筆まめな「転勤族の妻」が、書きたい時に勝手に書いてます^^;。
尚、掲載写真はすべて無断転載禁止にさせていただきます。
HPもあります。夫と2人で行った海外旅行記が主です。『暇つぶし』程度にはなると思います(^^)v
2009/2/21
北日本は「大雪」のようですね。
こちらは、快晴のいい天気!
、、、、なのに、、、
、、、、なのに。。。
1日、家でゴロゴロしていました。。
本当なら、今日は某町の食べ歩きイベントに参加しようと思っていたのに夜中から胃腸の調子が・・・。
朝、起きてもトイレと流しのお友達状態じゃ、食べ歩きは無理・・・。
夫は、「じゃぁ、今日はラーメンデー」と言って好きなラーメン食べに行きましたが、こっちは食べる気しない。。
もう22時間何も食べてないけど、お腹すかないし(ーー;)。。
、、、と言うか、食べるとまた〜、、、って思うと怖くて食べれませんねぇ。。
昨日、一つの大仕事が終了し、来週は遠出するので、元気を取り戻さねば。。。
人間だけじゃなくて生きている物、見た目よりも健康が大事ですね!
でも、このワンちゃんうちにいたら・・・いや(笑。


0
2009/2/10
某保険会社が毎年募集してますが、 実に面白いですね〜。
「俳句」「短歌」って言うと、なんか難しそうと言うイメージがあるけど。
昨日、100作品が選ばれて投票でTOPが決まるとか。
去年TOPは「空気読め!! それより部下の 気持ち読め!!!」
だったんですね。
今までのでも面白いの一杯ありましたよね。
アナログ上司相手に
「ドットコム どこが混むのと 聞く上司」
「デジカメの 餌は何だと 聞く上司」だったかな^^;。
昨日TVで紹介していた今年の分で夫がすご〜く気に入ったのがありました。
読み人は「親の心子知らず」
今の就職難を反映してか
「就職先 自宅警備と 息子言う」
この「自宅警備」が気に入ったんですよ、夫!
一日も早く今の仕事を辞めたい夫ですからね〜。
「自宅警備」は最高でしょう^^。
でも、自宅をいくら警備してもお金入りませんからね〜。
私は家に結構居ますが「在宅勤務」ですからねぇ!
「サラリーマン川柳」だけじゃなくて「家庭の主婦川柳」も募集したらどうでしょうね。
「亭主元気で留守がいい」はいつ、誰が作ったんでしょうね?!
以前の作品に
「タバコより 体に悪い 妻の愚痴」
なんて言うのもありましたが〜。
「昼食は 妻はセレブで 俺セルフ」なんて言うのもいいですね^^。
結構考えるのも楽しいですね!
夫が会社辞めたら
「勤め先 自宅警備と 夫言う」^^;?
でも、会社借り上げ賃貸住宅暮らしの私達。。。
「自宅警備」勤務の前に…。
「辞めるなら 自宅買わなきゃ ホームレス」(笑。

0
2009/2/4
今日またインフルエンザと診断された講師が2名。
一人は昨日学校を休んだのですが昨夜電話で
「今シャワー浴びた所よ。熱もないしただの風邪だと思うわ」と。
それでも病院連行^^;。
・・・・確かに診察時も36.6度。
先生も風邪でしょう〜でしたがお願いして検査してもらったらインフルエンザB型。。。
、、、で今週欠勤決定!!
もう一人は月曜日にちょっと咳きしながらも
「週末から札幌雪祭りに行くの〜」って言ってたのにインフルエンザ。。
あれだけ楽しみにしていた雪祭りどうするんでしょうね・・・。
熱が出ないインフルエンザもあるようですね。
やはり、学校にはインフルエンザ菌が蔓延してるのかも(ーー;)。
今日は、今度の日曜日に95歳になる祖母が老人ホームに入居しました!
熊本から母のいる横浜に上京しこの10年以上一人暮らしをしていたのですが、年末に転んで怪我をし、風邪も引いて入院していたので、やはり一人暮らしは大変になってくると言う事で、この数週間母や叔母、姉がてんやわんやして無事引越しも終了。
祖母もとっても気に入ったようで弾んだ声で電話して来ました。
今まで週3回ディケアサービス、夕食の宅配なども利用してましたが、これからは3食とも暖かい食事が取れ、周りのスタッフの方々も親切にしてくれるのでホッとしたようです。
殆ど毎日覗いて洗濯物を受け取っていた母も一安心したようです^^。
すごくおしゃべりで社交的な祖母なので周りの人が悲鳴上げるかもしれませんが^
^;。
ここの老人ホームは居酒屋チェーンで有名な所の経営なので食事も美味しそうです!
訪問者も事前に予約すれば一緒に食事が出来るそうなので早く行って見たいなぁ〜って思います。
きっと祖母も100歳と言わず
「おばぁちゃんの貯金もうなくなってきた・・・どうしょう・・・^^;」と周りが心配するぐらい長生きしてくれるでしょう(^^♪。
そんな長寿な祖母。
でも、中には人生半ばにしてこの世を去らなければいけない人もいます。
大学時代の先輩。
私が1年生の時、3年生だった部活の先輩の思いがけない訃報が飛び込んで来ました。。
「肝臓がん」だったそうです。
学校の先生で家では奥様と小2、小4の男の子のお父さん。
優しい先生、お父さんだったと思います。
子供の成長を一緒に見守る事が出来ずに・・・。
悲しく悔しい思いをされたと思います。
人生何がいつ自分の身に降りかかるかわかりませんね。。。
生まれた時から「あなたの寿命は・・・・年です」ってわかっていれば人生設計出来るけど。。
それは無理な事だから、後悔しない様に一生懸命大切に毎日を送らないと罰が当たりますね。

0