台風一過の去った関西某所。かねてからの長雨もあって我がアジトは食料が尽きかけていた。昨日までの嵐と打って変わって午後からは晴れたため、ここ最近は
超々々無気力状態の続く私、ああ億劫と思いつつも、久々に物資の調達へと出掛けた。
(←行き先は近所のスーパーです 笑)
アジトへ戻る頃には陽もとっぷり暮れていた
(だから近所だってば〜)。わざわざツマランTVをつける気にもならない。ふと、DVDラックが目に入ったので、そのうち一つを取り出す。今夜の酒の肴はこれにしよう。
ZONE FINAL in 日本武道館
通しで二時間を越えるため、普段はあまり見る機会がなく、半ば封印状態にあった。本日は三連休の真っ只中なので時間は充分ある。プレイヤーに突っ込み、再生ボタンを押す。ポチッとな。
薄れゆく二年前の記憶が蘇る。かなりの糞席ではあったが、紛れも無く私はあの日会場にいた。ああこんな感じだったな・・・。それにしても、センターポジションで唄うMIYUは先日、本名で再デビューする旨のプレス公開があった(検索すれば出てくるかも)ばかりであった。あれから二年あまりが過ぎ、あの変わりっぷりには実に驚愕ものである。この頃はまだまだ大人しい外見だったこと。
しかしだ、この四人のうち、真っ先にMAIKOが現業復帰するだなんて、当時誰が予想出来得たであろうか? 当時の私のメモによると、ZONE解散後はMIYU、続いて短命だったTOMOKAが復帰するだろう、とある。全くもって予想外だったが、嬉しい誤算でもあった。ただ・・・(以下略)。
約二時間半で終了する。気がつくと、私の隣には空き缶が三つほど転がっていた。思えばアルコールと共に鑑賞するのは今回が初めてであった。当日私はまだ酒が飲めない歳だったはずである。
久しぶりに観ると実に面白いものだ。当日の記憶なんかが入り混じって、あたかも現場にいるような気分にさせてくれる。グッズ売り場からの長蛇の列、終盤あたりに悲鳴をあげていた私の足腰、・・・。何もかもが懐かしい。フィナーレでは、彼女らは楽器を置きファンの目の前から姿を消してゆくのだが、多くのファンらが号泣した(多分)中、私は一人ただ静かに立ち尽くしていたのを今でも覚えている。涙は既に涸れていた。
ところで、映像中では武道館=タマネギと呼ぶ場面があった(
あの「タマネギ」コールね)。無論、意味不明訳ワカメだったのは観客皆一緒だったようだ。一体何なのかが解ったのは翌年の再訪時であった。

桜のバックにあるのが
金のタマネギ
ちなみに私は毎年四月一日前後になると
(・・・って去年今年やんか)、武道館を訪問している。今年は友人二人を連れて訪れた。名目上は「花見」である。
あの時もし、メンバー四人と顔を合わせたなら、某星野氏じゃないが「絶対戻ってくるんだ!」などとマジな顔をして言ったかもしれない。だが実際、そのうち二人は現業に戻ってきている。残る二人だが・・・、件の発表時では、既に「一般人」化したとある。
一般人であるなら尚更ぐちゃぐちゃ言うつもりはない。ただ・・・
願わくは、私のような
半ば廃人にはなっていませんように・・・と。
そう言えば七夕は先週でしたね
・・・何、話にシマリがない? ええそうですよ、アルコールのせいですよ(笑