8月18日〜20日の3日間の合宿が無事終了、2日目に雨が降り予定の内容が変更になりましたが、なんとか成果は上がったと思います。
1日目 黒姫陸上競技場
全体での体つくりの基礎体力向上練習。
2日目 信濃町のアリーナ
室内基礎運動 補強
グリーンタウン
坂道の走りこみ
3日目 黒姫陸上競技場
各種目の技術習得と向上
<感想>
中学生はそれぞれが意識を持ち向上する意欲がみられ、今シーズンの後半に向けてよい合宿だったと思う。新しい種目の挑戦も習得までには至らないが、今後に向けてはよい経験ができたことと思う。長距離の福田・市川の2人に関しては、坂を使った走り込みが2日目にできたことは2人にとって今後自信につながると思います。また、走高跳や砲丸投など、普段やったことのない種目にとりかかるきっかけをつくれたことは短距離・跳躍だけにとどまらず陸上競技を今まで以上に楽しむことができると思います。そのなかに来シーズンに新種目を取り入れてチャレンジさせたい人もおりました。
小学生は6年女子は2度目ということで、合宿の意味合いも理解し効果はあったと思います。6年男子は意識をあげたいと思っている人もいますが、足を引っ張る人もおり、生活面においても注意され、中学生たちに意識が低すぎるといわれていた。このことが今年成績がなかなか上げられない原因ともみられる。5年生女子は新しく入った2人が思ったより積極的で、今までみられなかった長所が確認できよかったと思います。
最後に小学生でまだ自律できない人も若干おり、競技力向上よりも年齢的成長を優先にしたほうが良いと感じました。(少し厳しい表現かもしれませんね)
最後に大きな怪我もなく、病気で寝込む人もなく、帰る前に湖で飛び込んだり、カヌーに乗ったり楽しい合宿だったことは間違いないと思います。高校受験を前に2人の中3女子の参加にエールを送り、これから先の受験に向けてそれぞれの願いが叶うことを祈念し総評といたします。

ウォーミングアップ(黒姫陸上競技場)

背面跳の練習(中2男子)

基礎体力トレーニング(全体練習)

水分補給

0