mmadokaのブログ
筆まめな「転勤族の妻」が、書きたい時に勝手に書いてます^^;。
尚、掲載写真はすべて無断転載禁止にさせていただきます。
HPもあります
。夫と2人で行った海外旅行記が主です。『暇つぶし』程度にはなると思います(^^)v
最近の記事
御知らせ
このブログ終了致します(^o^)丿
清き1票を〜!
来週はクリスマスイヴ!
このペースで今年も終わりそうです・・。
記事カテゴリ
food (36)
HV (35)
flower (23)
anniversary (20)
ノンジャンル (93)
shock (26)
vol (9)
present (17)
season (57)
work (19)
trip&event (118)
goods (21)
music (17)
過去ログ
2010年1月 (1)
2009年12月 (5)
2009年11月 (6)
2009年10月 (8)
2009年9月 (7)
2009年8月 (5)
2009年7月 (5)
2009年6月 (7)
2009年5月 (8)
2009年4月 (7)
2009年3月 (5)
2009年2月 (8)
2009年1月 (6)
2008年12月 (8)
2008年11月 (9)
2008年10月 (6)
2008年9月 (8)
2008年8月 (6)
2008年7月 (9)
2008年6月 (8)
2008年5月 (8)
2008年4月 (8)
2008年3月 (5)
2008年2月 (7)
2008年1月 (10)
2007年12月 (9)
2007年11月 (7)
2007年10月 (8)
2007年9月 (8)
2007年8月 (6)
2007年7月 (11)
2007年6月 (10)
2007年5月 (11)
2007年4月 (12)
2007年3月 (9)
2007年2月 (15)
2007年1月 (16)
2006年12月 (14)
2006年11月 (14)
2006年10月 (16)
2006年9月 (12)
2006年8月 (10)
2006年7月 (17)
2006年6月 (13)
2006年5月 (14)
2006年4月 (12)
2006年3月 (12)
2006年2月 (16)
2006年1月 (11)
2005年12月 (15)
2005年11月 (18)
2005年10月 (4)
2005年3月 (1)
リンク集
madoka's homepage
→
リンク集のページへ
最近のコメント
>つんくんさん …
on
このブログ終了致します(^o^)丿
ことしも一年間ご苦…
on
このブログ終了致します(^o^)丿
>ぽから篤さん …
on
このブログ終了致します(^o^)丿
あ〜ビックリした!…
on
このブログ終了致します(^o^)丿
>ペコちゃん 見…
on
このブログ終了致します(^o^)丿
ブログサービス
Powered by
2009/10/18
「モコモコ!」
flower
2週間経ちました!
また
国営ひたちなか海浜公園
に行って来ました(^o^)丿
コキア(箒草)
の紅葉、最盛期のようです!!
いやぁ〜、、、本当に
モコモコ
って言う表現がぴったりですよね!(^^)!
今日は、人出が多いので、ちょっとレンズをズラすと〜
薄いピンクの所は満開のコスモスです!
人が多いと言っても、渋滞はしないし、お弁当を広げる場所も十分にあります。
本当に、この地区は四季折々の花木実を楽しめるし、海も近く、温泉もあり、夏はそんなに暑くならず、冬もそんなに寒くならず「住みやすい」場所だと思います!!
0
投稿者: mmadoka
詳細ページ
-
コメント(12)
|
トラックバック(0)
2009/10/5
「庭は無くてもガーデニング!」
flower
これは何かわかりますか?
「コキア(箒草)」
です。
グリーン→赤に変化しつつあります。
モコモコ
していて可愛いですよね!!
ここは、茨城県ひたちなか市にある
「国営ひたち海浜公園」
です。
春はこの「みはらしの丘」が一面ネモフィラでブルーだったのに秋にはこんな風に変わります。
(因みにネモフィラ一面の写真はここです。
http://star.ap.teacup.com/mmadoka/445.html
)
思わず寝そべりたくなるようなぬいぐるみの様な風景ですよね!
この一面の白い花は何の花かわかりますか?
「蕎麦」
の花です!
知られてないんですが、茨城県は蕎麦産地なんです!!
他にも園内には今、いろんな種類のコスモスが満開です。
見慣れたピンクやオレンジもいいですが、薄い黄色の清楚なコスモスも素敵です!
通常は入園料400円ですが、時々入園無料になります!!
次回は
10月18日(日)
です。
ドライブがてらいかがですか?
高速インターが隣接です!
ETCある方なら、東京からでも青森からでも九州からでも1000円ですよ^^;。
コキアがもっと赤くなってそうなので確かめに行く予定です(^o^)丿
でも、今回の目的は「花見」だけではありません。
イベント
「チャレンジ・ザ・ガーデン」
参加です!
朝早めに家を出て参加権利GET。
2.5メートル×5メートルのこのビニールシートにガーデニングを参加者でします。
軍手をもらって、指示通りにレンガを置きます。
植物は、ポット苗を置いただけですがプランニング図と殆ど殆ど同じようにたった30分で完成!
左から見ても
右から見ても
素敵でしょ?
やってみたくなりますよね?
