2005/8/28
味スタ遠征のついでに(こっちがメインか?)三鷹の友人と吉祥寺にラーメンを食いに行ってまいりました。

「一二三」と「洞くつ家」
両店ともオレの知ってるラーメン屋とは一味も二味も違う雰囲気。
「一二三」は、JAZZが流れるお洒落な大人の風情。
「洞くつ家」は、店員の元気の良さと行き届いたサービスに大満足。
味の方?
もちろんオレの住んでる近辺のラーメン屋とは、全くの別物で雲泥の差。
暑い中、吉祥寺まで行ったかいがありました。
でも、メニューに餃子や野菜炒めやチャーハンなんかが無いのは、ちょっぴり寂しい気がするのは、なぜ?・・・。
オレは、近所のラーメン屋で食うカレーライスなんかも好きなんだよね。
カレーのスプーンでラーメンのスープを飲むと、ほのかに残るカレー風味と醤油スープが絶妙のマッチングでグーなのです。
何よりも有線放送で歌謡曲が流れ、プロ野球中継のテレビで一喜一憂したりする何でもアリのあの下世話な雰囲気が好き。
よし!今日は、近所のラーメン屋で麻婆定食に決定!
そんなオレにラーメンを語る資格無し。

0
2005/8/4
我が家の娘達から、お台場のフジテレビに行ってきたお土産に、こんなものをもらいました。

はねるのトびらでおなじみのブサンボマスターのキーホルダー。
中に水を入れると、おでこの穴から汗のように水が噴出すスグレモノです。
また、クルマのカギや家のカギをつけるには、中途半端にでかくて実用性がありません。
つまり、全くのネタグッズ。
普通小学生が親に買ってくるお土産って、家族で食べられるお菓子の詰め合わせとか、
お箸とか、湯飲みとかじゃない?
お前らは、ネタグッズですか?
お父さんは、お前らのそんなセンスが嬉しいぞ。
よくぞ、ここまで成長した。
お風呂にこのキーホルダーを入れて、おもいっきり遊ぶぞ!
ところで、今週の日曜日にRIJFで、本物のサンボマスターを見て来ます。
アーティストグッズにキーホルダーあるかなあ?

0
2005/8/1
一昨日、昨日と市内の祭りに参加してきました。

参加と言っても、踊りパレードと称して、お囃子に合わせてダラダラと子供たちと踊り歩くだけなんですが・・・。
子供の頃は、お祭りと言ったら、そりゃあ大変なもので前の晩から眠れないくらいに興奮しっぱなしでした。
何と言っても、道の両側に並ぶ露店が一番の楽しみで、何を食おうか、何をやろうか、少ないお小遣いを握りしめてワクワクしていた事を昨日の事のように思い出します。
時は経ち、年々規模も大きくなり、賑やかになったはずの昨今の祭りですが、
何か物足りなくて、イマイチ乗り切れないオレがいます。
単にオトナになって感受性が萎えちゃったのかなあ、なんて思ってましたが、
原因が分かりました。
シーズンが始まると毎週末のように通っているアソコが原因です。
だって、多様な飲食店をはじめ、お楽しみのくじなんかもあるし、グッズは売ってるし、毎試合ごとに各種のイベントがあり、時にはお囃子や太鼓、はたまた花火ショーなんてものまであります。
そして何よりも祭り本来の子孫繁栄、商売繁盛、五穀豊穣を願っての・・・?
ちがう、ちがう、チームの勝利を願って90分間大声で歌い飛び跳ねてるあの空間こそ、
祭りそのものではないでしょうか。
な〜んて、またこっちの話かよってツッコミくらいそうですが、
ホント楽しいんだってば。
でも負けた後の無念さや悔しさ、なんてのは、祭りには無いかな。

0
1 | 《前のページ | 次のページ》