mmadokaのブログ
筆まめな「転勤族の妻」が、書きたい時に勝手に書いてます^^;。
尚、掲載写真はすべて無断転載禁止にさせていただきます。
HPもあります
。夫と2人で行った海外旅行記が主です。『暇つぶし』程度にはなると思います(^^)v
最近の記事
御知らせ
このブログ終了致します(^o^)丿
清き1票を〜!
来週はクリスマスイヴ!
このペースで今年も終わりそうです・・。
記事カテゴリ
food (36)
HV (35)
flower (23)
anniversary (20)
ノンジャンル (93)
shock (26)
vol (9)
present (17)
season (57)
work (19)
trip&event (118)
goods (21)
music (17)
過去ログ
2010年1月 (1)
2009年12月 (5)
2009年11月 (6)
2009年10月 (8)
2009年9月 (7)
2009年8月 (5)
2009年7月 (5)
2009年6月 (7)
2009年5月 (8)
2009年4月 (7)
2009年3月 (5)
2009年2月 (8)
2009年1月 (6)
2008年12月 (8)
2008年11月 (9)
2008年10月 (6)
2008年9月 (8)
2008年8月 (6)
2008年7月 (9)
2008年6月 (8)
2008年5月 (8)
2008年4月 (8)
2008年3月 (5)
2008年2月 (7)
2008年1月 (10)
2007年12月 (9)
2007年11月 (7)
2007年10月 (8)
2007年9月 (8)
2007年8月 (6)
2007年7月 (11)
2007年6月 (10)
2007年5月 (11)
2007年4月 (12)
2007年3月 (9)
2007年2月 (15)
2007年1月 (16)
2006年12月 (14)
2006年11月 (14)
2006年10月 (16)
2006年9月 (12)
2006年8月 (10)
2006年7月 (17)
2006年6月 (13)
2006年5月 (14)
2006年4月 (12)
2006年3月 (12)
2006年2月 (16)
2006年1月 (11)
2005年12月 (15)
2005年11月 (18)
2005年10月 (4)
2005年3月 (1)
リンク集
madoka's homepage
→
リンク集のページへ
最近のコメント
>つんくんさん …
on
このブログ終了致します(^o^)丿
ことしも一年間ご苦…
on
このブログ終了致します(^o^)丿
>ぽから篤さん …
on
このブログ終了致します(^o^)丿
あ〜ビックリした!…
on
このブログ終了致します(^o^)丿
>ペコちゃん 見…
on
このブログ終了致します(^o^)丿
ブログサービス
Powered by
2009/9/28
「過ぎたるは猶及ばざるが如し?」
先日顔馴染みの八百屋で
「茄子」が2袋100円!!
ちょっと、硬い分部がある所謂スーパーには出せない出来そこない「茄子」ですけど十分ですよね!!
ただ1袋に5−6本は入ってるので、
「2袋かぁ〜1袋でいいんだけどなぁ・・・新鮮な内に食べたいし・・・」
と思いながら
まぁ「茄子の天ぷら」「茄子の漬物」「茄子の味噌汁」「茄子の味噌炒め」「焼き茄子」いろいろ出来るから
2袋購入!
会計を終わり車に戻ろうとしたら
「これ持って行きなよ!」
とお兄さんが茄子2袋くれました…
計4袋^^;。
いやぁ〜、さすがに「茄子の山」
コオロギになった気分です(笑。
、、、で、、翌日、会社に持って行き主婦スタッフに「硬い所がある茄子だけど〜」と言いながら配りました^^。
「秋茄子は皆に食わせろ」(笑!
さて、一面のコスモス畑。
ここは、茨城県潮来市。
こんな案山子さんも〜。
なんと、このコスモス
「積み放題」
なんです!
ここから70キロ離れてますが、行く価値ありますよね?
頑張りますよね〜、ハサミ持って2人でチョッキンチョッキン^^。
でも、家にこんなにあってもねぇ〜。
2つに分けても、こんなに^^。
摘み過ぎっ!