今回の材料費は約7万円との事です。
10uちょっと(3坪強)の広さなので、どの家庭でも試せそうです。
バルコニーでもOKと言ってました!!
やる気満々、、、、ですが、、、問題は、、、
まだ
「家無き子」
ですからね、私たち(笑。
0
投稿者: mmadoka
詳細ページ
-
コメント(10)
|
トラックバック(0)
2009/6/9
「「和」のテイスト」
flower
「ローズガーデン」でTEA&CAKEタイムなんて言うのも好きなのですが、「和」も好きです!
日本人ですからね〜。
マンションでもひとつは「和室」が無いとイヤですし!
「苔玉(こけだま)」って知ってますか?
観葉植物を「苔」に包んでるだけなんですけどね。
植物園主催のイベントに参加してきました。
観葉植物の根を粘土質の土で水をつけながら御団子状にして、その上に苔を巻き糸で固定させます。
材料が配られたら説明も聞かずにみなさん「ど〜っと」はじめてあっという間に出来上がりました^^;。
まぁ、自己流でもそれなりに〜。
作品は、後ほどご紹介しますよ!
さてさて、
この植物園から車で北に15分も走ればこんな景色です。
川あり、水田あり、なかなかいい風景でしょ?
茨城は東京にも日帰り十分可能な場所なのに適度な田舎がすぐそばで恵まれた環境だとつくづく思います。
しかも蕎麦の名産地!
和食食べて、温泉でも入れば、いやぁ〜、日本人でよかったと思いますよね^^;。
うちに帰り、和室で「苔玉作品」ならべて・・・。
大きい作品より、余った苔+コップに切って入れておいたら根が出てきたアイビーで作ったチビの方がいいかも。
「わび」「さび」日本の伝統芸術には、空間、
「間」
が必要ですからね。
すっきり〜、、、ちょっとにしないとね。
ひとつの置き床机には「ひとつ」の飾り物ですよ!!
決して、こんなにいっぺんに飾っちゃ駄目です^^;。
余り着物で作った小さな「座布団」なんかも好きなんですよ。
でも、置き方を間違えると、ダサいただの「お父さん犬」「アヒル」の遊び場となります(笑。
ただですね〜、、、問題が・・・。
「洋」「和」も好きですけど
「中華」「アジアン」「アフリカン」
も好きなんです。。
つまり、何事にも統一性が無いんですよね〜^^;。
いえ、TPOに合わせてフレキシブル…と言う事に(笑。
1
投稿者: mmadoka
詳細ページ
-
コメント(8)
|
トラックバック(0)
2009/6/4
「オープンガーデン」
flower
普通の家庭の庭を一般にも「どうぞ」見せて下さる「オープンガーデン」に友人と行って来ました。
札幌や長野ではかなり流行ってるようですが、この地域ではまだあまり見かけません。
普通の住宅街ですので、ご近所迷惑にならないようにこの2週間20台もの駐車場を確保されてご主人自ら誘導。
すごいです!
まず、目を引くのが入り口付近の「ハート型」に誘導したバラ。
中には、3箇所にパラソルが出してあり
「飲み物+手作りケーキ 300円」
ランチョンマットもバラ柄
ごく普通の一軒家ですが、お庭から見える居間等も、トールペイントやローラアシュレイ系の布地を使ったインテリア。
駐車場らしき場所は、涼しげなグリーン樹木を主体としたスペースに。
「ギボウシ」「ラズベリー系」等が生き生きとしていて素敵です。
140uのお庭と言うから40坪ぐらいのお庭。
足元から天井までとてもよく手入れされていて感心します。
家の周りにもプランターの「いちご」「多肉植物」などがテラコッタのプランターに。
「プラスティックの安物プランターは止めよう〜」って思いますよね^^;。
一戸建てに住む友人も大いに影響を受けていました。
ただ、朝の水遣りから、花枯摘み、手入れと日中時間がふんだんに取れる人ではないととても無理ですね。
フルタイム勤務の友人にはとても難しいですね。
でも、すぐ感化されるもので、、、
仕事前にこの日はちょっとだけ時間があると言う事だったのでガーデンランチ!
友人宅の庭の隅にはちょっと家庭菜園スペースがあり、(勝手に私が)二十日大根とか撒いてます。
持参していた「茹で豚」に庭からレタスと二十日大根をプラス!
今回、「白」のミニ大根を撒いてみましたが「かわいい〜!!」と自画自賛^^;。
虫食い葉もご愛嬌!
友人宅のお庭、素敵でしょ?
「ここから見える景色が海か、山か、草原ならもっといいのにね〜」
等と(友人が留守中に勝手にお邪魔しているのに)贅沢な話をしながら幸せな時間を過ごさせてもらいました^^。
きっと、時間が出来たら彼女もガーデニングに燃えると思いますね。
私?燃えたいんですが、、、、
ベランダガーデンは長期旅行に行くとねぇ、、、枯れそうで。。
贅沢なジレンマです(^o^)丿
0
投稿者: mmadoka
詳細ページ
-
コメント(8)
|
トラックバック(0)
2009/5/25
「花時間」
flower
「暑くも無く」「寒くも無い」この季節は、ガーデニングに最適ですよね!
