先日、とあるきっかけを理由に、飛行機を見るべく関空を訪れてみました。
関空連絡橋を渡り、ターミナルビルに…は入らず、バスに乗り揺られること数分、向かった先は関空展望ホール・スカイビュー。五階建てのこのビルにはグッズを売る売店やレストラン、空港の博物館などが入り、上層階からはターミナルビルと飛行機が一望出来る。

こんな感じで眺められる

離陸すべく目の前を横切るCXのB777-300

離陸し上昇中のCIの貨物便 やはりジャンボ機は迫力が段違いだ

KLのアムステルダム行きB777-200 私が訪れた午前中は欧州行きの出発時間帯

Q.ここはどこの国でしょう? ヒントは手前に三機あるデンデン太鼓(大嘘) 目視できる範囲に鶴丸が一機も無いのが何とも…

欠航続きのアジアアトランティックエアラインズ 本日は偶々運航日だったようだw 古い中古の機材(B767だな)を導入したことも欠航に関係あり?

ヘルシンキ行きAYのA340 関空にやってくる唯一の定期便A340
写真こそ撮っていないが、この他にもひっきりなしに飛行機が離着陸していく。しかし手持ちのオンボロコンデジじゃズームをフル使用してもこれが限界。小型機の上昇シーンなんか豆粒にしか写らない。私以外に写真撮影している人は皆一眼レフにバズーカのような超望遠レンズを装着している。あれ欲しいけど高いんだろな…

TGのジャンボ A380の定期便が無いここ関空では今なおB747が花形
後ろに駐機中のB737がすっぽり隠れているw

先ほどのAYのA340 よく見ればレンズの汚れが乗っているorz
滞在時間はほんの一時間強だったが、次々と目の前を飛行機が行き交うので全く飽きがこない。ただこの日のようなピーカンだと日焼けすること請け合い。熱中症にもご用心。
この後のスケジュールの都合上、昼頃に関空を後にした。
あっそうそう、関空へ来たきっかけとやらは…
数日前、京アニの公式ブログ?に書かれてあった、けいおんシリーズの山田監督の記事、(ちょっと引用させてもらいますね)
>個人的には離陸直後のボーイング737が好きです。
>左右に広がったつばさの先っちょがぴょんっと上を向いてるんですが、
>いかにも、〜(以下略)
が気になって来てみた訳でありますw この記事の本題はMD生産終了というネタだったようだが、監督はMD=マクドネルダグラス社という認識だったらしい。それは私も同感ですw 旅客用のMD-80シリーズが日本国内から去って久しいが、貨物機ならフェデックスのMD-11がほぼ毎日関空に飛来している。私の滞在中こそ姿は見えなかったが。
>はしってる唯みたいでかわいくってかわいくって(思い出してえびす顔)

ANAのB737-700
おそらく翼の端にあるウイングレットのことだと思う。確かにぴょんと上を向いている。実際、映画けいおん!のラストのシーンで走る唯がこんな手をしていた。
この日私はマイカーでのアクセスであったが、連絡橋が高い&関空の駐車場も高いので、JR日根野駅近くのコインパーキングに停め、電車に乗り換え関空へ渡った。日帰り程度なら、これが最も安価であると思う。
その後、マイカーを回収した私は一路南へと向かった。目的地は…
〜以下、別ネタとして続く〜
#今回の参考URL
h丁丁p://www.munto.com/cgi/kyoto/anibaka_diary/sfs6_diary.cgi?action=article&year=2013&month=09&day=24&mynum=1857