日曜日はモテ耐予選です。第二ライダーの弟子選手の完熟走行を行うため、練習にいきました。
一本目。淡々とはしっていました。同じクラスの練習マシンもチェック。
最終枠が二本目。少し前に小雨が降り出し、走行するかどうか悩みどころ。しかし、直前で雨も上がり、走ることに。
暖機を始めます。すると、クラッチのジャダー音らしき音が聞こえます。いつもなら、クラッチレバーを少し握ると消える音がまだ聞こえます。あれ?と思い、チェック。何とタイベルカバーに亀裂が見えます。それがだんだん大きくなり、ベルトとテンショナーローラーが見えてきました。終了です。どこか締め忘れたのかと思いガックリしました。
ところが、カバーを外して見ると、何とテンショナーローラーを固定するボルトが疲労破断していました。締め忘れではなくてホッとしました。
明日はモテ耐予選受付が14時30分から。午前中に治れば、間に合います。何とかしないと。
問題はボルトの一部がシリンダに残っているので、それさえ取れば問題ないのですが、ロックタイトをつけるところなので、やってみないとわかりません。
試練は続くのです。
それにしても何気に気づいた自分に感謝です。たまには鋭い時もあるのね。


0