カモンにお昼を食べにMH944eでお出かけ.
サーキット走行会終了後,ブレーキキャリパーの清掃をしたので,その確認をかねて出かけました.ブレーキはかなりいい感じになりました.φ19×18のレシオもMHにはちょうどいいようです.φ19×20より,ちょっとだけストローク感があります.だからどうなんだと言われそうですが,そこがいいのです.
ついでに,ブレーキホースの取りまわしを改善して,アンダーヨークにカーボン板でホルダーを作ってブレーキホースを固定.ちょっとしたことの積重ねが完成度を高めていきます.
気温が高い分,どうしても薄くなるのか,アクセルのつきが敏感すぎて,エンジンが敏感でした.ミッションも油温が100℃になってくると,タッチも少し粗くなってきました.なので,無駄なシフトダウンはせずに,停止するときも,ブレーキとエンブレだけで,止まってからシフトダウンをしていました.人間もこうなるとタイミングをとるのが難しくなるので,楽に運転するようにしました.
およそ,毎回,完璧な状態の車両に乗るということにはなりませんが,
次はもうECU交換かな.
あ,アンダーヨークの裏.ここが汚れている車両って結構います.
掃除していますか?これ読んでいる人.(笑)


0