世の中三連休らしいけど、、
今日も明日も出勤のオイラっす^^;;;
さて、昨日の土曜日はお休みだったんで、
音楽仲間のライブを観に、阿佐ヶ谷まで。
阿佐ヶ谷まで行くんなら・・ってぇことで、ちょいとライブ前に荻窪まで。
荻窪って、オイラのガキの頃の思い出がいっぱいある街。
ここは駅構内の感じが昔のままだね。
昔、荻窪の北口出ると・・・
戦後のヤミ市から発展した新興マーケットってのがあって、
色んなお店が雑多に並んでた。
そして、そこを抜けると西友荻窪店があった。
ここの西友は、ガキの頃のオイラにはちょっとしたデパートだった。
屋上にレストランとかあったり、ゲームとか乗り物とかね。
ガキの頃、母親に連れられて行くのが楽しみだった。
・・・完全に古き良き「昭和」の話だね^^;;。
今は西友も振興マーケットも「タウンセブン」というピルの中に収まってやす。
そして、荻窪まで行った目的の一つは、、、
「春木屋」のラーメン食べること。
ラーメンブームなんて前から、地域では評判の旨いラーメン屋だった。
「荻窪ラーメン」も今や下火の感があるけど、
そのなかでも一番人気の店。
シンプルで伝統的な「中華ソバ」
魚介系のダシが利いた醤油味。
あっさりしてるけどコクがあるスープに
よくからむ中太のちぢれ麺。
オイラのラーメンの味の原点がここにあるんだな。
そして〜、まだまだ時間あったから、
バス乗って10分ほど。
井草八幡宮へお参りに。
この辺じゃ、歴史ある大きな神社っす。
ここの神社に隣接して「井草八幡幼稚園」ってのがありやす。
オイラその幼稚園通ってたんだょ。
だから、ホントに田舎に帰って来たような気分↑↑
なんて、ほのぼのと個人的に昭和なテンション上げて、
肝心の阿佐ヶ谷「NextSunday」へ。
アコーステックな感じの落ちついた雰囲気のライブバー。
この日は「TSI:ACOUSTIC」というイベントで、
6組のアーチストがアコースティックに出演。
人のパフォーマンス観るのって、同じライブやってる人間として
ホントに勉強になるんだよね。
この日のお目当ては、前回の秋田犬ライブで対バンした、ゆうみチャン。
さらに同じ音楽仲間で有紀チャンのピアノサポートもありでした。
彼女の声は芯があって、ダイナミックレンジも広いのが魅力。
しっとり系の歌が多いんだけど、ロック系のハードな歌も似合いそう。
イベント全体としては、ちょいと長丁場なんで、
何かメリハリがあっても良かった気がしたな。
それぞれに個性的なんだけど、
やっぱアコースティック系の弾き語りばかりだと
同じ感じに聴こえちゃうしね。
さて、こうして刺激を受けて、
ますます音楽テンション上げてぇ〜
・・・明日も会社ですぅ。。。(笑)

0