mmadokaのブログ
筆まめな「転勤族の妻」が、書きたい時に勝手に書いてます^^;。
尚、掲載写真はすべて無断転載禁止にさせていただきます。
HPもあります
。夫と2人で行った海外旅行記が主です。『暇つぶし』程度にはなると思います(^^)v
最近の記事
御知らせ
このブログ終了致します(^o^)丿
清き1票を〜!
来週はクリスマスイヴ!
このペースで今年も終わりそうです・・。
記事カテゴリ
food (36)
HV (35)
flower (23)
anniversary (20)
ノンジャンル (93)
shock (26)
vol (9)
present (17)
season (57)
work (19)
trip&event (118)
goods (21)
music (17)
過去ログ
2010年1月 (1)
2009年12月 (5)
2009年11月 (6)
2009年10月 (8)
2009年9月 (7)
2009年8月 (5)
2009年7月 (5)
2009年6月 (7)
2009年5月 (8)
2009年4月 (7)
2009年3月 (5)
2009年2月 (8)
2009年1月 (6)
2008年12月 (8)
2008年11月 (9)
2008年10月 (6)
2008年9月 (8)
2008年8月 (6)
2008年7月 (9)
2008年6月 (8)
2008年5月 (8)
2008年4月 (8)
2008年3月 (5)
2008年2月 (7)
2008年1月 (10)
2007年12月 (9)
2007年11月 (7)
2007年10月 (8)
2007年9月 (8)
2007年8月 (6)
2007年7月 (11)
2007年6月 (10)
2007年5月 (11)
2007年4月 (12)
2007年3月 (9)
2007年2月 (15)
2007年1月 (16)
2006年12月 (14)
2006年11月 (14)
2006年10月 (16)
2006年9月 (12)
2006年8月 (10)
2006年7月 (17)
2006年6月 (13)
2006年5月 (14)
2006年4月 (12)
2006年3月 (12)
2006年2月 (16)
2006年1月 (11)
2005年12月 (15)
2005年11月 (18)
2005年10月 (4)
2005年3月 (1)
リンク集
madoka's homepage
→
リンク集のページへ
最近のコメント
>つんくんさん …
on
このブログ終了致します(^o^)丿
ことしも一年間ご苦…
on
このブログ終了致します(^o^)丿
>ぽから篤さん …
on
このブログ終了致します(^o^)丿
あ〜ビックリした!…
on
このブログ終了致します(^o^)丿
>ペコちゃん 見…
on
このブログ終了致します(^o^)丿
ブログサービス
Powered by
2009/10/28
「最近我が家に増えたもの!」
present
超高級スリッパ!!
このブランド知っていますが、高いんですよ。
小さなタオルとかでも数千円したりして。
自分じゃ絶対買えない品のプレゼントはありがたいですね!
箱もきれいで(とても捨てられず)包装紙+リボンセット=押入れ保管です(笑。
「へっ、何?これもプレゼント??」ですよね^^;。
実は、ネットアンケートのポイントで今月末で100円分の期限が来るので、「送料無料」「100円以下」で探した中から選んだ「ベランダ用、タイルサンプル」です!
今、ベランダに(つっかかりそうに)2個並べてます^^;。
サンマの様に光った服^^;。
姉が先日来訪した際に持参しました。
バンコクでオーダーメイドしたタイシルクの服です。
何でも、日本で作るよりかなり安いとか。
この話をすると周りの友人・知人が「私も作りに行きたい〜」となるようで年内にもう1回行くようです。
、、、で、、
「元バンコク駐在員の妻が同行するタイシルク、オーダーメードの旅4日間」と言うツアーでも洋品店とタイアップして作れば〜
なんて話しました^^。
タダの観光じゃないツアー計画って面白そうですよね?
ツアーコンダクター、旅行取り扱い業務の資格取りたくなりました(笑。
小さい小さい贈り物。
丁寧にラッピングされてきました。
前から鎮座している(超高級な)ゾウさんと一緒に並べてウェディング!
送り主は(何故か結婚して以来ずっとぬいぐるみ系を買ってくる)夫です。
小さくなって(場所取らずに)ラッキーです(笑。
これは、自然からの贈り物。
「サフランの花」
パエリアなどの料理に黄色の色を付けるサフラン、高級品ですよね。
こんな風に咲いてくれるととてもうれしくなります!
