たわごと
DUCATI,bimota db1
などのバイクを中心に言いたい放題. いじっては乗るの繰り返し.
L-twin Desmo Engine
をいじって
38年
. 未だに飽きないです.(^^;
2009/8/30
「投票後菅生へ」
ツーリング
月曜日は代休.
菅生の走行会があります.
台風がどう動くかで開催されるか微妙ですが,
とりあえず出発します.
雨なら雨で,遊んで帰ろうかなと.
今日は国政選挙.
選挙権を行使してきます.
どんな政権になろうとも,
日本をいい方向に持っていって欲しいものです.
しかし,国会議員ってなんであんなにたくさんいるのでしょうか.
給与を支払うのであれば100人くらいでいいと思うけど.
無給,ボランティアでいいんじゃないの.
行財政改革の実践は
自らそれを示してこそ説得力が生まれると思うけど.
0
投稿者: mosans
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2009/8/22
「日常的」
自分にとってバイクをさわるのは非日常的ではなくむしろ日常的です。落ち着きます。
箱根ではフロントが溶けることを体験。
田舎だとのんびり走れます。リヤだけ使いきりますけど。
massimoさんから、あにきのMHと比較しリヤの依存性が高いとの指摘を受け、リヤの車高を5mmほど高く調整しました。
今日はこれから町内会のバーベキューなので明日走ってみます。
0
投稿者: mosans
詳細ページ
-
コメント(5)
|
トラックバック(0)
2009/8/20
「帰路」
無事、オーガナイザの務めを終え、これから帰ります。
朝の散歩で、山の稜線から朝焼けが始まりそうなところをパチリ。
0
投稿者: mosans
詳細ページ
-
コメント(7)
|
トラックバック(0)
2009/8/16
「夕暮れ」
季節は晩夏.
夕暮れ時に散歩に出かけ,
夕焼けがきれいだったので写真を撮ろうとしたら,
セミの鳴き声.
今頃は夏の終わりを告げるヒグラシの鳴き声が聞こえるはずが,
アブラゼミでした.(^^;
これにも気候変動の影響か.
あまり近づけなかったので,ちょっとぼけているのはご愛嬌.
明日は福岡.
天気が良さそうなので楽しみです.
暑いだろうなー.
0
投稿者: mosans
詳細ページ
-
コメント(5)
|
トラックバック(0)
2009/8/15
「キャブセッティング」
モデファイ
ほぼでてるんじゃないの?
昨日の試走でも,問題ありませんでしたが,
今日はいつものテストコース.
夏という感じですが,カラっとしていて木陰でパイロットスクリューを微調整.
電動ファンが廻り熱風が顔にあたります.
半回転開きとかなり締めこみましたので,
もう少し上げてもいいかなと.
走り出すと,下からびゅんびゅん!
クラッチをつないだ瞬間からしっかりトルクが出ています.
アクセルワークにも遅れが無く,
本当に乗りやすいバイクになりました.
タコメータがなく回転数が不明ですが,
3速で大台にちょうど載ります.
まだカム交換していない状態でこれだから,
交換したら2〜3馬力上がるらしいので,
さらに面白くなりそう.
排気量アップは冬ですかねー.
そしてさまよっていると,
すばらしい棚田が現れました.
輪島に千枚田というのがありますが,
こっちの方がすごいです.360度すり鉢状に田んぼが広がり,
しかも手入れがしっかり.頭が下がります.
タイヤも終わったので
こんどはチューブレス化にトライの予定.
リムにパッチを当てるようですが,
チューブがなくなる分,600g〜800g軽くなるようです.
0
タグ:
DR-Z400SM
投稿者: mosans
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
カレンダー
2009年
August
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
最近の記事
MH900e 再生計画
MH900e 再生計画
彩速ナビインストール完了
通勤車両購入
雨のメンテナンス作業
過去ログ
2021年3月 (2)
2020年7月 (2)
2020年6月 (1)
2020年5月 (6)
2020年4月 (7)
2020年3月 (7)
2020年2月 (1)
2019年8月 (3)
2018年4月 (1)
2018年2月 (1)
2018年1月 (3)
2017年7月 (3)
2017年6月 (3)
2017年2月 (1)
2017年1月 (1)
2016年10月 (1)
2016年1月 (1)
2015年11月 (1)
2015年10月 (1)
2015年1月 (2)
2014年11月 (1)
2014年10月 (1)
2014年9月 (2)
2014年8月 (2)
2014年1月 (1)
2013年12月 (1)
2013年11月 (1)
2013年10月 (3)
2013年9月 (5)
2013年6月 (1)
2013年4月 (7)
2013年2月 (1)
2013年1月 (1)
2012年12月 (2)
2012年10月 (3)
2012年9月 (3)
2012年7月 (1)
2012年6月 (1)
2012年5月 (3)
2012年4月 (4)
2012年3月 (1)
2012年1月 (2)
2011年12月 (3)
2011年11月 (3)
2011年10月 (5)
2011年9月 (2)
2011年8月 (6)
2011年7月 (4)
2011年6月 (5)
2011年5月 (3)
2011年4月 (5)
2011年3月 (7)
2011年2月 (3)
2011年1月 (4)
2010年12月 (8)
2010年11月 (5)
2010年10月 (7)
2010年9月 (3)
2010年8月 (8)
2010年7月 (6)
2010年6月 (5)
2010年5月 (10)
2010年4月 (7)
2010年3月 (6)
2010年2月 (5)
2010年1月 (7)
2009年12月 (6)
2009年11月 (7)
2009年10月 (6)
2009年9月 (7)
2009年8月 (11)
2009年7月 (6)
2009年6月 (6)
2009年5月 (7)
2009年4月 (7)
2009年3月 (8)
2009年2月 (6)
2009年1月 (6)
2008年12月 (10)
2008年11月 (7)
2008年10月 (9)
2008年9月 (9)
2008年8月 (7)
2008年7月 (7)
2008年6月 (6)
2008年5月 (6)
2008年4月 (5)
2008年3月 (8)
2008年2月 (6)
2008年1月 (8)
2007年12月 (9)
2007年11月 (7)
2007年10月 (7)
2007年9月 (9)
2007年8月 (5)
2007年7月 (7)
2007年6月 (8)
2007年5月 (6)
2007年4月 (8)
2007年3月 (7)
2007年2月 (9)
2007年1月 (4)
2006年12月 (8)
2006年11月 (6)
2006年10月 (8)
2006年9月 (5)
2006年8月 (5)
2006年7月 (9)
2006年6月 (4)
2006年5月 (12)
2006年4月 (6)
2006年3月 (7)
2006年2月 (5)
2006年1月 (10)
2005年12月 (9)
2005年11月 (7)
2005年10月 (9)
2005年9月 (5)
2005年8月 (5)
2005年7月 (5)
2005年6月 (8)
記事カテゴリ
ノンジャンル (293)
モデファイ (154)
レース (46)
政治 (10)
ツーリング (72)
クルマ (26)
研究 (11)
リンク集
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
teacup.ブログ “AutoPage”