のれん屋社長のブログ
自由項目1
グーグル
最近の記事
肉じゃが好きって一般的に言われているけれど、
ガレージハウスを建てたい。
なんか頭痛い。
おれおれ詐欺ってまだあったんだ。
ガラス工房 和-輪 open記念イベント
記事カテゴリ
ノンジャンル (20)
暖簾の歴史 (0)
社長日記 (4)
つぶやき (2)
暖簾分け (2)
新作のれん (2)
麻薬 (1)
凄いいい曲 (0)
京都三条手づくり市 (1)
カレンダー
2021年
March
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
掲示板
掲示板の設定が行われていません
検索
このブログを検索
リンク集
交渉家賃サービス
しゃべりんのたわいもない話す場
私の好きな動画のブログ
→
リンク集のページへ
ブログサービス
Powered by
2009/2/23
「京都で会社をするということは・・・」
社長日記
京都での生産をこだわっていきたいと思っています。
確かにコストはかかりますが、そんなこと気にしていかない。
いいものを作るにはそれ相応のコストがかかるもんだぁ。っと自分に言い聞かせてます。
そして、新しい商品が生まれる時、自分の子供のように可愛い。
まだ子供いないけど・・・
よし、いい商品をつくるぞ。
0
タグ:
社長
日記
暖簾
投稿者: noren
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/2/17
「コーポレートマーク」
社長日記
今、コーポレートマークを考えております。
といっても私が考えているわけではありませんが、知人が作ってくれています。
全部甲乙つけがたいすばらしいものばかり、その中から一つを選ばないといけないんですが、
正直えらべない。
そして、私は、山へ登りに行きました。
つまり考えることを放棄しました。
ひさびさに山に登ったので、筋肉痛になりましたが、
ひとりで何も考えずに山へのぼる(家から歩いて30分で頂上)てなところですが、すごくいいものです。
そして何も考えずに帰ってきたときに、コーポレートマークが決まりました。
理由は、わかりやすいから。
なんだそれ!!
0
タグ:
社長
日記
暖簾
投稿者: noren
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/2/16
「安売りはできない。」
社長日記
商品をつくるとき、
品質 価格 納期 を考えていくと、やはり品質が私には一番大切に思えてくる。
いい商品をつくるということは、ある程度のコストもかかる。
コストをかけなきゃいい商品ができないとは思わないけど、
やはりある程度いい商品をつくるには、いい材料・工程・技術と
人が関わるものだ。
だから私のところは、販売価格は高くなると思う。その代り、取引先も得意先も喜ぶものを
作って見せるぞ。
0
タグ:
社長
日記
暖簾
投稿者: noren
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/1/3
「この不景気に会社を起こすということ。」
社長日記
さぁ、みなさんは、どうお考えだろうか?
今起業することについて・・・
おそらくみんな馬鹿だと思うかもしれない。
笑われるかもしれない。
でも行動をおこさなきゃ何も変わらない。
なので私は、起業するのです。
どうせだめならやってみよう。
0
タグ:
社長
日記
暖簾
投稿者: noren
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”