4月11日〜16日までミャンマーを訪ねました。
4月11日福岡からシンガポール経由ヤンゴン23:30着
トランジットのシンガポールで5時間観光 お目当は マリーナ・ベイ・サウンズ 展望デッキまで上がって、360度の空中散歩を楽しみました。

ヤンゴンのホテルに浮いたのは12日の深夜 ヤンゴンのシンボル シェダゴン・パヤーがホテルのレストランから良く見えます

12日は市内散策 日本の知人に紹介していただいたWahさんを探し当てました

彼女はFood & Drink の店を2軒経営している日本語の上手な方でした。

13日 タクシーをチャーターしてチャイティーヨーとバゴーに観光(急ぎ足で10時間の観光) 13日〜水かけ祭りが始まって、途中は通行人は遠慮なく水をかけられていました、我々はタクシーの窓を閉めていたので問題なかったのですが、途中チャイティーヨーに行くトラックは観光客は荷台に乗っていかので、徹底的にかけられました。一年の不浄が清められたそうです。

バゴーは映画 ビルマの竪琴 のロケ地。全長55mのシュエタリャウン寝仏(944年建立)

とミャンマーで一番高いシュエモード・パヤー

14日はミャンマーで戦死された日本人墓地にお参りしました。

その後、アウンサン市場、等を散策して夜、シェダゴン・パヤーにお参りした。に忠は38℃だったが夜は涼しかった。

15日10時にヤンゴン空港を出発、15時にシンガポール空港到着、夜10時までゆっくりと観光できた。マリーナ・ベイ・サウンズの夜のレーザーショー(8時から)もゆっくり堪能しました。

16日の朝、8時過ぎに福岡空港に無事帰国しました。