占いおやたの日記
頑張りきれない脱力系駆け出し占い師の
まったりサブカルブログ。
亀さんもいつかはゴール!
のそのそ♪
自由項目1
カレンダー
2008年
April
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
過去ログ
2015年2月 (1)
2014年11月 (2)
2014年10月 (1)
2014年9月 (3)
2014年8月 (1)
2014年3月 (1)
2014年2月 (2)
2014年1月 (1)
2013年12月 (1)
2013年11月 (1)
2013年10月 (1)
2013年9月 (3)
2013年8月 (4)
2013年6月 (2)
2013年5月 (2)
2013年4月 (3)
2013年3月 (4)
2013年2月 (4)
2013年1月 (4)
2012年12月 (3)
2012年11月 (3)
2012年10月 (1)
2012年9月 (1)
2012年8月 (3)
2012年7月 (5)
2012年6月 (7)
2012年5月 (4)
2012年4月 (2)
2012年3月 (7)
2012年2月 (7)
2012年1月 (3)
2011年12月 (5)
2011年11月 (4)
2011年10月 (4)
2011年9月 (5)
2011年8月 (5)
2011年7月 (5)
2011年6月 (6)
2011年5月 (4)
2011年4月 (6)
2011年3月 (10)
2011年2月 (9)
2011年1月 (8)
2010年12月 (9)
2010年11月 (9)
2010年10月 (5)
2010年9月 (5)
2010年8月 (5)
2010年7月 (9)
2010年6月 (11)
2010年5月 (6)
2010年4月 (5)
2010年3月 (7)
2010年2月 (7)
2010年1月 (6)
2009年12月 (6)
2009年11月 (6)
2009年10月 (6)
2009年9月 (7)
2009年8月 (5)
2009年7月 (8)
2009年6月 (6)
2009年5月 (6)
2009年4月 (5)
2009年3月 (4)
2009年2月 (6)
2009年1月 (6)
2008年12月 (8)
2008年11月 (9)
2008年10月 (10)
2008年9月 (6)
2008年8月 (9)
2008年7月 (8)
2008年6月 (7)
2008年5月 (9)
2008年4月 (6)
2008年3月 (8)
2008年2月 (10)
2008年1月 (12)
2007年12月 (12)
2007年11月 (14)
2007年10月 (18)
記事カテゴリ
日記 (177)
占い (82)
わん&にゃん (32)
映画 (39)
音楽 (37)
カルチャー系 (21)
読書 (7)
ノンジャンル (34)
旅行 (30)
ブログサービス
Powered by
2008/4/27
「ガス抜き励行」
日記
本日、両国国際ファッションセンタービルにて開催の
「すぴこん」にてお仕事。タロットカードの鑑定です。
朝10時半から夕方6時まで。
楽しくも疲労するお仕事、見入りは場代を引くとゼロ。
お笑いである。ま、駆け出し占い師、こんなもんです。
いやなニュースの多い毎日、TVの報道を見てマネを
する模倣犯(英語でコピーキャット:日本では猿まね)
が続くと、さらにうんざり度がアップしてしまいますね。
これじゃ、報道がたきつけてるみたい。
「そうか、この手があったか!俺もやったろう」って・・・
このところ連続しているチューリップへの虐待。
傘を振り回して、チューリップの細い首をへし折ってる
オヤジの映像、醜いなぁー。
傘はゴルフの練習だけにしとけよ!
