本日未明、叡山電車の出町柳駅が大変なことになったようで。記念乗車券?の発売だそうだが、基本的に私はコレクターじゃないのでスルー。
閑話休題。
先月、とあるローソンに立ち寄ってみると、こんなものが売られていた。

ムギちゃんミニケース
5/10〜23で催されていた、「けいおん!」フェアでの販売商品。中にガムが五つほど入ったミニケース。上の写真を見るとお分かりだろうが、手のひらサイズ・・・ではないが、結構小さい。常備薬入れにはジャストフィットなサイズ?
ニヤニヤながめるのも良し、小物入れとして使うのも良し。だが弊所は
魔改造が専門だ。観賞用に取っておくだなんて、そうは問屋が卸さない。
さあ、何に転用しようか。小一時間ほど考えた挙句・・・
こうやって穴開けて、ボリュームとスイッチつけて・・・ボソボソ
ドゥーン
怪しいスイッチとダイヤルが一個ずつ。しかしこのままじゃ一体何なのか分からん?
ならば・・・

特別出演:キハ52
はい、
鉄道模型(Nゲージ)のコントローラになりました。超小型の自作コントローラ。入力に市販のACアダプターを使用。出力は最大12V/1A。ICを二個用いたPWM制御で、市販のコントローラよりも安価(¥2000もかかっていない)でハイスペック(のはず)。・・・
ムギちゃんコントローラということで、略して「
むぎこん!」とでもしておこうか。
しっかし折角の絵柄に穴を開けてしまった以上、ガッチガチのヲタの方にシバかれる可能性が微粒子レベルで存在する…?
ポケットサイズなので、当然ながら持ち運びが容易である。そのうちゲリラ運転会でもやろうかなぁw