占いおやたの日記
頑張りきれない脱力系駆け出し占い師の
まったりサブカルブログ。
亀さんもいつかはゴール!
のそのそ♪
自由項目1
カレンダー
2007年
December
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
過去ログ
2015年2月 (1)
2014年11月 (2)
2014年10月 (1)
2014年9月 (3)
2014年8月 (1)
2014年3月 (1)
2014年2月 (2)
2014年1月 (1)
2013年12月 (1)
2013年11月 (1)
2013年10月 (1)
2013年9月 (3)
2013年8月 (4)
2013年6月 (2)
2013年5月 (2)
2013年4月 (3)
2013年3月 (4)
2013年2月 (4)
2013年1月 (4)
2012年12月 (3)
2012年11月 (3)
2012年10月 (1)
2012年9月 (1)
2012年8月 (3)
2012年7月 (5)
2012年6月 (7)
2012年5月 (4)
2012年4月 (2)
2012年3月 (7)
2012年2月 (7)
2012年1月 (3)
2011年12月 (5)
2011年11月 (4)
2011年10月 (4)
2011年9月 (5)
2011年8月 (5)
2011年7月 (5)
2011年6月 (6)
2011年5月 (4)
2011年4月 (6)
2011年3月 (10)
2011年2月 (9)
2011年1月 (8)
2010年12月 (9)
2010年11月 (9)
2010年10月 (5)
2010年9月 (5)
2010年8月 (5)
2010年7月 (9)
2010年6月 (11)
2010年5月 (6)
2010年4月 (5)
2010年3月 (7)
2010年2月 (7)
2010年1月 (6)
2009年12月 (6)
2009年11月 (6)
2009年10月 (6)
2009年9月 (7)
2009年8月 (5)
2009年7月 (8)
2009年6月 (6)
2009年5月 (6)
2009年4月 (5)
2009年3月 (4)
2009年2月 (6)
2009年1月 (6)
2008年12月 (8)
2008年11月 (9)
2008年10月 (10)
2008年9月 (6)
2008年8月 (9)
2008年7月 (8)
2008年6月 (7)
2008年5月 (9)
2008年4月 (6)
2008年3月 (8)
2008年2月 (10)
2008年1月 (12)
2007年12月 (12)
2007年11月 (14)
2007年10月 (18)
記事カテゴリ
日記 (177)
占い (82)
わん&にゃん (32)
映画 (39)
音楽 (37)
カルチャー系 (21)
読書 (7)
ノンジャンル (34)
旅行 (30)
ブログサービス
Powered by
2007/12/30
「大食いブーム・・」
今日と明日で2007年も終わり。
年をとるほど、何故1年がこんなに早いのだろう。
桜の春、酷暑の夏、短かった秋・・・
そして過ぎた日々は、どんどん追憶のかなたへ
飛び去っていく・・・って、メランコリー(死語か?)
になってるより、掃除でもしろ!って。
年賀状をやっときのう投函。古着の寄付を宅急便で
送ったり、ごそごそ動いてるだけでタイムアウトだ。
おやたの動きは非効率的。
来年は「前倒し」で片付けよう←毎年言ってるが。
今年の話題ということで、TVで「大食いブーム」を
とりあげていた。比べてみて、小食っていうのも、
人間としての生命力に乏しそうだし、食べる楽しみ
がないのは、人生の彩りが減ると思う。
何より小食の人と食事するのってつまんない。
かといって、ひたすら大量に食べるってのも、
「いぎたない」感じがして、あまりにも欲求に忠実
すぎて、抑制が効かない感じがして不快になる。
TVの大食い夫婦は8人分のパスタを2人で食べてた。
でかい鍋でパスタをゆでて、ゆであがったところに
缶詰のミートソースを直にかけて、ざくっとあえる。
どんぶりみたいな皿に盛り分けて食べる。
奥さん6人分、ダンナ2人分。
食事を楽しむというより、特大の胃袋に満杯につめこむ
ことが目的という感じで、美しくない・・・
まあ、このような特殊な人たちは食事に美も感性も
関係ねぇーのだよね。
大食いオフ会の様子も映していたけど、意外にデブはいなかった。
思い切り食べたいのに、太りやすい体質で我慢の人生を
送ってる人たちにとって、ギャル曽根のような子は
憎いだろうなぁー
食欲って人の三大欲求の一つでしょ。
気持ちが不安な時やつまんない時、とりあえず
食べると落ち着くという。
グルメブームもずーっと続いてるけど、あんまり
食べることに執着してる人って、他に心を満たすものが
ないんじゃないのかしら?
同じように、女遊びばかりする人も、寝てばかり
いる人も「これをやってるとものすごーく楽しい♪」
って趣味とか、興味がないんじゃない?