いや、冗談じゃなく、植物から小動物へ、そして人間へと
彼らの矛先は変わっていくぞ。
日本上空に大きくて重いグレーの雲が垂れ込めて、
気圧のせいで常に頭が重い人たちが漂ってる。
抑圧されたストレスフルな空気に窒息しないため、
自分勝手な怒りの導火線に火をつけて、あちこちで
暴発している?まーったく、後味の悪いSF映画みたい
確かに危ない奴がこの10年でものすごい増えている。
先日、関越道を走っている時、かなりヤバそうな
ドライバーに同行のメンバーが遭遇。
そやつの前の車も結構危ない走りをして、すぐ前の
車のお尻にぴったり付けたり、車線変更繰り返したりと
うっとおしい走りをしていたらしい。
それにがまんできなくなったんだろう。
次に友人が見たときは、そいつは窓を開けて
手を突き出し(片手運転だね)バット!(金属か木製か
はたまたプラスチックかは知らず)振り回して
追撃していたそうな・・・
その後どうなったやらは・・・
怒りを抑えられず、どっかにぶつけて憂さ晴らし
したところでなんの解決にもならないどころか
よけいむなしさが増すんだろうな。
お酒を飲むと酔ってる時はいい気持ちでも、冷めたら
よけい落ち込むっていうし。
このブログで何度も書いてる気がするが、自分の
「ガス抜き」の方法をいくつも持っていることが
現代人必須の処方箋になるのではあーりませんか?
ちなみにおやたのガス抜きは・・・
歌♪→完全なるへたの横好き。今年は「メサイア」コーラスに
復帰したので、年末の公演めざして頑張る。8月は強化合宿
にも参加予定。もちろん、カラオケも亀さんなりの上達をめざす。
小旅行→今年は大旅行は難しいけど、相方のお供で中部日本
あたりまでは、ちょこちょこ遠征中。
映画&舞台。機会をみつけて、そろそろと。
欠けているのは「運動」運動だけは楽しんでやれなくてな
26日、相方がam3:00起きで向かった国道最高地点、横手山。
開通した志賀高原ー草津ルートの雪の回廊
0
タグ:
ストレス対処
すぴこん
コーラス
投稿者: oyata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/4/22
「結婚のKY」
最近久しぶりに連ドラを見始めた。「アラウンド・フォーティ」
天海祐希が39才独身の精神科医を演じている。
仕事に生きてきた自分に誇りをもつ39才、やっと結婚を意識しだして
「結婚相談所」に登録、さてパートナーは見つかるのか?
30代・40代の独身者は男女ともに珍しくなくなりましたな。
一応、30の壁とか40の壁とかあっても昔のように絶対結婚しないと
一人前でない、みたいな社会のプレッシャーは薄くなってる。
独身者が生きづらさを感じなくてすむ、という意味ではよいことだね
今の子供たちが結婚年齢になったら・・・想像するに結婚という
形にこだわらない人がもっともっと増えるだろうな。
こんな社会、年金はもらえないとわかってる。医療保険さえ、老人には
厳しくなる。妻も夫も働かないと家計がたいへんじゃ!
結婚したいのにできないのか、結婚する気が実はあんまりないのか、
結婚する資格が備わっていないのか。独身者にも3種類あるように
思える。
結婚する資格って何でしょ?自分がやっとこさ結婚したからって、
上から目線で言うなよー!とつっこまれるのを承知で書いてみる。
若い人は好いた、惚れた、できちゃった、ってな感じで結婚。
で、中年(いくつから中年かは・・・?)のパートナー探しは
好いた、惚れたでは決まらない。もっと複雑な計算式を使うのさ
品定めって言葉があるけど、パートナー選びを物品購入と間違えてる
奴がいますね。曰く、耐久性、効率、使い勝手、見た目と品質の
釣り合い・・・という言葉に言い換えた方がぴったりくるような
基準で、パートナーを探している輩(やから)・・・・
そういう人に限って自分のことが全く見えてなかったりする。
ていうか、自己像が肥大してるんだよね。
特に男性は、この資本主義の世界で、バリバリ稼いでいるとか、
社会的肩書きをもってること=パートナー探しにおける市場価値が
高いのだ、とめでたい誤解・妄想を持ってる人たちが結構いる。
お見合いパーティ、結婚相談所、などなどいろいろ試した
おやたの観察の結果、上記のような人たちはどこまでいっても
パートナーが見つからんのだ。だって、こんな素晴らしき俺様・
あたしに見合う相手は、いないもんだよ。よって、今日まで独身なのら
どこかで、自己評価の修正をかけないと、このような独身者は
どこまで行ってもロンリーでしょう←天気予報より確実。
ミスって落ち込んだとき、外人に言われましたっけ。
Nobody's perfect、おやた!「みんな不完全な人間なんだよ」
誰だってポカもやらかす、足りないところはいっぱいある。
卑下するわけじゃないけど、「こんな程度の奴でござい」って
意識があったら他人をジャッジしまくったりはしない。
社会的ポジションが高くても、人間力の低い人は結婚に向かない。
大事なのはsympathy.人の気持ちに寄り添う能力、EQと言っても
いいかもね。それが決定的に欠落してる人は、万一、結婚しちゃうと
相手を不幸に陥れてしまう。で、自分の不運を相手のせいにしたりね
そんな最悪な展開にならないよう、そういう人はずっと目覚めずに
独身でいて欲しいものだ。友人・知人のご亭主がこのカテゴリーの
KYな人がいて、ほんとに苦労している。何故、結婚したいのか?
