たわごと
DUCATI,bimota db1
などのバイクを中心に言いたい放題. いじっては乗るの繰り返し.
L-twin Desmo Engine
をいじって
38年
. 未だに飽きないです.(^^;
2011/10/30
「ダッチランから帰ってきました」
ツーリング
96843と西仙台に行ってきました.
やはり遠かった.一人では無理だろうなー.
宇都宮のカネさん,K2さん,ジローさんと久しぶりの再会.
宇都宮を離れて早4年が過ぎようとしています.
当初,MHで行く予定が,点火せず.
どうもコイルが怪しい.
出発まで時間がないので916spを出して準備.
Tカーがあると便利ですね.
早朝3時30分に西仙台到着.
路面温度11℃.
ウォーマ持ってきて正解でした.
96843は攻め達磨よろしく楽しそうに周回しています.
しばらくランデブーを楽しみました.
916spは9000rpmしばりで走りました.
それでも十分楽しみました.
ピレリタイヤもいい感じ.
今回は天気にも恵まれ最高に楽しめました.
つくばは何で行こうかな.
40台にも満たない参加者だったのでがらがら.
シケイン立ち上がりで96843に抜かれての最終立ち上がり.
今回はSUOMYで参加
きれいなリーンウィズ.
0
タグ:
DUCATI
916sp
投稿者: mosan
詳細ページ
-
コメント(5)
|
トラックバック(0)
2011/10/26
「10万越え」
ブログ閲覧回数が10万を超えていました.
つたない内容をご覧頂きましてありがとうございました.
歳も歳なので,バイク,車の話題では間違いなくジリ貧の内容になると思います.
FaceBookも使い出して,これから世界に飛躍しようと思っています.(嘘
0
投稿者: mosan
詳細ページ
-
コメント(5)
|
トラックバック(0)
2011/10/23
「ダッチラン準備」
ツーリング
96843がダッチランに行くと聞き、
急遽参加することにしました。
一人で行くということで同乗させていただきます。
MHのチェーンを新品に交換。
保安部品を外して準備しました。
(^-^)
西仙台は左回りの
サーキットでとても楽しい所です。
近所の練習に通った山道が崩落していました.
面白い登りだったのですが.(^^;
0
タグ:
DUCATI
MH944e
投稿者: mosan
詳細ページ
-
コメント(5)
|
トラックバック(0)
2011/10/20
「916spエンジン入手」
モデファイ
ヤフオクをしばらく離れていました.
916spエンジンの入手に失敗してもう半年くらい.
別の916spエンジンが出品されていたのですが,
ストア自体のシステムがおかしくなったのか,
出品されてもすぐ消えます.
あきらめていたところストアが復活.
これは買い時かなと思い入札したらあっさり落札.
んー,spエンジンだけは結構応札があったのに.
27000km走行とあります.
どうせ開けるのだからいいかなと.(^^;
どう使うか決めていませんが,
ポジションの楽なおじさん仕様の楽しいバイクを一台作ってみたいと思っています.
916系でアップハンというのはS4系のトップブリッジでいけるのですが,
ステダンを付けるステーがなくなるので,
これを何とかしないといけません.
って,やる気あるのか?自分.
1
タグ:
DUCATI
916sp
投稿者: mosan
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2011/10/8
「New machine」
ツーリング
赤のDUCATIの新車を購入しました.
自転車ですけど.
イオンの広告を何気に見ていたら,
真ん中に見慣れた文字.
まさかと思いつつ確認すると確かにDUCATIと書いてあります.
29800円
買いました.
乗り味は?
ですが,スポーツ自転車でもないのでリラックスして乗れます.
もっとも,おじさんには似合わないけど.
ダウンチューブは非円形断面.
DUCATIのロゴがかっこいい.
夕暮れ時
2
タグ:
DUCATI
投稿者: mosan
詳細ページ
-
コメント(12)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
カレンダー
2011年
October
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
最近の記事
MH900e 再生計画
MH900e 再生計画
彩速ナビインストール完了
通勤車両購入
雨のメンテナンス作業
過去ログ
2021年3月 (2)
2020年7月 (2)
2020年6月 (1)
2020年5月 (6)
2020年4月 (7)
2020年3月 (7)
2020年2月 (1)
2019年8月 (3)
2018年4月 (1)
2018年2月 (1)
2018年1月 (3)
2017年7月 (3)
2017年6月 (3)
2017年2月 (1)
2017年1月 (1)
2016年10月 (1)
2016年1月 (1)
2015年11月 (1)
2015年10月 (1)
2015年1月 (2)
2014年11月 (1)
2014年10月 (1)
2014年9月 (2)
2014年8月 (2)
2014年1月 (1)
2013年12月 (1)
2013年11月 (1)
2013年10月 (3)
2013年9月 (5)
2013年6月 (1)
2013年4月 (7)
2013年2月 (1)
2013年1月 (1)
2012年12月 (2)
2012年10月 (3)
2012年9月 (3)
2012年7月 (1)
2012年6月 (1)
2012年5月 (3)
2012年4月 (4)
2012年3月 (1)
2012年1月 (2)
2011年12月 (3)
2011年11月 (3)
2011年10月 (5)
2011年9月 (2)
2011年8月 (6)
2011年7月 (4)
2011年6月 (5)
2011年5月 (3)
2011年4月 (5)
2011年3月 (7)
2011年2月 (3)
2011年1月 (4)
2010年12月 (8)
2010年11月 (5)
2010年10月 (7)
2010年9月 (3)
2010年8月 (8)
2010年7月 (6)
2010年6月 (5)
2010年5月 (10)
2010年4月 (7)
2010年3月 (6)
2010年2月 (5)
2010年1月 (7)
2009年12月 (6)
2009年11月 (7)
2009年10月 (6)
2009年9月 (7)
2009年8月 (11)
2009年7月 (6)
2009年6月 (6)
2009年5月 (7)
2009年4月 (7)
2009年3月 (8)
2009年2月 (6)
2009年1月 (6)
2008年12月 (10)
2008年11月 (7)
2008年10月 (9)
2008年9月 (9)
2008年8月 (7)
2008年7月 (7)
2008年6月 (6)
2008年5月 (6)
2008年4月 (5)
2008年3月 (8)
2008年2月 (6)
2008年1月 (8)
2007年12月 (9)
2007年11月 (7)
2007年10月 (7)
2007年9月 (9)
2007年8月 (5)
2007年7月 (7)
2007年6月 (8)
2007年5月 (6)
2007年4月 (8)
2007年3月 (7)
2007年2月 (9)
2007年1月 (4)
2006年12月 (8)
2006年11月 (6)
2006年10月 (8)
2006年9月 (5)
2006年8月 (5)
2006年7月 (9)
2006年6月 (4)
2006年5月 (12)
2006年4月 (6)
2006年3月 (7)
2006年2月 (5)
2006年1月 (10)
2005年12月 (9)
2005年11月 (7)
2005年10月 (9)
2005年9月 (5)
2005年8月 (5)
2005年7月 (5)
2005年6月 (8)
記事カテゴリ
ノンジャンル (293)
モデファイ (154)
レース (46)
政治 (10)
ツーリング (72)
クルマ (26)
研究 (11)
リンク集
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
teacup.ブログ “AutoPage”