2006/4/22
川崎大師へ厄除けの護摩祈願に行ってまいりました。

川崎大師近くに住む学生時代の友人の案内で境内や周辺を散策したり、美味いもんを食ったりして楽しい一日を過ごしました。
そんな時、本当に川崎に来たんだなと思わせてくれたのがこれ↓

隣接する大師公園のそばにありました。
フロンターレは、関塚監督をはじめ、何かとアントラーズと関わっており、気になっていましたが、こんなに街に根付いてることに感慨ひとしおです。
今日案内してくれた友人の息子くんもフロンターレファンらしく、早速、先日のナビスコのフロンターレ戦でのアントラーズの勝利をネタにいじってやったら、「リーグ戦の順位はフロンターレのほうが上だよ!」って言い返されましたよ。
彼は、立派なフロンターレ・サポになるでしょう。
やっぱJのチームが、地域に根付いてるっていいな。
ちょっと羨ましい。

0
2006/4/21
隣町の市民センターで来月行われるPUFFYのライブチケットが、このたび我が家にやっと届きました。

届いたチケットは、チケぴやe+のような最近の味気ない印字文字ではなくて、昔のチケットってこんなんだったよなあ・・的な、珍しくも懐かしい感じの手作り風カラー仕様。
そして何より、思っていたより良席でうれしいわぁ。
うちで一番人気の「海へと」が聴けますように。
あと「MOTHER」もお忘れなくお願いします。

0
2006/4/9
ヒマだったので、ふらりと大洗まで行って来ました。

左は先月オープンしたばかりのアウトレットモール。
右は、そこからの眺めで大洗港に停泊するフェリー(さんふらわあ?)が見えます。
アウトレットは、さすが日曜日でそこそこの人出で混雑しておりましたが、海鮮丼を食っただけで何も買わず帰ってまいりました。
帰り際ICまでの渋滞の中、51号沿いの左手に白い巨人の像を発見!あれが噂の「だいだらぼう」か?
激しく気になるので、次に行った時に寄ってみようっと。

0
2006/4/5
ユニコーン結成20周年記念の、なんと10枚組DVDボックスセットを買っちゃいました。

こうやってまとまった量で改めて観ると、ユニコーンは、日本の音楽史上唯一無比のバンドだとつくづく感じます。
かつてのバンドブームの渦中、人気のあった多くのバンドが忘れ去られようとしている昨今、このバンドは、今でも全くもって輝きを失わないどころか、聴く度に新たな発見や驚きを与えてくれる存在です。
ただ悔やまれるのは、オレ自身、彼らの生ライブを1回しか経験しなかった事。
だって当時は、客の黄色い声が凄くて、男のオレがユニコーンのライブに行くなんて恐れ多くて出来ませんでしたよ。
その分やっと今夜、居間の最前列をキープして、このDVDボックスで堪能させていただきますよ。
「と〜ど〜かないっ 身動きもでっきっな〜いっ♪」

0
2006/4/1
近くのシャトーカミヤに花見に行ってきました。

敷地内のバーベキューガーデンで、桜を見ながら思いっきり肉を食うぞ!と勇んで出かけましたが、着いてみれば、本日は予約でいっぱいの張り紙が。
けっこうテーブルも空いていたし、今日はエイプリルフールという事もあり、ウソでしょう?と思い再度訊いてみましたがやっぱりダメでした。
しかし、そこら中に漂う肉を焼く音と匂いの誘惑に勝てず、花見もそこそこにすぐにシャトーをあとにし、近所の焼肉屋に駆け込む我が家族でした。

0
1 | 《前のページ | 次のページ》