自分の力で相手を幸せにしたい、と思えるようになったらかな?
もちろん自分も幸せになるために結婚するんだけどね
ただ、気をつけないといけないのは「これが幸せだ」っていうのは
独りよがりに決めないこと。奥菜恵が離婚したのは、大金稼ぐIT社長
がほとんどおうちにいなかったこと。旦那としては、「何不自由ない
生活を与えてやってるのに、どこが不満なの?」だったかも。
相手の心が読めない、読めないまでも想像すらしない。
アウトです、こんな人。
城ヶ島蘭パークにて撮ったと思われるお花たち
0
タグ:
アラフォー
パートナー探し
KY
投稿者: oyata
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2008/4/15
「般若心教」
読書
「For Beginners 般若心教」を読みつつ、思ったことなど。
日本人は無宗教じゃないんだけど、日常に宗教が入り込む
のはお葬式の時くらい。おやたも仏教については実はあんまり
よくわからない。キリスト教の方がまだ知識があるような
キリスト教ワールドとイスラム教ワールドは、十字軍〜
アルカイダまで時を越えて、血なまぐさいバトルを
続けている。一方、仏教徒はそれほどのドンパチを
やってないじゃない?
何故、仏教はピースな世界にいられるのかしらん?
一神教でないから、他を否定しないからですか?
キリスト教はバイブル、イスラム教はコーラン。
なのに仏教の聖典は3200(現存)もあるんだと!
なんでもありなのか、仏教。
しかし・・・般若心教は「ない、ない、ないったらない」
の繰り返しだ。色即是空でございます。
現象として見えていても実体は「空」、無いのだそうで
世界で最も難解なお経と言われるだけあって、こんな
カジュアルなビギナー本でも、
わからん
でも簡単に解っちゃいけない、解りにくいから
いいのだろうなぁーとおぼろげに思う。
現世救済を説き、日常のささいな問題解決を指南する
新興宗教はだいたい怪しいもんなぁー。
病気とか家庭不和とか、わかりやすい不幸にすりよってくる
団体は、わかりやすい入り口に誘い込むもんね。
半分読んだところで、現世の不幸のほとんどが「執着」
から生まれると。だから何事にも執着を捨てろ、と。
執着を「しがらみ」と取ると、おやたの人生観にも
近いんだけどなぁ。できるだけ、しがらみという
関係を結びたくない、って思ってるからさ。
でも同時に「しがらみ」を持つことがおやたにとって、
神様から与えられた宿題のような気もする今日この頃。
たとえば、結婚なんて大きな大きな「しがらみ」やないか
自分が避けよう、避けようと思ってることが、実は
必要な「学び」なんじゃないかって、遅まきながら
気づきだしたアラフォーならぬ、おばフォー(おばさん
フォーティーでなく、Over fortyの略ですよ)
あらゆる執着から解き放たれたら、生きる気力も失せそうだ。
っていうか、一般ピープルはどうせそんな境地には
達せずに死んでいくんだから、どれだけ捨てられるかで
神様の成績表がつくのかもしれないなぁー。
てなわけで、一凡人おやたはまだまだあがきながら
欲にまみれて?生きて行きまっさ。
も少し読んでみないと解らないことが多すぎるぞ、
般若心教。
そんなことより、メシをくれ♪
0
タグ:
般若心教
読書
投稿者: oyata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/4/11
「オリンピック」
聖火がサンフランシスコからアルゼンチンへ。
26日には長野へやってくる。
ロンドンやパリのように日本でも抗議行動があるのだろうか?
