2019/2/26
KATO EF80をいじってみました 交直流電気機関車
老眼掛けても見えない目を擦りながら 色差しとエアホースなどを取り付けて見れるようにしてみました(^^)

やっぱりヒサシ無しがいいかな。これが真の姿でしょう。

ちゃっちい金属とプラの混合を色差しして見栄え良く

エアホースはトミックスを仕様してみました。

さて 何を牽かせようかな??
0

やっぱりヒサシ無しがいいかな。これが真の姿でしょう。

ちゃっちい金属とプラの混合を色差しして見栄え良く

エアホースはトミックスを仕様してみました。

さて 何を牽かせようかな??

2017/12/11
ジャンクで拾ったEF81 交直流電気機関車
この間内ジャスのボッタクリ模型店でジャンク品のEF81を拾ってきました。

コレが今までボッタクリと呼んでいた店で何と700円台 ちょいと前なら不動でも1500円とか2000円はざらだったのに 改心したのか(笑)
片パンタで片カプラー スカートのステップも欠けてナンバーが逆に付いてセメントはみだし。まぁ700円でも高いかな?



まぁ不動だし 同じくウチで不動になっているEF66の部品取り用なんでなんでも良いんですが(笑)
0

コレが今までボッタクリと呼んでいた店で何と700円台 ちょいと前なら不動でも1500円とか2000円はざらだったのに 改心したのか(笑)
片パンタで片カプラー スカートのステップも欠けてナンバーが逆に付いてセメントはみだし。まぁ700円でも高いかな?



まぁ不動だし 同じくウチで不動になっているEF66の部品取り用なんでなんでも良いんですが(笑)