大食い番組みてると、そんなことを思ってしまいました。
とはいえ、おやたも食べるのは大好き。
B級グルメが結構好きです
写真は日比谷の東京ファンタジア
0
投稿者: oyata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/12/26
「メリクリ終わって・・」
占い
クリスマス三連休も終わり。
なんだか、お遊びモード続行で、だらだらリズム。
やる気なしなし・・・怠け者であります。
さっき、ツリーを片付けました。
コンサート強化月間も、BCJ(バッハ・コレギウム・
ジャパン)の「メサイア」@サントリーホールを
もって、終了。はぁ。週一コンサートって贅沢だったのぉ。
毎年12月だけはこんな調子なのです
先週、一日だけ占いのお仕事やってきました。
某保険会社のイベントで、タロットカード鑑定です。
78枚の大小アルカナを使って、時節柄来年の運気を
見て!という依頼がほとんどでした。
久々の仕事とはいえ、サクサク読めてまぁ満足
何故か、不倫中のお客さんの時って、カードは
「やめとき!」という答えをだすことがほとんど。
これは、おやた自身の倫理観の反映なのか?
それとも、カードがモラリストなのか?
お客さんたちは、「やっぱりねえ」と言いながら、
別れたくない方が多いので、カードの出した答えに
納得できないという結果になってしまう。
まだ、単発、その場こっきりのお客さんばかりなので
追跡調査ができないのが、残念
ともあれ、一日で24日のディナー分くらい稼いだ
実はその日は自分の占いよりも、エキサイティングなことが。
お客さんの中に「江原ガール」がいた!
江原さんといえば、あの江原さんですよ。
占ってもらう立場なのに、占い師の個人的な状況が
見え出しちゃって、いろいろ語ったそうな
語られたご本人は懐疑的だったけどね。
ま、占いの場っていうのはいろんな人が、いろんな
エネルギー持って集まるもんです。
来年の自分の運気も占ってみました。
キーカード、「巨万の富」がでました。
宝くじ当たるの?占い師として大ブレイク?
ほくそえみながら、一年過ごせると・・・いいな
おなじみ、たらちゃんとツリー。
1
タグ:
占い
投稿者: oyata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/12/22
「オーラの泉」
日記
本日のオーラの泉、羽野晶紀がゲストでした。
霊能の嘘ホントは別にしても、芸能人の苦悩や本音
を垣間見たい、下世話な興味から見ちゃうんだな
江原さん&美輪さんコンビは、モトヤが悪い!
ダンナがしっかりせえへんから、こんなことになるんや。
あんたは悪くないって、晶紀ちゃんに言ってたね(俺も賛成!)
晶紀ちゃんの周りの人も早く別れりゃいいのに!って
思ってる人が多いだろうな。でも、子供達がいるしね。
その上、伝統芸能の継承を使命とする”おうち”だからね。
簡単に、「じゃ、そういうことで、はんこお願いします」
とはいかないのだろうねえ
ひと事ながら、陰ながら、余計なことながら、
伝統を背負う男たち(もれなくついてくる強力な姑つき
&ご本人マザコン)に嫁いだ女性の試練には、同じ女性
として見ていて,ひじょーに心痛い
和泉家でこの苦労、”菊の家紋”でのご苦労は、
はかりしれないですよねえ、選ばれし不運かな・・・
今日の番組で、心に残った言葉。
「出会いは宿命だが、結婚は運命」
宿命は逃れがたく、運命は自分で選び取る
「なんで、こんな奴と結婚しちまったんだろ・・・」
とほざいても、逃れがたい宿命とは違って、それは自分の選択
選択しても間違ってたら軌道修正する。
で、間違った選択からでも学びはあるわけで、
その学びを得て少し賢くなったら次はよりましな
選択ができるはず
人生に敗者復活戦は何度でもあるべきだと思う。
あ、離婚は敗戦ではないですよ、もちろん。
正しい離婚で、人生マッチベターになる例もたくさんあるさ。
凡人の人生なんて、トライ&エラー&トライの
繰り返しだもんね
番組スタッフの人選がうまいのか、あの番組出る人たちは
それぞれの人生の節目に当たってて、なんらかの
メッセージが必要な時に出演してるようだ
霊の世界の真贋は分らないけど、そういうのってあると思う。
会った人、見た映画、TVのコメンテーターの一言、
本の中の一文、空の色・・・何故か、ひっかかる。
それが「気づき」かも。その気づきを「気のせい」として
取り合わないも、受け止めるも自分次第、ってことかな
写真はうちのスヌーサンタ☆
0
投稿者: oyata
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2007/12/19
「楽観主義の勝ち?」
日記
コンサート強化月間の12月第三弾、「のだめ
オーケストラークリスマスコンサート」行って来ました。
司会はフジTVの新人局アナ、随所に新年1月4・5日
に放映される「のだめカンタービレ」の特番のビデオが
流され、完全に番組宣伝イベントでありんす
でも、ま、楽しめました。のだめに欠かせない「べト7」
(ベートーベン・交響曲7番)や「ラプソディーイン
ブルー」も、もちろん演奏してくれました。
べト7、さすが、ベトさんです。
「これでもか、えい、これでもかー」と、力づくで
畳み掛けるようなサビ。堪能しましたよ
のだめといえば、超楽観主義の権化。
そこで思い出した本、
「オプティミストは何故成功するか」
byマーティン・セリグマン・講談社文庫。
おやた自身が出会った人々を観察していて、うすうす
感じていたことを、この学者さんが裏打ちしてくれました。
一言で言うと、「人生、楽観主義者のがお得よ
」
楽観主義者の特徴、「悪いことは人のせいであり、
すぐ終わり、この場合に限られる」逆に「良いことは、
自分がやったのであり、ずっと続き、いろいろな状況
でプラスになるだろう」
悲観主義者の考え方は、この真逆。「私が悪いのだ
(個人的)ずっとこうだろう(永続性)何をやっても
うまくいかないだろう(普遍性)」
「今回は運がよかった。こんなことはめったに起こらない。」
悲観主義イコールうつ病になる、ではもちろんありませんが。
かなり影響ある。で、ガンも含む感染症にもかかりやすく
なる。成績も上げにくく、仕事も成功しない。究極、早死にする。
と、科学的実験データをあげて、説明されてくると
こりゃあ、何が何でもオプティミストがお得やねん。
ストレスがかからない→健康で長生き。
このままでは、わしの人生いいことないぞ、と
当時のおやたは思ったさ。
オプティミストの相方を得て、真性ペシミストのおやたも
かなり中和されて参りました。しみじみ感謝しております。
でもねえ、世の中楽観主義だらけだと、まずいんですよ。
つい、自分に都合のいい考えだけ採用して、
都合の悪い方は見なかったり、なかったことにする。
政治家にこの調子でやられたら、たまんないでしょー
何でも自分は悪くないってタイプ、いませんか?
