....
Some of them want to use you
Some of them want to get used by you
Some of them want to abuse you
Some of them want to be abused
世の中、利用する奴と利用される奴。
どっちにも成りたくないけど、どっちかに
ならざるを得ない状況に巻き込まれることも
ままあるのが・・・ほえぇぇな世界・・・
とにかく体力・脚力だけはつけとかないと、
これから待ち構える坂を登りきれずに滑り台・・てか。
近所のフレンチブル、大ちゃん。くつろぎポーズ♪
0
タグ:
老親の介護
良妻賢母
長男の嫁
投稿者: Oyata
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2008/9/12
「良い猫たらの日記」
わん&にゃん
あたちの名前は「たら」。♀3才。出身は静岡でちゅ。
お姉ちゃんがブログ始めたのであたちも書くよぉ。
あたちのお写真でちゅ。
かわいいでちょ?
静岡で生まれたあたち。
物心ついた頃にはママや兄弟猫ともはぐれ、
一人腹っぺらしで街をさ迷ってたの(涙)
ある日野良の中でもひときわ目立って可愛かったので、
一人の叔母ちゃんの目に留まったのね。
この叔母ちゃんは野良にゃんを保護して里親探しを
してくれるボランティアさんでした。
そんなわけで、インターネットの里親サイトに
あたちの写真が載り、それを見た東京の夫婦もんが
お迎えに来てくれたのでちた。お疲れさんにゃあ。
あたちはとっても気弱。
ピンポンもダメ!電話もダメ!
人が来るなんてもってのほか!
大きな音や急激な動きもダメ!
いわゆる「びびり」系にゃのよ。
なのにさぁー、先住猫がスケ番もびっくりの
凶暴な♀だったのはショックだったわぁ〜・・・
赤ちゃんのあたちを襲って流血させたのよ!
それも尻尾の付け根の目立たないところを
狙ってガブリと。
見えない所をやるって、スケ番の手口よね。
以来、「家庭内別居」を続けてるあたちと
お姉ちゃん。ほんとは仲良くしたいんだけどにゃ・・
今、あたちには夢がありまちゅ。
それは猫を飼うこと。
TVでキティちゃんがチャーミーという猫を
飼ってますよーってやってたもん。
あたちの猫のお名前も決まってまちゅ
たらの子分でちゅから、「メロちゃん」でちゅ。
いつの日か、お姉ちゃんを追い出して
あたちとメロちゃんで仲良く暮らせるますように。
また、書きまチュね
夏ももうすぐ終わり。
0
タグ:
猫ブログ
猫ボランティア
投稿者: Oyata
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
最近の記事
2/12
おみおくりの作法
11/22
五十肩、何が効くのか
11/10
「土星占星術講座」
10/30
深川不動尊
9/29
人生あっちゅう間
9/26
ゆるゆると
9/18
たらちゃん
8/9
帰ってきました
3/16
里親決定、シェアします!
2/10
ボルネオの旅2
最近のコメント
4/20
来週はポールの武道…
on
ヘザー・ミルズのこと考えた
3/8
ご無沙汰しています…
on
おみおくりの作法
11/10
Tenkoちゃん、久し…
on
深川不動尊
11/5
よねくん、 すごい…
on
深川不動尊
2/12
いしやん、コメント…
on
ボルネオの旅2
自由項目3
無料占いプルモアpresents☆
タロット占いはココから♪
リンク集
妙庵・ゆるりん坊主のつぶやき
Art is Life アートのある暮らし
マドモアゼル愛
僕たちの家族になって〜!
犬猫救済の輪
→
リンク集のページへ
teacup.ブログ “AutoPage”