ひと束、友人宅に抱えて持って行きましたよ(^o^)丿
「過ぎたるは皆に分け与えよ」(笑。
0
投稿者: mmadoka
詳細ページ
-
コメント(7)
|
トラックバック(0)
2009/9/23
「初めてのシルバーウィーク!」
trip&event
何をしていましたか?
真ん中の3日間、2泊温泉に行って来ました
。
1泊目は福島県の猪苗代湖畔、2日目は栃木県の幸の湯温泉。
3日間、走行400キロ。
(ETCも無いし高速道路は利用しないで行けるので)一般道でしたが、どこも
ガラガラ〜!
渋滞知らず!!
1000円だからって(ガソリン使って無理して)
遠くに行けばいいってもんじゃないですよね!
一般道は、茨城県は稲刈りが終わってちょうど干している所、福島県は黄金色の田んぼの風景を眺めながら休憩所は田舎の
「農産物直売所」。
高速インターの混んでいる(味気ない)休憩所よりずっといいですよ。
隣県で十分です^^。
こんな磐梯山を見ると
「秋」
と言う実感がします。
スキー場と隣接のホテル前は、終盤のコスモス畑。
このホテルの外観変わってますよね。
平壌の(予算が無くて工事が終わらない)建設中のホテルの雰囲気がします。
ホテル隣接のハーブ園。
夜はなんだかクリスマスのようでした(*^_^*)。
きれいなんですが、色の配色が中国の夜の公園のようで。
温泉は、猪苗代湖を眺められる露天風呂も超近代的。
夕食は(ちょっとお子様向け)バイキング。
ケーキ類とか何度も取りに行っちゃうからお腹一杯。。
朝食のバイキングの方がレストランの雰囲気のせいもあり、なんか豪華。
朝から、和風・洋風朝食両方食べてこれまた昼食要らず〜。。
シルバーウィーク限定で
クーポン券
をもらえたんですが、利用出来るレジャーメニューが興味ないものばかり。。
(水着を着なくちゃ入れない)クアハウス・テニスコート利用・うさぎと散歩^^;など等。
まぁ、子供連れが非常に多かったのでしょうがないですけど、シルバーウィークなんだからマッサージ・エステ等に利用出来れば目が輝いちゃうんですけどねぇ(笑。
しかし、もらったものは使用しないと勿体無い〜!ってことで
「四輪バギー」と「ラジコンカー」
に挑戦。
「四輪バギー」・・・軽く見てましたよ。
スキー場に作られた道を4輪タイヤのバイクで2周。
4輪あるから倒れないと言われたし。
ところが・・・、上手く進めず、、、怖くて足ばかりついて駄目・・・。
バイクに乗った事のある夫はどうって事無くスイスイ〜。
私は途中リタイヤ・・・。
どうやら、自転車のように足を動かしてないと怖くて駄目でした^^;。
2輪バイクでオフロードを駆け抜ける人、尊敬しちゃいます!
ラジコンカーは、子供がクルクルちっちゃい車を操作してるのを見てただ装置を動かしていればクルクル回ると思ったら大間違い!
私たちがやると、
壁に激突ばかりしてました(笑。
今まで、ラジコンカーをクルクル動かして何が面白いんだろ〜って言う眼差しで見ていたんですが(自分には不得意とわかった種目を出来る人を)今度から
尊敬の眼差しを向ける事が出来る体験をさせてくれた事に感謝(笑。
2泊目は、
温泉宿
。
もう紅葉?って思わせるような紅葉の色づき。
ここの温泉旅館の特徴はなんと全館
「畳敷き」
です!
部屋はもちろん
「廊下」「階段」
も。
素足で気持ちいいですよ。
思わず「廊下」に寝たくなりますよ(笑。
しかもなんと宿泊者専用
内風呂の中も「畳」
化学畳らしいですが、水をすぐ吸収し、しかも清潔感があるので、赤ちゃんを床に寝かせておく事も出来ます。
外来入浴もOKの露天風呂の打たせ湯はすごいPOWER!
