たわごと
DUCATI,bimota db1
などのバイクを中心に言いたい放題. いじっては乗るの繰り返し.
L-twin Desmo Engine
に乗って
36年
. 未だに飽きないです.(^^;
2012/9/23
「ダッチラン準備」
ツーリング
今回のダッチラン,MH944eで参加します.
96843に載せていただきます.
まいど,ありがたいことです.
レースカウルを付けました.
エンジンチェック.
下がちょいと濃いのか?
セッティング用にパソコンを持って行こう.
O2センサーは動作するかな.ヤマ勘で行くか.
荷物になるからパスかなー.
ベリーパンを未装着.
ライセンスプレート周りがないとすっきりしますね.
db1も引っ張り出しましたが,動かすにはじっくり見たいので今回はパス.
冬に公道バージョンを興して走ってみたくなりました.
もー,サーキットで走ることもないでしょうから.
それにしてもかっこいい!(自画自賛)
0
タグ:
bimota
DUCATI
投稿者: mosan
詳細ページ
-
コメント(8)
|
トラックバック(0)
2012/9/17
「秋の展示車両の入れ替え」
モデファイ
ダッチランに向けてホール(嘘)の展示車両を入れ替えます.
db1がついにガレージに移動.
ついで?にMH944eも.
玄関にはMHR904と916spを入れました.
この2台,db1とMH944eに比べてとっても重いです.
バーハンにしたことの弊害がでました.
車両の間隔を詰められません.(^^;
さて,空冷2台,秋の夜長,忙しいけど弄りたいです.
0
タグ:
DUCATI
投稿者: mosan
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2012/9/17
「ダッチランにむけて」
ツーリング
ダッチランが9月30日にあり参加します.
96843と二人旅.
もっとも,運転は超ハイアベレージ走行の96843にほとんどお願いしますけど.(^^;
到着時間予想時間が全く異なります.
問題は参加車両です.
db1を出したいのですが,2年前?
筑波に持って行ったっきりです.
そもそもかかるのか?
今朝から活動しようとしましたが.
以上に暑い!
この暑さで整備気力も湧かずMH944eとなりそう.
それでも,保安部品を外してレースカウル,ベリーパンを装着する手間が....
さて動きますか.
0
タグ:
DUCATI
MH900e
投稿者: mosan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
カレンダー
2012年
September
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
QRコード
このブログを
最近の記事
彩速ナビインストール完了
通勤車両購入
雨のメンテナンス作業
MHRコイル交換後の調整
新兵器導入と在庫発見
過去ログ
2020年7月 (2)
2020年6月 (1)
2020年5月 (6)
2020年4月 (7)
2020年3月 (7)
2020年2月 (1)
2019年8月 (3)
2018年4月 (1)
2018年2月 (1)
2018年1月 (3)
2017年7月 (3)
2017年6月 (3)
2017年2月 (1)
2017年1月 (1)
2016年10月 (1)
2016年1月 (1)
2015年11月 (1)
2015年10月 (1)
2015年1月 (2)
2014年11月 (1)
2014年10月 (1)
2014年9月 (2)
2014年8月 (2)
2014年1月 (1)
2013年12月 (1)
2013年11月 (1)
2013年10月 (3)
2013年9月 (5)
2013年6月 (1)
2013年4月 (7)
2013年2月 (1)
2013年1月 (1)
2012年12月 (2)
2012年10月 (3)
2012年9月 (3)
2012年7月 (1)
2012年6月 (1)
2012年5月 (3)
2012年4月 (4)
2012年3月 (1)
2012年1月 (2)
2011年12月 (3)
2011年11月 (3)
2011年10月 (5)
2011年9月 (2)
2011年8月 (6)
2011年7月 (4)
2011年6月 (5)
2011年5月 (3)
2011年4月 (5)
2011年3月 (7)
2011年2月 (3)
2011年1月 (4)
2010年12月 (8)
2010年11月 (5)
2010年10月 (7)
2010年9月 (3)
2010年8月 (8)
2010年7月 (6)
2010年6月 (5)
2010年5月 (10)
2010年4月 (7)
2010年3月 (6)
2010年2月 (5)
2010年1月 (7)
2009年12月 (6)
2009年11月 (7)
2009年10月 (6)
2009年9月 (7)
2009年8月 (11)
2009年7月 (6)
2009年6月 (6)
2009年5月 (7)
2009年4月 (7)
2009年3月 (8)
2009年2月 (6)
2009年1月 (6)
2008年12月 (10)
2008年11月 (7)
2008年10月 (9)
2008年9月 (9)
2008年8月 (7)
2008年7月 (7)
2008年6月 (6)
2008年5月 (6)
2008年4月 (5)
2008年3月 (8)
2008年2月 (6)
2008年1月 (8)
2007年12月 (9)
2007年11月 (7)
2007年10月 (7)
2007年9月 (9)
2007年8月 (5)
2007年7月 (7)
2007年6月 (8)
2007年5月 (6)
2007年4月 (8)
2007年3月 (7)
2007年2月 (9)
2007年1月 (4)
2006年12月 (8)
2006年11月 (6)
2006年10月 (8)
2006年9月 (5)
2006年8月 (5)
2006年7月 (9)
2006年6月 (4)
2006年5月 (12)
2006年4月 (6)
2006年3月 (7)
2006年2月 (5)
2006年1月 (10)
2005年12月 (9)
2005年11月 (7)
2005年10月 (9)
2005年9月 (5)
2005年8月 (5)
2005年7月 (5)
2005年6月 (8)
記事カテゴリ
ノンジャンル (293)
モデファイ (152)
レース (46)
政治 (10)
ツーリング (72)
クルマ (26)
研究 (11)
リンク集
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
teacup.ブログ “AutoPage”