2005/11/13
皆さん、ヘルシーボールって知ってますか?
オレは、全く知りませんでしたが、今日町内で大会があるというのでプレーして来ました。

ヘルシーボールとは、大きなラグビーボールを使ったバレーボールみたいな球技、と言ったところでしょうか。
朝の連ドラのハルカちゃん風に言うと「なんちゃ、それ?」です。
そのヘルシーボールですが、見た目のちょっとお間抜けな感じとは正反対に、ボールがラインを出たの出ないの、ネットに触ったの触ってないのと、いい大人たちが、大騒ぎで勝ちにこだわる姿勢が満々で、その雰囲気に圧倒されました。
そう言うオレも意外にハードな試合の連続で、家へ帰ってきた今も、あちこちが筋肉痛です。
そして、いつの間にか2月の市の大会に出る町内のメンバーにもエントリーされていました。
ボールの形がラグビーボールなだけに、持ったまま走り出してトライでも決めちゃおうか!
なんて言うフザケタ妄想に駆られたり、不謹慎にも試合前にビールをやっちゃたりしちゃいましたが、次の大会こそは改心して、もうちょっと真面目に取り組んでみようかな、
なんて思ってます。
だって、回りの皆さん、本当に本気(マジ)なんだもん。

0
2005/11/4
高校1年の時の同級生に、いわゆるロックオタクのK君がいまして、クラッシュやジャムやフーやキンクス等、みんな彼にロックを教えて貰ってました。
オレもよくレコード借りたっけな。
そんな彼から、ある日「日本にストーンズみたいな最高のロックバンドがいるぜっ!」って吹き込まれたのが、このRC。
当時のオレは、ヘビメタや産業ロックが好きな、ウブな高校生でしたが、そのK君と一緒に日比谷野音にRCを観に行ったら、もう奴等の虜。
もちろん、アルバム「ラプソディー」もレコードが擦り切れるぐらいに聴きまくりました。

あれから25年の時を経て、二枚組CDとDVDの「ラプソディー ネイキッド」として生まれ変わり、新たに完全版として発売になりました。
今度の音源は、バンドがブレイクする様をありのままに切り取ってみせてくれます。
音楽って不思議なもので、音を聴いただけで一瞬にして、「あの頃」に戻れるもので、あの当時の野音や武道館や高校の教室や友人の家や練習スタジオなんかの風景がフラッシュバックしちゃいました。
いやあ、ホント生きてて良かった。
あの時の感動、いや、それ以上の感動です。
このアルバムを評して「日本のロックは、ここから始まった!」なんてのをよく目にしますが、オレ自身のロックの捉え方も、この「ラプソディー」の前と後では、ガラっと変わってしまい、まさしくオレのロックの原点です。
同級生のK君は、今頃どうしてるかな?
PLAY IT LOUD!

0
1 | 《前のページ | 次のページ》