「痛っ」と言う水圧です。
温泉もアルカリ性なのでスベスベ。
食事は民宿並みでうちで食べるのと余り変わらないシンプルですが、胃には優しい量です!
最近の旅館は「こんなに食べられる訳ないでしょ〜」ぐらい多いですが、ここは料金もリーズナブルなだけ(他に何も出て来ないの?って思わせるぐらい)料理品数は少ないです^^;。
でも、十分満足な量ですけどね!
日帰り客がいないすいている朝の露天風呂はGOODでした!
2泊、ぜんぜん違うタイプに宿泊。
ベットに寝て近代的な温泉に入るより、檜の香りがする温泉に入り、「畳」の上に布団を敷いて寝る方が落ち着きます!(^^)!
でも何だか、休みが多いとお金使いますね。。
収入がある内はいいですけど、貧乏暇ばかり〜になったらどうしましょうね!
そこで、最終日は
徒歩
で(15分で行けるんですが)
「延命地蔵」「ぴんころ地蔵」
に(年をとっても元気で楽しく暮らし、行く時はコロッと)とお参りに行って来ました^^;
1
投稿者: mmadoka
詳細ページ
-
コメント(14)
|
トラックバック(0)
2009/9/17
「PCで遊びます?」
1日の時間が経つのが速い〜って感じませんか?
びっしり働いてるならともかく、、
1日4時間勤務なんですが、何故か倍ぐらいはPCの前にいる気がします。
そんなに仕事熱心じゃないし、繁忙期ならともかく?
ネットアンケート
も原因のひとつですねぇ。
来たメール、放っとけない性格で^^;。
ネットアンケートはいろいろあります。
●アンケートに答えると抽選で現金が振り込まれるもの
●アンケートに答えるとポイントが付き現金等と交換できるもの
●アンケートに答えるとポイントが付きそれを利用してネット上で何かを購入できるもの
ついつい、答えちゃうんですよね〜^^;。
抽選で・・・と言うのは確実じゃないので最近、ポイント稼いでます。
でも、1ヶ月でも1000ポイント行けばいいほうですけどね。
「塵も積もれば山となる〜」
と一生懸命ためていたのに最近
「え〜っ」
と愕然としました。
楽天のアンケートで獲得したポイントって有効期限付きで、
どんどん期限切れになっていて^^;。。
間抜けですね〜。
そこで、送料無料で安いものを楽天サイトから購入!
「生ほうとう」と「十穀米」の2点。
両方あわせても400円ぐらい。
400ポイントぐらいでGET!!
なんだかうれしいですよね〜!(^^)!
あと、在宅勤務なので自由にPCを使えるのでいろいろ遊べます。
最近、会社PCはセキュリティの関係や勤務時間中は私用のネットは禁止ですよね!
mixiで紹介されたアプリも出来ます。
先週あたり一時はまったのが「漢字検定」
でも、(頭悪く得点更新出来ないから)もう飽きました^^;。
今週は、この「サンシャイン農場」と言うアプリ。
バーチャル農園ですね。
やり方がわからず、途方にくれながらも適当にいじっていたら
「芽が出て」「花が咲いて」「実がなって」「収穫できる」んですよ〜。
水やったり、肥料をやったりしながら。
まるで10年以上前に流行った「タマゴッチ」のようですね。
PCゲームは興味ないし、タマゴッチもやらなかったのに、菜園と言うだけで燃えてます(笑。
しかし、1日で収穫出来る体験で喜んでいちゃ駄目ですね〜。
そこで、友人宅の庭に行き様子を見てきました。
8月下旬に撒いた種です。
ミニ人参
ほうれんそう
2袋で105円の安い種ですが、ちゃんと発芽してました。
間引きをして、水をやって来ました!
バーチャルは簡単ですが、何も食べれませんからね。
間引きした人参の芽をサラダに入れてランチに頂きました(^o^)丿
ん〜、図書館で借りた本も読んでない内に期限が〜なんて思いながら、写真処理してこんなもん更新していちゃ世話ないですよね!