頂き物はその送り主の選んでくれた気持ちがうれしいですよね。
物でなくても「贈る言葉」も!
使うとすぐに無くなる物も^^;。
無期限です(笑。
0
投稿者: mmadoka
詳細ページ
-
コメント(14)
|
トラックバック(0)
2009/10/25
「今日は何の日?」
anniversary
パソコンで検索したら今日は
「世界パスタデー」「義母の日」
と言うのが出て来ました。
麺類ならうちはスパゲティより「うどん」「そば」が好きです^^。
ここは、水戸市中央から15キロほど南下した場所にある
「ポケットファームどきどき」内の「森の家庭料理レストラン」
名前の通り、ファーム内で作った「野菜」を中心に様々な自然派バイキングレストランです。
以前、このファームでは「ソーセージ作り」を体験したり、メロンや植木を買いに来たことはありますがレストランでのランチは始めて。
なんとこのレストラン、すごい人気で11時半からの営業なのに10時半ぐらいから並んでいます。
11時受付開始、飲み物を自由に飲んで待って、11時半からお料理をゆっくり楽しみました。
窓から見えるコニファーの景色が素敵です。
森の中のレストラン〜と言う感じです。
ハロウィーンも近いので、周りにはいろんなカボチャがあちこちに。
まだ寄せ植えしたばかりでしょうがこんな風にビオラ+コニファーを植えると来春には、こぼれるばかりのビオラになるでしょうね!
人気があるだけあってビュッフェランチも美味しかったですが、少食なので周りに比べると絶対損してます^^;。
スパゲティやカレーを山盛りに取る人って信じられません。
私のプレートなんて全種類試食しようと、本当に試食の量でちょっとずつですから。
1800円はランチとしては高いですが、チェーン店のレストランでどこの野菜か肉かわからない料理より、このファームで作られた安全・新鮮な素材が人気の秘訣のようです。
さて、検索結果には(残念ながら)出て来ませんが我が家では違います!
今日は「奥様誕生の日」(^o^)丿
はい、私の誕生日ですから〜。
だから、(いつもは1000円以下のランチなのに)(ちょいと豪華な^^;?)ランチでした(笑!
母と姉が同じ事を言って来ました。
「おめでとうございます〜。今日でしたね。まだボケて無い証拠に・・・」って。
、、、で、、、「何歳になったんでしたっけ?」って^^;。
きっぱり言いました!
「4○〜!!アラフォー」
って。
○と0は違いますが、
四捨五入なんて中途半端な事は嫌いです。
一の位なんて、バッサリ切捨てました
(笑。
この1年、何が起こるか(怖いような)(楽しみなような)チェンジの年になりそうです。
まずは健康第一に(^o^)丿
0
投稿者: mmadoka
詳細ページ
-
コメント(15)
|
トラックバック(0)
2009/10/18
「モコモコ!」
flower
2週間経ちました!
また
国営ひたちなか海浜公園
に行って来ました(^o^)丿
コキア(箒草)
の紅葉、最盛期のようです!!
いやぁ〜、、、本当に
モコモコ
って言う表現がぴったりですよね!(^^)!
今日は、人出が多いので、ちょっとレンズをズラすと〜
薄いピンクの所は満開のコスモスです!
人が多いと言っても、渋滞はしないし、お弁当を広げる場所も十分にあります。
本当に、この地区は四季折々の花木実を楽しめるし、海も近く、温泉もあり、夏はそんなに暑くならず、冬もそんなに寒くならず「住みやすい」場所だと思います!!
0
投稿者: mmadoka
詳細ページ
-
コメント(12)
|
トラックバック(0)
2009/10/15
「一喜一憂、何がお得?」
goods
とうとうパンドラ(禁断)の箱を開ける一言が・・・
母からの電話
「写真送ってね、○○さんに送るって言ったから」
ああああ、、、、、。
パソコンを持っていない母=プリントした写真しか送れない!!
お分かりですか?
お分かりですよね^^;?
プリンター問題
ですよ!!
