本日は、振り替え休日でした。
で早朝のサッカーの試合見る為にファミコンしながら夜中十起きていて
試合開始し見ていましたが、前半戦が終わるかなって頃に寝てしまい
目覚めると試合が終わっていました。
そんな情報は置いておいて、昼になって近所のコーナンに行きコーナン
ブランドで売っているUSBハブを買ってきました。
買った理由は、以前スーファミのマルチタップのガワを使用したハブ
を制作して仕様していましたが自作の外部電源付延長コードの
配線チェックで差し込んたら配線が間違っていて一発でハブの
ICが発熱を起こし故障したので安いハブを探していました。
USBハブには、ハブパワー専用と名乗っていながら外部電源の
端子がついていたり端子配線しなさいと差し込みがあったり
するので今回のもそうかなって買った。
帰宅後分解したらケースデザインは、エレコムの電源タップタイプ
と同じでしたが中身は全然違っていてバスパワー専用だったので
並列にUSBハブ用のアダプターを接続させます。
エレコムの方は、バスパワーと名乗っているのに分解したら
ACアダプターの端子が出てくるようで配線は単に並列で
繋がっているだけのようですん青で今回それのOEMかなと思って
掛けに出て外したというわけ
以上で報告を終わります。
追記
ためしにアダプターの端子配線していた 光マウスで極性
間違え無しを確認しながらリレー経由の配線テスト中
線が外れて配線し直すときに配線をショートさせていたに気付かず
パソコン意差し込んだためあっけなく認識不能にしてしまった。
後日買い直し壊れた方を同時充電機の媒体にでも使います。(トホホ)

ブログランキングに登録したので投票よろしくね。

0