古いヨタ8が一番カッコ良くみえました。
年取ったかな。
曙ブレーキには削り出しブレーキキャリパー、サポート、ラジアルポンプがありました。前回もありましたけど、市販にこぎ着けない模様。bimota db6? 用ですから、高ければ高いほど買うと思いますとアドバイスしてきました。
たんなる削りだしではなく,きゃりパーサポートも一体です.
これは4輪用.きれいです.
オーリンズブースにはなんとミリテックが

懐かしいけど、油温の上がる空冷にはダメですねとアドバイスしてきました。

ついでに最近の製品は安っぽいねと嫌みをひとつ。
嫌われたかも知れませんが、初オーリンズはBEVELの900SS用で、当時極東商会が輸入し始めたときだから、周りのBEVELがフォルナレスのエアサスをチョイスしている中、自分が一番早くインストールしたような記憶があり、思い入れも強く,厳しい意見になりました。
GT-Rもビギーパック付きのオーリンズだから、ゆうに一本超えた金額を使ってますね。あ、庶民の一本ですから。
なんかパーツメーカが少なかったので、アイデア出しが旨く行きませんでした。
ま、こんなこともあり.次に期待しましょ.
今回,一番良かったモデル.
ホンダEV-N.もう,N360を彷彿とさせるデザイン.リヤのテールライトもクリソツ.
これは欲しい.
というか実家においてあるN360も何とかしないと.(^^;
トヨタのFT-86はピンときませんでした.
トヨタLFAもすごいクルマなんでしょうけどかっこいいの?
シャープなデザインとかっこよさとは異なると思うけど.
この対極かな.(笑
トヨタスポーツ800

1