2ヶ月前から「シアン色」が出なくなりながらも(黒が出るからいいじゃない・・・)と後回しにして来た問題がいきなり急浮上、、、どどど〜んって出て来ました。
ふぅ〜
、、、で、、、重い腰を上げて、車で20分もかかるYAMA○A電気へ。
店員さんつれなく言いましたよ
「強制クリーニングしても駄目だったのなら、たぶん純正インクを入れても駄目ですよ」って(ーー;)
修理=ヘッド交換+手数料=約12000円
らしいです。
新品プリンターも
「買え〜買え〜」
とばかり並んでます。
11000円の見た目GOODな新製品もあるんですよ!
でもですね、店員さん
「これはインクが一体型なのでお勧め出来ません」
って。
18000円出せば、通常の複合機があるんです。
修理代12000円+純正インク5本、5000円=17000円
これじゃ、修理に出す気がしなくなりますよね。。
でもですね、うちのは(数回しか使用してないけど)DVDとかのレーベル印刷が出来る機種でそれだと28000円。
(滅多に使わないのに)(無くてもいいものなのに)なんかイヤですよね?
確かに(違法なのに)見かけそっくりのCDなんか出来てビックリ+うれしかったですから。。
人間って困ったもんです。
一度レベルを上げると下げるのに抵抗感が出てきます。
ボロ社宅、小さなアパートにかっては住んでいたのに、賃貸マンションに住んだらここより狭いアパートに戻るのイヤですもの^^;。
うちはまだ、テレビはアナログだし、録画もVHSビデオでしか撮れないけど、地デジ+DVD録画を知らないとぜんぜん困らないんですけどね。
さて、話が(いつものことですが)脱線しました^^;。
、、、で、、、結局
買って来ましたよ、純正インク1本。
駄目もと好きですからね!
しか〜し、これ1本、
1050円
、高いですよね〜\(~o~)/
さて、
ノズルパーターンチェックGO〜〜〜!!!
ドキドキ
ですよね!!!
出て来た用紙は・・・
ああああ、、、、、ブルーの場所、2本、、、、真っ白、、、頭も、真っ白、、、。
はぁ〜やっぱり。。。
そこで、
ヘッドクリーニングGO〜〜〜!!!
ドキドキ
ですよね!!!
出て来た用紙は・・・
ななななぁ〜んと、ブルーの場所にブルーが!!!
いやぁ〜、、、
うれしいですよね^^?
あって当たり前だった事が、
一度失ってみて初めてわかる大切さ(笑。
そこで、早速(紅葉していないのに)葉っぱが赤かった写真を印刷!
なんと(右のように)葉っぱが緑になりました(^o^)丿
、、、で、、、
気分は最高潮!
気楽な気分で、鼻歌歌いながら♪、2枚目印刷。。
と、、、ところが、、、また、、、紅葉が現れて、、、、。
気分は、ズッシ〜ンと沈み、、、、。
はぁ〜ですよね?
、、、で、、、もう一度
ヘッドクリーニング+ノズルチェック!!
そうしたらOK〜〜〜なんですよ。
タダですね、今度は(自動設定にしているのに)シアンが強いのか暗〜いリンゴ(ーー;)。。
まぁ、10枚ぐらい印刷して(うち5枚光沢用紙無駄にして)5枚母へ郵送。
はぁ〜
疲れました(笑。
一喜一憂、一進一退、、、
どうする、このプリンター状態ですが、修理に出すなら全く駄目になるまで使用しようかな?
PC検索で面白い実験結果が出ていました。
純正インク5回交換=25000円
詰め替えインク5回分=5000円〜10000円とすると
その差額、15000円〜20000円。
大概、詰め替えて4−5回目ぐらいに故障するそうです。
修理代(ヘッド交換)12000円。
それなら、故障するまで詰め替えインクで使用して修理した方がお得だと。
なるほど、、、うちのも詰め替え4回目。。
損してない!
いや、
既に得してるかも!!
そう思うと、気分が楽に(笑。
0
投稿者: mmadoka
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2009/10/12
「今年ラスト2の連休終了!」
trip&event
天気に恵まれた連休でしたね?
あっという間に終わりですが!
さてこの行列は・・・
この「ラーメン屋オープン記念」
、、、でなんとっ!
先着400名様ラーメン1杯10円!!
よっ、太っ腹〜
、、、ですよね。
でもですね、11時オープンなのに先頭の人は9時に並んだとか。
でもですね、、そんなに並んでないだろ〜って思った人は十時半頃到着して、結局食べ終わったら2時半。。
実に
4時間!!