うちは、マンションなので庭が無いので、ベランダでちょっとだけですが。
部屋の中に、自分が育てた花をちょっと飾るだけでとても気持ちがいいです。
お花を摘んだり飾ったりしている時って、幸せ感じますよね!
リラックスできる時間を作って「心にゆとり」を持たせたいと思います。
清涼感のあるガラスのおちょこに友人宅の庭のバラ!
スペインのドライブインで見つけたちっちゃな容器にハンギングバスケットからビオラを。
アフタヌーンティー用のお皿プレートに貝殻などと一緒に(左)
人参だって捨てたもんじゃありません^^;(右)
数年前からのディジーに今年も花が咲いたので空き瓶に(左)
長くたれたアイビーをワイヤーハンガーでハート型に(右)
どれも、花置きに下のは「どっしり感」「安定感」のある、我が家のテレビ!
そう、今風のテレビじゃ役に立たないですよね^^;。
2011年まであと2年、頑張ってもらいましょう!
ベランダのガーデニングをもうちょっと素敵にしたいなぁ。。
ガーデンショップに行って何かグッズを買って来たくなりますねぇ〜この時期(^^♪
1
投稿者: mmadoka
詳細ページ
-
コメント(14)
|
トラックバック(0)
2009/4/15
「成長してます^^。」
flower
昨日の雨で水戸の桜も散ってしまいました〜。
でも、週末は見頃でしたよ!
東京の花見の名所と違って、のんびりお弁当を食べられるスペースが一杯あります。
たとえ、スーパーで買ってきたお惣菜でもこんな満開の桜の下で食べればおいしいですよね!(^^)!
夜桜もきれいです。
私の会社がある日立市も駅前からの道が「桜道」です!
水戸は
「偕楽園」
が有名ですが、その周りがニューヨークのセントラルパークに次いで都市公園としては世界で2番目に大きな面積を持つ「偕楽園公園」です。
その中に、市民におなじみの
「千波湖」
があり、ジョギングやウォーキングしている人を見かけます。
湖の回りも桜がきれいですが、桜だけではありません。
こんなに
パンジー
が元気!
ネモフィラ
のブルーってさわやかできれいです清々しいですよね!
その他にこれからチューリップも満開になりそうですし、
芝桜
もどんどん成長しています。
どんどん衰える誰かのお肌と違って樹木はどんどん成長しますからいいですね^^;。
でも、人間も衰えるばかりではありません。
そう、成長していると言えば、私が東京に行っていた金曜日の夜、夫はスーパーで「
いなり」
を購入して帰宅していました。
180円の値札が最初についていた「いなり」
→126円
→ 90円
→ 40円
賞味期限の時刻が近づくとこんなにも安くなるんですね!
これを私が帰宅するなりうれしそうに見せた夫!
独身の頃は、疲れたらグリーン車通勤、飲んだらホテル泊まりを繰り返し
貯金なし
で結婚したのにいやぁ〜よくぞ成長してくれました(笑。
0
投稿者: mmadoka
詳細ページ
-
コメント(12)
|
トラックバック(0)
2008/6/28
「花も実も〜!」
flower
私は「誕生日はいいもんだぁ〜いくつになってもいいもんだ〜♪」です。
でも人によっては「おめでとう〜」と言われるのがそんなに好きじゃない人もいるようですよ。
会社のYさん。
誕生日周辺は毎年休む事に決めてるそうで今年もお休みでした。
まぁ、おめでとう〜と言われるのが嫌と言うより、自分の誕生日ぐらいお休みしたいと言うことでしょうけどね!
・・・で、机の上に(めずらしく豚が好きだと言ってたので^^;)置いてきました!
近所の友人から
「レタスが育ってるよ〜」
と言うメール。
本当、
ミックスリーフレタス
が元気です!
中に、こぼれ種の
紫蘇
も育ってるので一緒に摘むと紫蘇の香りがちょっとするおいしいサラダになります(^o^)丿
撒いた
「青大豆」
も元気一杯!
うちのベランダのひ弱〜そうなプランター大豆と同じ豆とは思えないです・・・。
さすが、
大地は強し!!
ラベンダーが咲いているハーブコーナーにも(豆が余ってしょうがなかったので勝手に撒いてたので)元気な大豆苗が^^;。
さて、この白い花と、右のフルーツカクテルの関係わかりますか?
>
フルーツカクテルの中の
「ブルーベリー」
の花が左です!
花のあとに、実が付いて熟しましたので〜。
ベランダの1本の樹ですけどね。
数年前に某住宅展示場で(買う気が無いのに見に行って)もらった小さな苗木がこうなりました(^o^)丿
鳥の餌にならないか毎朝ハラハラしてましたよ^^。
実りがあるのはうれしいですね!!
柚子の木も欲しいなぁ(^o^)丿
花を楽しみ〜実も食べられて一石二鳥ですよね^^。
0
投稿者: mmadoka
詳細ページ
-
コメント(11)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
| 《前のページ |
次のページ》
/4
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”