昨日エントリーしていただいた皆様&スタッフの皆様に
受理書発送しました
昨年同様
この封筒が受理書となりますので、必ず当日お持ちくださいね!!
もし届かない方みえましたら
BBSよりご連絡お願いします。
話はかわり今月のカーマガジン

HAFJのDVDが付録。
イベントの様子見て参加したいなぁ〜っと思いつつも、ヒストリックカーレースが夜間枠な部分が引っかかる。
ライト弱いし、もう少し配慮してくれたら・・・
っとイベントに対しての文句は多少はあるのでしょうね。
しかしそれなら参加しないとゆう選択肢が参加者にはあります、逆に開催してくれるだけアリガタイと思う。
イタジョブもですが、こんな事をして利益を出すことは難しい。
けして、
私は苦労してますっと遠まわしに伝えたいのではないですよ。

この記事もそうですが、主催は参加してくださる皆様に感謝していると思います。
そして
楽しんでいる姿こそが一番の御褒美♪
(チラホラお会いした事のある方も笑顔ですね!)

願わくばこんなタイヤを履いてレースが良い・・・っと思うのは昔から。
Sタイヤの強烈なグリップも捨てがたいが、旧車が全体的に旧車らしく見える要素にタイヤはかなり重要なポイントだと思っています。
2000GTVは旧車と呼ぶには新しすぎレギュレーション的にOUTでしょう、懐に厳しい価格ってのは私だけの悩み。
受理書繋がりで
かまのさん&
ASDさん&
としさん&
しんたろさんにトラックバック