この天気がいい中。
えらいですよね〜、我慢強いですよね〜、、、
私達(笑。
あまりにも待ったので、出て来た「黒味噌ラーメン」
「美味しそう〜」って食べ初めて写真撮るの忘れました^^;。
10円ですが、、、、皆さんすごいですよね、4時間ですよっ!
100円にしたらどうだったでしょう?
どうせなら、タダにしちゃえば〜^^;!!
、、、で、、、
「ただより高いものは無い」(*^_^*)
さて、東京から姉もやって来ました。
高速バスで。
市内で合流後、北に1時間車を走らせて、知り合いのつんくんさんのりんご園で
「リンゴ狩り」!(^^)!
私達は、青森にも住んでいたし、茨城に来ても毎年見てますけど、なんと姉上リンゴが樹になってるのを初めてみたとか\(~o~)/
葉っぱ付きで採れるのがうれしいですよね!!
リンゴはお尻まで赤いのが甘くて美味しい〜って言いますよね?
これなんか、美味しそうじゃありません??
でも
「それは、まだ渋いよ」
って。
美味しそうで取ろうとするリンゴは
「それは、10月下旬頃が美味しい」
色が今一?って言うリンゴを
「これ、食べ頃」
って^^。
もうわかんないから〜、下に落ちてる「姫リンゴ」拾ってました(笑。
この青いリンゴは、熟していない「青リンゴ」じゃありません。
「王林」
と言う、青い種類のリンゴです!
さっぱりした甘さでGOODですよっ!!
「リンゴは(も)見掛けで判断してはいけません」^^。
リンゴ狩りの後は、定番の
「袋田の滝」。
結構混んでいましたよ。
紅葉にはまだまだ早いのですが。
エレベーターで昇った上の滝よりもこの下の滝の方が好きです。
帰路は、味噌田楽を食べて、露天風呂のある温泉「滝見の湯」に(^^♪。
一晩泊まり、今日は大洗に。
新しく「めんたいパーク」なんて言う「明太子」のテーマ館やアウトレットでブラブラしました。
アウトレットで何も買わず、けんちん汁食べただけ〜なんて言うのは私たちぐらいでしょうね^^;。
今、我が家にはいろいろな色、大きさのリンゴがあります。
どれもリンゴです!
「みんな違って、みんないい」
ですよねっ!
なんか最近、教訓めいた事書いてません?私(笑?
、、、で、、、アップルパイを作りました〜って書けば、話が繋がるんですが、
「カボチャプリン(ケーキ)」
を作りました^^;。
友人の日記に紹介があって以来、炊飯器で出来て簡単で美味しいので既に3回目。
ミキサーで、ガガガ〜ってやるだけが面倒臭がり屋の私にはピッタリ。
細かいレシピだと面倒で作らないのですが、
某サイトからのレシピがやる気を起こさせました^^。
、、、なので、、、載せて置きましょうね。
粉少なめで
かぼちゃたっぷり☆
しっとり濃厚な
かぼちゃプリンみたいな
ケーキ☆
材料:
かぼちゃ 4分の一個
卵 2個
牛乳 2分の1カップ
砂糖 70グラム
小麦粉 50グラム
マーガリン 70グラム
1・かぼちゃ手ごろな大きさに切ってチンして柔らかくする
2・熱いうちにマーガリンと砂糖といっしょに皮も気にせずミキサーでがーっと。
かぼちゃが冷めていたらマーガリンはチンして溶かしてから混ぜてくださ
3・炊飯器のお釜にマーガリンを薄く塗る
4・炊飯2回くらい開けて見て液体じゃなくなってたらOK
5・冷やして食べるのおすすめ
かぼちゃの味が濃くなるから
表面が濡れているように見えても中はちゃんと火が通っています
かぼちゃのうまさにやられます
作ってみてね
(^O^)
、、、、、って!
お勧めですよっ!!
美味しそうでしょ?
えっ? リンゴケーキは?ですか??
試してみましょうかねぇ^^?
0
投稿者: mmadoka
詳細ページ
-
コメント(12)
|
トラックバック(0)
2009/10/9
「台風一過なのに閉じこもりです。。」
今(賃貸だし、見た目わからないし、荷物動かすのが面倒なのでいいのになぁ〜って思っていた上階からの水漏れあとのクロス張替えで)業者が来ています。
壁紙剥がすと汚いですね〜。
先日、引っ越す前に一言も挨拶に上階の方が来なかった事を書きましたが、もしかしたら・・・だったから?
