訳:「風邪をひいてしまいました(T_T)」
そんなニュアンス。
後ろから
「ハーイ、ハワーユー?」
なんて暢気に聞いてきたA氏(ポルトガル人)のほうに振り向くと
マスク姿の私を見て
「Oh you caught the “フルー”!」
フル???フル…??????
なんの事だか判らなかったが、取り敢えず
「風邪」
の事らしいのはニュアンスで判明。
yaaa... I had a cold because I went to SENDAI city , do you know SENDAI?
なんてカタコトの英語で会話をしながら
その場をどうにか乗り切る根仔猫。
(因みに彼は仙台をしらんかった)
でも気になったので後で調べてみた。
フル→flu (発音は“フルー”)の事だったらしい。
へー。
flu
【名】 流感{りゅうかん}、インフルエンザ
ちっがーう!
インフルエンザでわ無ーい(苦笑)
注:
ヨーロッパの人たちは何故か鳥インフルエンザを極端に恐れている。
外食した時に鶏肉に一切手を付けなかったくらいだ。牛は平気なのに…(謎)

0