2007/2/12
今日の昼間は家でWOWOWのグラミー賞中継を見てました。
懐かしのライオネル・リチ男や最近贔屓のジョン・メイヤーなど何の気なしに見ていたのですが、不覚にもあるシーンで泣いちゃいましたよ。
それは亡くなった方々を追悼するコーナーの最後に先日他界されたジェームス・ブラウン(以下JB)の紹介の時。
長年JBとショウを共にしたウィッキーさん似の名MCのダニー・レイが登場し彼がJBの赤いマントをマイクスタンドに掛け、マントが掛かった主のいないマイクスタンドにピンスポがあたる。そんな演出のシーンでした。
もうそれだけでワタクシ充分でございます。ウルウルでございます。
やっとこの場に及んでJBがこの世にいない実感がわきました。

午後からクルマで出かけたのですが家族の声も無視してクルマの中はJBオンリーでございます。
セックス・マシーンです。
キング・ヘロインです。
ホット・パンツです。
パパのニューバッグです。
ささやかな追悼です。
涙があふれて信号が良く見えません。
今更ながらですが家族のドライブのBGMにJBは全く合いませんでした。

0
2006/7/18
昨日NHK BS2で「我が愛しのキャンディーズ」を見ました。
オレが最初に買ったレコードは、キャンディーズのこのアルバム。
南キャンじゃないよ。
久しぶりに部屋のレコード棚から、ホコリまみれのそれを引っ張り出してみました。

当時小学生だったオレは、スーちゃんに変わってセンターに抜擢されたばかりのランちゃんに萌え萌えでした。
そう言えばランちゃんは、キャンディーズ解散後、事件記者チャボと結婚しちゃうし、最近では、TBSドラマ「誰よりもママを愛す」のママだもんなぁ。
今じゃ、内田有紀ちゃんや玉鉄のかあちゃん役だぜ。
オレも歳取るわけだよ。

0
2004/12/26
今、またお笑いブームらしいのだが、
そんな中M−1グランプリを見た。
決勝は、アンタッチャブルが圧倒的に票を集めて優勝したが、
オレは、南海キャンディーズに1票!
しずちゃんイイね。
今後に期待。
「火をおそれるサイ」もう一度見たいぞ。

0
2004/12/17
新しいテレビを買ったついでにUHFのアンテナをチョイッと直したら
千葉テレビがキレイに映るようになった。
昔住んでた家では、テレジオセブンを良く見たっけ。
このテレジオセブンは、洋楽のプロモ映像がガンガン見れてロック好きにはたまらん番組だったのよ。
中学生のオレは、動くクイーンやチープトリックに感動したものだよ。
まさにオレをロック好きに導いてくれた番組だな。懐かしいぜ。
そして、おくればせながらハマったのがこれ。
↓

「水曜どうでしょう」
こんなに面白い番組が昔からあったなんて知らなかったよ。日本は広い。
なんか大泉の会話って、昔の深夜ラジオのノリを感じるんだよねえ。
それからもうひとつ、
シャガ−さん復活したんだ!!
http://www.chiba-tv.com/jaguar/
ジャガーさんのロックンロールは永遠不滅です。
ところで、ジャガーさんの「ジャガー」は、ミック・ジャガーの「ジャガー」らしいぞ。
あれっ?これって有名な話?

0
1 | 《前のページ | 次のページ》