行ってきました.鈴鹿サーキット.
北陸道は途中,圧雪で運転にも気を使う状況でした.
鈴鹿は,うす曇ながらドライ.気温5度くらいか.
1本目,かなりコースにも慣れ
て,ビギナーズクラスだったので気持ちよく抜いて走りました.
1分そこそこかなと.
やはりP-LAPが調子悪くちゃんと反応しません.
カーボンボトムアンダートレイの内側だと駄目なんですかね.
そしてこれが転倒の前兆だったのか.
つづいて連続して2本目,調子こいて,1周目からタイヤが温まっていると思い込んで,
普通に入りました.迎えた5コーナー左.前のコーナーで1198の方が手で先にどうぞと合図していたので,普通に左に侵入.ツツツーッとリヤが流れて終了.転倒は得意?なので体は大丈夫.卸して2回目のヘルメットが終わりました.(^^;
1)フロントと左FRPサイド,リヤシートカウルが割れました.
フロントとリヤは純正カウルでもったいないから直します.
2)左ステップが削れて捨ててきました.
交換式だから問題なし.
3)フロントアクスルシャフトとナットが削れました.
もったいないからヤスリで修正して使います.
4)ハンドルグリップとグリップエンドが削れました.
これは交換.
5)ブレンボクラッチレバーが折れました.
これも交換.
6)チェンジぺたるが微妙な形に変形.
これも交換.
7)ウィンカーが千切れました.
これも交換.
8)ナンバープレートホルダーにクラック.
これは修理.
今回,まずいことに左に転倒しました.
これは,後々エンジンにダメージを及ぼすかもしれません.
不思議なことに,リヤスイングアーム,マフラー無傷.
カーボンタンクもダメージなし.少し擦り傷.
磨けば綺麗になる程度.
1周目でこけるとは素人もいいところ.
大いに反省.
気温とタイヤ温度を判断できませんでした.
1周目ですから,そんなに速度が乗っていなかったからダメージが小さかったのかも知れません.
しかし,せっかく96843から譲っていただいた貴重なマシンなのにとっても残念です.
すこしずつ小変更して来て,かなり自分の体になじんできたのですが,
性格的にサーキットだとつい真面目に攻めてしまうからなー.
いくつになっても,そこは治りません.
今度はFRPカウルかカーボンカウルにして練習に行きます.
暖かくなったら出かけられるように準備します.
また,ヘルメット買わないと.(涙

0