と言う事が今朝発覚。
なんと
「保険で全部出来ますから〜」
と言っていた上階さん。
今年の3月で火災保険が切れていたとか\(~o~)/
つまりこの業者の費用、、、
自腹です
、、、、痛たたた・・・っですよね!
「見直そう! 期限切れには要注意!!」
自動車の任意保険、火災保険、、、自動更新にならないものは気をつけましょうね!!
(思わず、我が家の保険証券の期限、確認しちゃいましたよ^^;)
さて話はガラリと変わり〜
「大きいことはいい事だ!」
と言いますよね?
どうです!
このドアの大きさと比較して
(アンバランスな)
巨大なリース^^;!!
実は、ドライの物が家の中にゴチャゴチャしていたのです。
そう、いつか使おう「松ぼっくり」
そう、いつか使える「装飾コーン」
そう、いつか使うね「ドライフラワー」
時と伴に、埃を被り
ゴミ化
しつつあったものをバンバングルーガンでくっつけちゃいました。
冷蔵庫でカラカラに乾燥していた「にんにく」も仲間入り(笑。
もちろん、ドアには飾りませんよ、大き過ぎてかっこ悪いですから〜。
でも、よく見て下さいね。
小さい素焼きの植木鉢にドライ素材を!
両側には「コーン人形」
結構、手が込んでいますから〜。
ついでに、ドライフラワーになっていた「立ち枯れ紫陽花」が一杯あったのでもうひとつ!
ついでに、(いつだったか覚えてないけど中国の花屋で安く売られていたイミテーション野菜)コンパクトな(ちょいと派手な)リースも作成!!
いやぁ〜、かなり(要らない)材料がハケマシタ!!
大きな一軒家の門にでも飾れば結構いいと思うんですけどね〜。
クリスマス前には、クリスマス色のリボンを掛けましょうか?
「要らないと、捨てる前にひと工夫」
0
投稿者: mmadoka
詳細ページ
-
コメント(6)
|
トラックバック(0)
2009/10/5
「庭は無くてもガーデニング!」
flower
これは何かわかりますか?
「コキア(箒草)」
です。
グリーン→赤に変化しつつあります。
モコモコ
していて可愛いですよね!!
ここは、茨城県ひたちなか市にある
「国営ひたち海浜公園」
です。
春はこの「みはらしの丘」が一面ネモフィラでブルーだったのに秋にはこんな風に変わります。
(因みにネモフィラ一面の写真はここです。
http://star.ap.teacup.com/mmadoka/445.html
)
思わず寝そべりたくなるようなぬいぐるみの様な風景ですよね!
この一面の白い花は何の花かわかりますか?
「蕎麦」
の花です!
知られてないんですが、茨城県は蕎麦産地なんです!!
他にも園内には今、いろんな種類のコスモスが満開です。
見慣れたピンクやオレンジもいいですが、薄い黄色の清楚なコスモスも素敵です!
通常は入園料400円ですが、時々入園無料になります!!
次回は
10月18日(日)
です。
ドライブがてらいかがですか?
高速インターが隣接です!
ETCある方なら、東京からでも青森からでも九州からでも1000円ですよ^^;。
コキアがもっと赤くなってそうなので確かめに行く予定です(^o^)丿
でも、今回の目的は「花見」だけではありません。
イベント
「チャレンジ・ザ・ガーデン」
参加です!
朝早めに家を出て参加権利GET。
2.5メートル×5メートルのこのビニールシートにガーデニングを参加者でします。
軍手をもらって、指示通りにレンガを置きます。
植物は、ポット苗を置いただけですがプランニング図と殆ど殆ど同じようにたった30分で完成!
左から見ても
右から見ても
素敵でしょ?
やってみたくなりますよね?
今回の材料費は約7万円との事です。
10uちょっと(3坪強)の広さなので、どの家庭でも試せそうです。
バルコニーでもOKと言ってました!!
やる気満々、、、、ですが、、、問題は、、、
まだ
「家無き子」
ですからね、私たち(笑。
0
投稿者: mmadoka
詳細ページ
-
コメント(10)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”