さぁ、読書でも・・・と思いながら(熱しやすく覚め易い性格なので今だけと思いつつ)バーチャル菜園が気になって(笑。
0
投稿者: mmadoka
詳細ページ
-
コメント(5)
|
トラックバック(0)
2009/9/14
「当たってうれしい?」
present
こんな郵便が来たらうれしいですか?
「特選日帰り旅行」
旅行招待状在中!!
某焼肉チェーン店で食事した時に応募はがきをもらったので出しました。
以前も、某100円寿司でも似たようなのに応募して、その時も当選!
2人で2枚出しているのに、
今回も私だけ当選。
前回は、一人で参加しました。
だって、同伴者の参加料が1万円越えるんじゃ、意味ないでしょ^^;?
他の旅行会社の日帰りバス旅行で3000円ぐらいのもありますから〜。
当たってうれしい?
それがですね。。
行き先が、前回と同じ
「山梨」
前回は、埼玉から山梨でしたが、今回は水戸から山梨。
遠いですよ〜。。。
同じ関東と言っても、東京経由で行くので、高速でも片道4時間はかかるでしょうね。
それに内容が、、、。
「宝石たちの物語」
おしゃれ工房。。。これって、お決まりのショッピングですね^^;。
この3箇所はいいと思いますよ。
特にお昼がね^^。
でも、その後、50分掛けて移動してワイン工場見学、、、
飲めませんから〜。
有休届け出して早朝から、夜遅くまで行くのもかったるい感じがして・・・。
今回は、やめます。
お昼の「ほうとうセット」には後ろ髪、魅かれるんですけどね〜^^;。
今回の教訓。
プレゼント応募は当たってうれしいものだけにしましょう(笑。
さて、ぜんぜん話題が変わりますが、、、、
今朝、健康診断に行きました。
(大嫌いなバリウム飲まず)基本検診だけですけどね。
血圧を機械で計ったら
94−53
。
いつも低いんですけど、
「低いですね〜」
看護婦さん。
「何度か計ると100行く時もありますよ」
と私。
「では、これで計りなおしてみましょう」
と昔ながらの手でシュポシュポと。
「・・・・・」
言葉がありません。
しばらくして
「90行かなかったから、94−53のままにしますね」
と。
そんなんでいいんですかねぇ〜^^;?
80台ですか・・・。
まさか、70台じゃないでしょうね。
低血圧でも元気ならいいんでしょうけどね。
寝起きもいいですし!
でも、普通悪くないなら言わなくてもいいんでは?
心電図も結果見て
「この飛び出てるのは大丈夫ですから」
って。
そんな波線見てもわかりませんから〜。
あ・・・波線じゃなく「ツー・・・」横線になったら
「0」って出て「ご臨終様です」って言われちゃいますよね^^;。
ただの健康診断なのに、病院で待ってるだけで
健康でいたい!!
ここには通いたくない〜!
って思いました^^。
当選旅行じゃなくても、お金出しても、行きたい所に行ける事が何よりですね!
0
投稿者: mmadoka
詳細ページ
-
コメント(14)
|
トラックバック(0)
2009/9/10
「リサイクルショップに行きました!」
shock
「収納上手」「捨てる術」「整理整頓の達人」
こんな本には、よく出ています。
「3年間、着なかった服はその後も着ない!」
ここに住んでから3年経ちました。
この初夏、衣替えをする時に決めていました。
「着ない冬物は秋にリサイクルショップに出す」
と。
そこで、まずは、リサイクルショップ情報集め。
PC検索は便利ですね〜。
この付近でもいろんなタイプのリサイクルショップがあります。
最近はこんなお店が増えてます。
「売れる品なら1キロ150円。売れない品は布製品の工場もしくは途上国等へ1キロ10円で買取」
ゴミが有料化された今、引き取ってくれるだけでもうれしいですよね!
お引取り下さい〜、、、って戻されるのは一番イヤですよね!!
