たわごと
DUCATI,bimota db1
などのバイクを中心に言いたい放題. いじっては乗るの繰り返し.
L-twin Desmo Engine
に乗って
36年
. 未だに飽きないです.(^^;
2008/9/28
「完璧なレースコントロール」
ロッシ選手がモテギでようやく勝ちました。
安定したレース運び。見事なチャンピオン獲得です。
スズキのカピロッシを応援していましたが6位。なかなか良かったですが突っ込みが甘かったです。
あれだけの努力をしていても難しいですね。
0
投稿者: mosans
詳細ページ
-
コメント(7)
|
トラックバック(0)
2008/9/27
「朝の風景」
ツーリング
これから、モテギでモトGPです。秋晴れですがすがしい。
0
投稿者: mosans
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2008/9/23
「明石海峡」
明日からの学会が淡路島であるので、前日入りです。
明るいところですね。
0
投稿者: mosans
詳細ページ
-
コメント(5)
|
トラックバック(0)
2008/9/21
「親戚付合い」
土曜日,日曜日と親戚付合いに明け暮れました.
こんな過ごし方も田舎では当たり前.
これまで,出稼ぎに行っていたので,
ほとんどとんぼ返りで参加していましたが,
今は,ほぼでるようにしています.
いろいろ出費もかさみますが,お互い様という気持ちが大事です.
しかし,もう少し簡素にならないかなというのが実感.
それぞれの考えというのは尊重すべきですが,
本来は親戚が集まって親睦を図ることですから,
華美に走ることは避けたいものです.
0
投稿者: mosan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/9/15
「IGN MAP」
モデファイ
なんと、3日間バイクに続けて乗りました。
1時間ずつですけど。(汗
点火時期MAPはこんな感じ。
低回転域は点火時期が遅めです。
そこから高回転域はすごい進角。
キャブ仕様の時代のDPのイグニッションモジュールの進角なんかかわいいものです。
ここまで進角しても、全くデトネーションは感じられません。
もっとも、2500rpmあたりはさすがにばらつきます。
開けが楽しいバイクになりました。
0
タグ:
DUCATI
MH900e
ECU
投稿者: mosans
詳細ページ
-
コメント(6)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
カレンダー
2008年
September
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
QRコード
このブログを
最近の記事
彩速ナビインストール完了
通勤車両購入
雨のメンテナンス作業
MHRコイル交換後の調整
新兵器導入と在庫発見
過去ログ
2020年7月 (2)
2020年6月 (1)
2020年5月 (6)
2020年4月 (7)
2020年3月 (7)
2020年2月 (1)
2019年8月 (3)
2018年4月 (1)
2018年2月 (1)
2018年1月 (3)
2017年7月 (3)
2017年6月 (3)
2017年2月 (1)
2017年1月 (1)
2016年10月 (1)
2016年1月 (1)
2015年11月 (1)
2015年10月 (1)
2015年1月 (2)
2014年11月 (1)
2014年10月 (1)
2014年9月 (2)
2014年8月 (2)
2014年1月 (1)
2013年12月 (1)
2013年11月 (1)
2013年10月 (3)
2013年9月 (5)
2013年6月 (1)
2013年4月 (7)
2013年2月 (1)
2013年1月 (1)
2012年12月 (2)
2012年10月 (3)
2012年9月 (3)
2012年7月 (1)
2012年6月 (1)
2012年5月 (3)
2012年4月 (4)
2012年3月 (1)
2012年1月 (2)
2011年12月 (3)
2011年11月 (3)
2011年10月 (5)
2011年9月 (2)
2011年8月 (6)
2011年7月 (4)
2011年6月 (5)
2011年5月 (3)
2011年4月 (5)
2011年3月 (7)
2011年2月 (3)
2011年1月 (4)
2010年12月 (8)
2010年11月 (5)
2010年10月 (7)
2010年9月 (3)
2010年8月 (8)
2010年7月 (6)
2010年6月 (5)
2010年5月 (10)
2010年4月 (7)
2010年3月 (6)
2010年2月 (5)
2010年1月 (7)
2009年12月 (6)
2009年11月 (7)
2009年10月 (6)
2009年9月 (7)
2009年8月 (11)
2009年7月 (6)
2009年6月 (6)
2009年5月 (7)
2009年4月 (7)
2009年3月 (8)
2009年2月 (6)
2009年1月 (6)
2008年12月 (10)
2008年11月 (7)
2008年10月 (9)
2008年9月 (9)
2008年8月 (7)
2008年7月 (7)
2008年6月 (6)
2008年5月 (6)
2008年4月 (5)
2008年3月 (8)
2008年2月 (6)
2008年1月 (8)
2007年12月 (9)
2007年11月 (7)
2007年10月 (7)
2007年9月 (9)
2007年8月 (5)
2007年7月 (7)
2007年6月 (8)
2007年5月 (6)
2007年4月 (8)
2007年3月 (7)
2007年2月 (9)
2007年1月 (4)
2006年12月 (8)
2006年11月 (6)
2006年10月 (8)
2006年9月 (5)
2006年8月 (5)
2006年7月 (9)
2006年6月 (4)
2006年5月 (12)
2006年4月 (6)
2006年3月 (7)
2006年2月 (5)
2006年1月 (10)
2005年12月 (9)
2005年11月 (7)
2005年10月 (9)
2005年9月 (5)
2005年8月 (5)
2005年7月 (5)
2005年6月 (8)
記事カテゴリ
ノンジャンル (293)
モデファイ (152)
レース (46)
政治 (10)
ツーリング (72)
クルマ (26)
研究 (11)
リンク集
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
teacup.ブログ “AutoPage”