脱出ゲーム「鉄ROOMからの脱出」を公開し、はや一週間。あとがき的なものを記しておきます。
公開後、日本国内は勿論、遠くヨーロッパからのお越しの方もいらっしゃって、正直驚いておりますw 自身の英語力の無さから、当面の間英語版を作るつもりは無いのですが・・・こりゃ必要ですなぁ。
さて、今回は昨年にコッソリ公開した試作版の改良バージョンなのですが、まだまだ改良すべき箇所が見えてまいりました。
今回の改良点・・・
・絵のベクタ画像化
・前後のストーリーの付加
etc...
とりわけ後者については、既製品へ強引にストーリを付け加えた結果、endのお話がグダグダになってしまいましたorz 全くの新規で制作していれば、こんなカオスな展開にはならなかったはずです(苦笑
あと、どうも私のPCのディスプレイが明るすぎるようで、その結果作成した画像がやや暗めの配色になり、表示環境によっては画像が見づらいとの指摘も受けました。
最も難儀したのは難易度の設定です。既に謎解きの答えが分かっているため、難易度への客観視が難しい以上、これは脱出ゲームを製作するにあたっての永久の課題になると思います。
一応「正式版」とはしましたが、実際は試作版に対し「量産先行版」と呼ぶべきでしょうか。改良すべき箇所は多数あります。
これらを踏まえ、次回作を製作していきたいと思います。
閑話休題。
今回は無駄にマルチエンド(2エンド)にしてみました。流石にここで各endへのプロセスを書く訳にもいきませんがw
途中で地名が登場する場合があります。勿論架空の地名なんですが、ちゃんと元ネタはあります。モロ当て字なので、もし余力があれば元になった地名を当ててみてくださいw
また、片方のendにはちょっとしたネタが存在します。これについては次週紹介しましょう。
もう一ネタ・・・
日中と日没後で窓外の景色が変わります。
ダラダラと長くなりましたが、このたびは「鉄ROOMからの脱出」をプレイして頂きまして、ありがとうございました。