あんまり放置するのも(以下略
ということで、先週土曜日に京阪錦織車庫で行われた、けいおん!電車の公開撮影会のネタを投下してみよう。

痛車ならぬ痛電か 京阪大津線の600形613+614がタネ車
ちなみに写真の614号車、実は御年50歳のボディ

けいおん!電車は八月から今月末まで運転の予定 賞味期限はあとわずか

車体全面にラッピングがなされている

唯アップ

側面いろいろ 元々は今月三日スタートの映画けいおん!の宣伝用
HTT=放課後ティータイムトレイン

車内までラッピングする気合いの入れよう 車内側面ドアにもメンバーたちが(画像省略)
私は昼頃に訪れたが、会場はまあまあの人出。罵詈雑言が飛び交うこともなく、マッタリムードで落ち着いて撮影が可能であった。
以降、おまけ

今まさにラッピング中の700形 車内でおでんが食べられる居酒屋電車「おでんde電車」になる

保存車80形82号車 京津線の変態電車こと800系の先祖
曲線を多用したボディーのカワイイ奴

@浜大津付近 石山坂本線、京津線ともに併用軌道が残っている
この撮影会への往復には京津線を利用したが、正直面白すぎる。最初は
地下鉄、次に
登山鉄道、終いには
路面電車…と目まぐるしく変化する路線は日本ではここだけ。
※以下、チラシの裏
今回の映画でけいおん!シリーズ初見となる方へ。
映画を見る前に、TVアニメが最適だが無理なら原作を少なくとも一通り見ておき、主要登場人物や物語のおおまかな流れを把握しておくことをおすすめする。
…と
パンピー代表としてアドバイスしておこう。