2022/1/14
冬来たりなば・・・
・・・春遠からじ・・と言われますが、今年は本当にまた春は来るのだろうか?と雪の毎日、思ってしまいます。
コロナの新しい株、オミクロンの拡大のせいもあって、心が晴れないから余計にそんなことを思ってしまうのでしょうね。歳のせいもあるのかしらん?
今年はこの数年に比べて、うちあたりでも雪が多く(雪量というより、降る回数が多いのです)、また寒い日もとても多いです。

うち辺りよりももっと雪や寒さのきびしい北海道や東北、日本海側などの人々はどんな想いで冬を過ごすんだろう?と思ってしまいますね。また北欧の人達とかも・・・。慣れてるんかしらん?
うちは薪ストーブで暖をとっていますが、例年だと日中は陽射しがあったりして、ストーブを焚かなかったりする日もけっこうあったのですが、今年は一日中ストーブを焚いてる日が多いのです。
それこそ外に積んでる薪は間に合うだろうか?足りなくなってしまうかな?なんて心配もでてきます。
“寒中”ですので仕方ありませんが、いつもより春が待ち遠しいですね。
年の初めのブログが、こんな情けない内容では恥ずかしいのですが、こんなことも人生にはあり、ということで・・。<春は当然めぐってきますが・・>
どうぞ皆さんも、寒さにもコロナにも負けないよう、お過しください・・・・
・・・・さい、さい、最、最悪なシナリオにコロナがならないことを、祈るばかりですよね。
4
コロナの新しい株、オミクロンの拡大のせいもあって、心が晴れないから余計にそんなことを思ってしまうのでしょうね。歳のせいもあるのかしらん?
今年はこの数年に比べて、うちあたりでも雪が多く(雪量というより、降る回数が多いのです)、また寒い日もとても多いです。

うち辺りよりももっと雪や寒さのきびしい北海道や東北、日本海側などの人々はどんな想いで冬を過ごすんだろう?と思ってしまいますね。また北欧の人達とかも・・・。慣れてるんかしらん?
うちは薪ストーブで暖をとっていますが、例年だと日中は陽射しがあったりして、ストーブを焚かなかったりする日もけっこうあったのですが、今年は一日中ストーブを焚いてる日が多いのです。
それこそ外に積んでる薪は間に合うだろうか?足りなくなってしまうかな?なんて心配もでてきます。
“寒中”ですので仕方ありませんが、いつもより春が待ち遠しいですね。
年の初めのブログが、こんな情けない内容では恥ずかしいのですが、こんなことも人生にはあり、ということで・・。<春は当然めぐってきますが・・>
どうぞ皆さんも、寒さにもコロナにも負けないよう、お過しください・・・・
・・・・さい、さい、最、最悪なシナリオにコロナがならないことを、祈るばかりですよね。

