このBlogも、満6歳となりました。
最初の意気込みに反し、しょぼい山行報告しか出来なくなってしまいました。
この一年は振り返るほどの成果のない一年だったと言っていい。
冬をさぼりゴロゴロとすごした事を反省し、沢を頑張ろうと思っていたものの、沢シーズン初めに行った沢で転倒し、靱帯を伸ばしてしまったのでした。
これがいけなかった!
靱帯を痛めるのは初めてのことではあったが、予想以上に回復には時間がかかってしまった。年齢的にはこんなもんらしいが、失ってしまった時間と気力は大きい。
怪我をしてみてわかったのだが、山に行けないからって、ゴロゴロしていたらダメだ!ってことだ。
山に向かう気力と体力は坂道を転がり落ちるように低下してしまうもので、気が付いて「何とかせねば!」と思ったときには、すでに取り戻すことは難しい深みにはまっている。
リセットされた身体を鍛え直す時間と、目的を達成しようとする気力は、年齢に比例して減っていくもののようだ。
それはさておき、去年の今頃は何を考えていたのかBlogを遡ると、・1508の西尾根と南尾根に囲まれたエリアを探検しようと思っていたようだ。
まったく、手付かずのまま、偵察も何もできずに残してある。
「今年はいけるかなぁ?」
知恵柵林道から平山を越えて道路から取り付くか?
それとも、男鹿の滝から登るのが山屋的かなぁ?
どちらにしても、ここの記録は皆無だ!
ここを探検できただけでも、斜里岳を大きく知ることができる。
今年は背伸びせずに、ここだけに的をしぼろうか?
とにかく雪がなくなるまでに身体を造るぞ〜!
そしていつもの仲間達〜、見捨てないで一緒に探検してね〜!

←人気blogランキングへ