日本人は
事なかれ主義
だからなぁ。
メディアも怖がっちゃって、言葉をにごす腰砕けばっかり。
やっと湯川れい子さんをはじめとした文化人が立ち上がったけどさ。
政治家もコメンテーターもビビッてる。「中国怖いよ〜」
平和の祭典の裏で行われる血なまぐさい人権弾圧。
きのう、ちょこっとだけ来日したダライ・ラマ。
相変わらずのざっくばらんなユーモアを交えながら、
チベットの自治権を訴えた時は語気が強くなった。
独立ではなく本当の自治権を求めてるんだ!と。
自治領とは名ばかり、実態は漢民族の支配の元で
チベット人としてのアイデンティティを抹殺されている。
そーゆー人権問題を抱えている国は、問題を解決してクリア
しないと国際社会に参加できないのではないの?
今回EUの国々が中国批判をはっきりしているけど、アメリカ政府・
日本政府はあいまいで腰が引けてるのが情けなやー
少数民族への弾圧といえば、トルコもクルド人の人権弾圧の問題を
クリアにできないので、いつまでたってもEUに入れてもらえぬ
みそっかす扱いだ。ま、クルド問題がなくてもEUはキリスト教
リーグだからね・・・・
チベットやウィグルの人たちを強圧的に支配し、独自の文化を
否定、漢民族に組み込もうとする、非民主的・非人道的な
ことをやってる国を、何故オリンピック開催国にしちゃった?
それに値する文化・倫理レベルのない国にオリンピックを
渡しちゃーいけないんでないかい?
人権や発言の自由のない国ゆえ、動物愛護という言葉も存在せず。
知られていないことだが、北京の町から猫が消えている。
ウィルスをまき散らすという政府のデマに乗っかって、
猫がトラックで回収され殺されている。小学校の校庭で、
子供の目の前で子猫をつれた親猫を教師が棒で撲殺する
表面だけ衛生をとりつくろうために動物を虐殺する国。
お気持ちある人は署名お願いします!
http://www.shomei.tv/project-10.html
先日、敢然と北京オリンピックにNO!を突きつけた気骨ある職人さんがTVにでていた。
アトランタ、シドニー、アテネでメダリストに砲丸を
提供した職人さん。
今回はアスリートには申し訳ないが、自分の砲丸を
提供しない、と。それはサッカーの試合で日本が重慶で
戦ったのをTVで観た時決めたそうだ。
中国側のサポーターのあまりにひどい態度を見て、
こんな国に自分の精魂こめた砲丸は出せない、と。
中華料理が大好きだ、3000年の歴史はすばらしい、
イメージ膨らむ漢詩の世界、水墨画のような景色、
かわいいパンダ、行ってみたいぞ九塞溝、
たくさんの魅力を持つ国、中国。
なのに中国政府のやっていることは、自分の国の
イメージを悪くすることばかり。日本への憎しみを煽って
求心力を強化し、漢民族の優位を保つため少数民族は
徹底的に叩いて黙らせる。
でもね、♪こんなこといつまでも♪
長くは続かない♪いい加減明日のこと、考えた方がいい♪
どーしたんだ、ヘヘイ、チャイナ!♪
(from 雨上がりの夜空にーRCサクセション)
ベルリンの壁だって、突然崩れたんだから。民衆の手でね。
もう一度言う。何故、この国でオリンピック?
