西仙台サーキットで開かれる恒例のダッチランに参加してきました.
1日中晴れという日はここ数年無くて,絶好の走行会日和でした.
ライトケースとメーターケースを交換した955はフロントが軽くなりました.
コルサタイプのマウントなので,本来はここにECUが載ることになります.
ハーネスの取り回しがまだなので,暫定でECUはそのまま.おそらくずっとそのまま(笑)
路面の荒れた西仙台は955を持て余し気味.
749Rか999Rか分かりませんが,直接はほぼ同じ加速でした.
もし749Rならライダーは相当すごいです.999なら五分の速さだから普通の人.
もっとも,インフィールドは...(負けず嫌い)
菅生の裏ストレートなら955spでしょうとさらに負けず嫌い(笑).
石川の748spさんのお兄さん,96843に955spに乗っていただきました.
ミッションのタッチに驚いていました.
OHしたエンジンは劇的にタッチがよくなります.
db1もミッションパチパチ入るんだけどと言ったら二度びっくりしていました.
で,db1慣らし完了.
これが走ること走ること!
速くなったので,ついにブレンボの性能が必要になりました。(笑)
つくばがとても楽しみです.
某編集長の749Sを登りで抜いたらピットに見に来ました.
まー,普通のお水系ならバトルできるように思いました.
これでしばらく冬眠します.
来年に向けて,またぼちぼちやっていきます.


0