捨てるのは惜しいけど売れそうにないものばかりならそんなお店もいいのですが、今回は、
「これ1万円以上したな〜。これは戴いた物で高かったのかも〜。これは新品!」
こんな物が結構あったので「キロ」では売りたくなかったので、他の店に。
ちょっとでも見栄えよくする為に
2時間以上掛けてアイロン
がけもして、さぁ出陣!
ゴミじゃないですからね〜。これ(笑!!
いやぁ〜、、、、車まで運ぶのが大変なほどの量・・・20キロはあったなぁ・・・服って重いなぁ・・・^^;
リサイクルショップのお兄さんに
「お願いします! 冬物持って来ました。隣の店にちょっと行ってていいですか?」
時間掛かりますよね〜。
こんなに一杯じゃ。
隣は(大好きな)
100円ショップ!!
ついつい、いろんな(要らない物)買っちゃいますよね^^;?
待ってる間だけだから、見るだけ〜。
、、、って言いながら
「あ〜これ必要だわぁ〜」とか
「リサイクルショップでいくらで売れるかなぁ〜」
「あれだけあれば
1000円
にはなるよね〜」
「1度しか履いてないブーツもあったし〜」
「売れたお金でお買い物しようかな(^o^)丿」
まだ売れても無いのにそんな事考えながら
5点お買い上げ!
先に、525円の出費。
、、、、で
リサイクルショップに戻ると
カウンターの上には私が持ってきた「箱入りブーツ」と「父から夫が譲られたシャツ」が。
他の衣服は、無造作に下に置かれています。。
「計算し終わりました」とお兄さん。
あれっ?もう?早いなぁ〜って思いながら、、、
ちょっとドキドキの私
。
「300円になりますが、いいですか?」
えっ・・・・たった300円?
あのスーツも、あのセーターも、あのジャケットも入れたのに・・・・
、、、と心の中で思いつつ、、、
「はい、いいです!」
と笑顔で応える(見栄っ張りな)私^^;。
あ〜ぁ、2時間アイロンして、重たいの運んで、時間つぶしに100円ショップで買い物して、マイナス252円!!
あ〜ぁ、あのスーツの飾りボタンだけでも1個300円以上しそうだったのに〜。
あ〜ぁ、、、、、と言う感じ
でもブランド品じゃなかったし、しょうがないですね。
カウンターに乗っていた「箱入りブーツ」と「シャツ」以外は処分品扱いなのかも。
父は横浜のデパートで1枚1万円以上するシャツを買っていて亡くなった後、新しめのものは母が勿体無いからと夫にくれたけど大きくて、ずっとタンスの肥やしだったのだけが、価値があったのかも。。
店内には、新品以外は、ジーンズやシャツ類はブランド品、ビンテージ品、アンティーク品が殆どだったから。
誰かがまた父のシャツを着てくれるのならうれしいかも。
捨てるに捨てられないものだったのだから!
タンスがデ〜ンとしてるので見た目は洋服が減ったとは思えないけど、ちょっとはスペースが出来たはず。
・・・・・・
・・・・・
・・・
自分で自分を「これでよかったんだ」と納得させながら帰ってきました^^
。
0
投稿者: mmadoka
詳細ページ
-
コメント(12)
|
トラックバック(0)
2009/9/5
「旬の物!」
food
何なんでしょうね、この月日の経つスピードは。
あと4ヵ月後はお正月を迎えてるなんて。
昔は1年がすごく長く感じたのにあっという間に感じます。
7月の下旬に我が家にあったしなびた「ジャガイモ」を捨てるに忍びないのでビニール袋入りの土に埋めました。
芽が出て、どんどん茎も大きくなりました。
「新じゃが」実ってる?
腐ったジャガイモしか出てこないかな・・・と期待半分ビニール袋を開封してみたら「ちっちゃな赤ちゃんジャガイモ」が出来ていました!(^^)!
もっと置いておいたら大きくなったかもしれませんが、丸のまま食べるには十分なので素揚げ&茹でじゃがにしました。
皮ごと食べても美味しかったですよ!