おまけ:本編とは何の関係もないおまけ。
1.先日の椿山荘のお庭散歩の際、あの元彌ママに遭遇。
前方から黄色とピンクのぼやけた物体が
近づいてくると思ったら元彌ママだった・・・・
一人だった。
2.「世界のなべあつ」どこが面白いのかわからず。
数字に弱いおやたとしては、あの芸はスゴイと思う。
チャーミングなおじいさま、ダライ・ラマ
0
タグ:
北京オリンピック
人権弾圧
動物愛護
投稿者: oyata
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2008/4/6
「桜バイキング」
日記
桜はもうそろそろ終わり、という今日になって椿山荘の
「桜バイキング」に行って来ましたよ。桜は千鳥が淵、靖国、
河津桜ともうおなかいっぱい見たから、今日は「食」が目的。
といっても、バイキングである。味は期待しちゃダメよ
。
食い気ペアのおやたと相方が、何故味の期待できないバイキングに
行くのか?それは、思い起こせば2002年3月17日、ここ椿山荘の
「オリオン」にて華燭の典を挙げたのだった。
で、今日のバイキング会場も「オリオン」
7年目のオリオンである。なんだか感慨あらた。
あら?こんな広い会場だったっけ?
あの日は結婚の感慨なんかより、ひと仕事こなす気分の
変な花嫁だった・・・・本当は結婚式なんて挙げなくても
いいと思ってたアンチロマンチックなおやたが、結構盛大に
やるはめになったんで「仕事!と思わなきゃやってらんねー」
って気分だったにゃ。人前にさらされるのが何よりイヤなのさー
さらに・・・式を挙げたチャペルの名前が「ルミエール」
おや?ルミエル?るミエル?おやたの占い師名(本当は
占い師とはいわず”フォーチュン・カウンセラーと言うんだけど)
るミエル
なのだ。
チャペルの名前なんてまるっきり忘れてたのに・・・
これって、無意識のシンクロか?
ルミエールはフランス語で「光」悩みの闇から光の場所への
脱出のお手伝い。それがフォーチュンカウンセラー「るミエル」
のミッションなのさ(カッコつけて言えば、な)
チャペルは、明るい日差しの差し込むガラス張り。
天気も最高、バイトの外人牧師のなまった日本語でも、やはり
感慨深いものがあった。こっちは「仕事」じゃなかった
お庭の中に立つ三重の塔。ライトアップ♪
ってなわけで、「桜バイキング」をつつがなく終了。
桜のかわりにお庭では、ミツバつつじの紫ピンクの花が
とてもきれいでした。5月はつつじと新緑だな(早くも)
最後にこちらは千鳥が淵の「桜フェスティバル」で撮った写真。
インド大使館がブースを出してた。インドといえば、もちろん
カレー。食べたかったが何故かこの日は断念。
サリーやエスニックなデザインのチュニックも売ってた。
そしてこのインド舞踊ユニットが異彩を放ってた。
目をぐりぐりひんむいて、おかしな表情を作ったり独特の
フィンガーアクションがバリ舞踊に似てましたね
0
タグ:
椿山荘
桜バイキング
投稿者: oyata
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
最近の記事
2/12
おみおくりの作法
11/22
五十肩、何が効くのか
11/10
「土星占星術講座」
10/30
深川不動尊
9/29
人生あっちゅう間
9/26
ゆるゆると
9/18
たらちゃん
8/9
帰ってきました
3/16
里親決定、シェアします!
2/10
ボルネオの旅2
最近のコメント
4/20
来週はポールの武道…
on
ヘザー・ミルズのこと考えた
3/8
ご無沙汰しています…
on
おみおくりの作法
11/10
Tenkoちゃん、久し…
on
深川不動尊
11/5
よねくん、 すごい…
on
深川不動尊
2/12
いしやん、コメント…
on
ボルネオの旅2
自由項目3
無料占いプルモアpresents☆
タロット占いはココから♪
リンク集
妙庵・ゆるりん坊主のつぶやき
Art is Life アートのある暮らし
マドモアゼル愛
僕たちの家族になって〜!
犬猫救済の輪
→
リンク集のページへ
teacup.ブログ “AutoPage”