彼らは元気ですよ、風邪もひかず。
なんだけど、まわりの人にはストレス与えてるかも・・・
(それにも気づかないから、オプティミスト達は
今日も元気に闊歩するのだー
)
いいよなぁー、オプティミストよ、永遠なれ。
写真はキティのクリスマスアレンジ♪
0
投稿者: oyata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/12/16
「オケのコスプレ」
音楽
奇しくも(?)今年はオーケストラのコスプレを
2回見た。さて、オケのコスプレとはなんぞや?
今日は、とあるアマチュア吹奏楽オケの冬季演奏会
へ行って来ましたよ。
相方の友人がクラリネット奏者なので、チケットを頂きました。
二部構成で、一部の衣装はおきまりの白・黒
だったんだけど、二部では百花繚乱のコスプレ大会
になったのだ
季節もんのミニスカサンタ(男も含む)、プーさんや
スティッチのようなディズニーキャラ、オペラ座の
怪人たち、ミッキー耳のヘッドギア、アフロ犬もどき、
パイレーツ、マリー・アントワネットもどき、
「のだめキャラ」たち、もー、オケのメンバーが
若いので、おもいっきり遊んじゃってました。
一番笑えたのが、白塗りお面の「カトちゃん」もどき。
はげ頭に電球がしこまれていて、真面目に演奏しながらも
頭が点灯を繰り返していて、まるで蛍
どーしてもそこに目がいっちゃうのは、私だけじゃないだろう。
指揮者も悪乗り?もとい、ノリがよく、自ら
「なんちゃって秋川」と称して、「千の風になって」を
歌い上げちゃったりして。
夏季の演奏会はまじめにやってるんだが、冬季はとにかく
楽しんでやる、それが年々拍車がかかってるそーです。
とはいえ、全国吹奏楽オーケストラコンクール・
一般の部で今年、金賞をとるだけの力のあるオケの演奏、
とてもよかったんですよ。
これからは、クラッシックの世界にもおふざけを!
いいねっ!(←横山剣風にね)
「のだめカンタービレ」、1月4・5日特番楽しみです。
ちなみに、もう一つのコスプレオケはクラッシック
の殿堂、ウィーンの「樂友協会ホール」で見た
モーツァルトコスプレ。オケ全員がモーツァルト風
衣装なんだもん。楽しかったあ
コスプレやりたいなぁ。バチカンの枢機卿とかね、
パイレーツ・オブ・カリビアンとかね、「風とともに
去りぬ」のスカーレット・オハラとか・・・以下妄想つづく
写真はご愛用の室内ばき。
キティ健康サンダル♪ラブリー♪
0
タグ:
占い
映画
音楽
投稿者: oyata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
最近の記事
2/12
おみおくりの作法
11/22
五十肩、何が効くのか
11/10
「土星占星術講座」
10/30
深川不動尊
9/29
人生あっちゅう間
9/26
ゆるゆると
9/18
たらちゃん
8/9
帰ってきました
3/16
里親決定、シェアします!
2/10
ボルネオの旅2
最近のコメント
4/20
来週はポールの武道…
on
ヘザー・ミルズのこと考えた
3/8
ご無沙汰しています…
on
おみおくりの作法
11/10
Tenkoちゃん、久し…
on
深川不動尊
11/5
よねくん、 すごい…
on
深川不動尊
2/12
いしやん、コメント…
on
ボルネオの旅2
自由項目3
無料占いプルモアpresents☆
タロット占いはココから♪
リンク集
妙庵・ゆるりん坊主のつぶやき
Art is Life アートのある暮らし
マドモアゼル愛
僕たちの家族になって〜!
犬猫救済の輪
→
リンク集のページへ
teacup.ブログ “AutoPage”