芽が出たり、しなびたジャガイモがあれば是非試して下さい。
でも、芽が出る前、しなびる前に食べるべきですね^^;。
さて、自家菜園?の野菜もいいですが、これは買わないと食べられません。
秋になりました。
新サンマがスーパーの店頭に並ぶようになりましたよね。
北海道から来ていますが、最近は輸送も速いせいか新鮮ですよ〜!
2匹買って3枚におろして、骨と頭でサンマ汁。
生ゴミも茹でれば臭くないし、実にいいだし汁が出てサンマ汁はお勧めです。
お塩とちょっとの醤油+ネギで十分。
サンマが余分にあればミンチダンゴにして入れるともっと美味しいですけどね。
さて、おろした半分は、皮を剥いでそのままお刺身に。
半分は、コチジャンをちょっと入れた麺つゆで軽く煮るとピリ辛でGOOD!
ベランダのしし唐も彩りに〜。
あ〜、、、写真がぼけてますが(ーー;)。。
季節の食べ物を美味しく食べる事はどんな高級冷凍食品よりも美味しいです(^o^)丿
1
投稿者: mmadoka
詳細ページ
-
コメント(9)
|
トラックバック(0)
2009/9/2
「後味が悪い?」
変な物食べた訳ではありません。
30分前に
実家の母
からの電話。
母「またコーラスのメンバーの電話番号と名前のをパソコンで作って欲しいんですけど」
私「また? コーラスのは作ってないけど?」
母「前にも頼んだと思うけど?」
私「電話番号表関係は、おばあちゃんの住所録作っただけだけど」
時々、パソコンを頼まれます。
宛名シール、年賀状等。
PC入力は慣れてるので構わないのですが
「また」
にまず引っかかりまして^^。
パソコンで以前作成していれば残ってますからね。
それに手書きで作成しFAXしてくるぐらいなら、
手書きで十分じゃ…
個人情報が云々言われてる中FAXしてPC入力にしなくても〜、、、
と、思い立ちまして。。
サークルメンバーの電話番号ぐらい手書きでも十分わかりますよね?
最近、何でもパソコンじゃなければいけないみたいで変な世の中です!
余計な時間掛けてるだけ〜が多過ぎ!
そう言うと
母「他の人もご主人にパソコンで作成してもらってるのよ」
私「じゃぁ『私は主人もいないし手書きでいいかしら?』って聞いてみたら? 誰かが『じゃぁ、私が作りましょうか?』って言ってくれる若い人いるかもよ?」
母「若い人いないわよ。娘に頼むのよって言っても『ふーん』て言う顔していたし」
私「若くなくても50−60代の人はいるでしょ? じゃぁ『手書きでいいかしら』って聞いてみて『いいわよ』って言ってもらえなければFAXして、すぐに作るから」
こんな会話でしたが、、、。
後味が悪い。。
いつも何でも即OKするんですけどね。
パソコンで作成するのが面倒な訳じゃなく、結構年取ってる(夫もいない)母が役員を順番か何か知らないけど引受けるなら、名簿ぐらい誰かに作成してもらうか、手書きで十分じゃ〜って思っちゃいました!
、、、で思い出しました、この春の出来事を!
覚えてますか? 書きました頭に来て^^;。
役員を順番で行っている某サークルで、今までやってないメンバーが
「私達、パソコンも出来ないから名簿も作れないから」
と役員になるのを渋っていたので、
私が
「では、名簿作成はやって来ましょうか?」
と言ったら
「じゃぁ、役員もついでにお願いします」
と頼まれとっても納得がいかなかったのに役員になってしまった件
あ〜、母にも
「パソコン出来ないから役員お引き受けできないわ」
ぐらい言って欲しいですよ。
そしたら、きっと皆さん言いますよね。
「連絡簿なんて手書きでいいですよ〜」
って。
あ〜、、、電話の向こうで気落ちしている母を想像すると、、、
あ〜、、、即引き受けていた方がず〜っと楽でした(笑
0
投稿者: mmadoka
詳細ページ
-
コメント(5)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”