mmadokaのブログ
筆まめな「転勤族の妻」が、書きたい時に勝手に書いてます^^;。
尚、掲載写真はすべて無断転載禁止にさせていただきます。
HPもあります
。夫と2人で行った海外旅行記が主です。『暇つぶし』程度にはなると思います(^^)v
最近の記事
御知らせ
このブログ終了致します(^o^)丿
清き1票を〜!
来週はクリスマスイヴ!
このペースで今年も終わりそうです・・。
記事カテゴリ
food (36)
HV (35)
flower (23)
anniversary (20)
ノンジャンル (93)
shock (26)
vol (9)
present (17)
season (57)
work (19)
trip&event (118)
goods (21)
music (17)
過去ログ
2010年1月 (1)
2009年12月 (5)
2009年11月 (6)
2009年10月 (8)
2009年9月 (7)
2009年8月 (5)
2009年7月 (5)
2009年6月 (7)
2009年5月 (8)
2009年4月 (7)
2009年3月 (5)
2009年2月 (8)
2009年1月 (6)
2008年12月 (8)
2008年11月 (9)
2008年10月 (6)
2008年9月 (8)
2008年8月 (6)
2008年7月 (9)
2008年6月 (8)
2008年5月 (8)
2008年4月 (8)
2008年3月 (5)
2008年2月 (7)
2008年1月 (10)
2007年12月 (9)
2007年11月 (7)
2007年10月 (8)
2007年9月 (8)
2007年8月 (6)
2007年7月 (11)
2007年6月 (10)
2007年5月 (11)
2007年4月 (12)
2007年3月 (9)
2007年2月 (15)
2007年1月 (16)
2006年12月 (14)
2006年11月 (14)
2006年10月 (16)
2006年9月 (12)
2006年8月 (10)
2006年7月 (17)
2006年6月 (13)
2006年5月 (14)
2006年4月 (12)
2006年3月 (12)
2006年2月 (16)
2006年1月 (11)
2005年12月 (15)
2005年11月 (18)
2005年10月 (4)
2005年3月 (1)
リンク集
madoka's homepage
→
リンク集のページへ
最近のコメント
>つんくんさん …
on
このブログ終了致します(^o^)丿
ことしも一年間ご苦…
on
このブログ終了致します(^o^)丿
>ぽから篤さん …
on
このブログ終了致します(^o^)丿
あ〜ビックリした!…
on
このブログ終了致します(^o^)丿
>ペコちゃん 見…
on
このブログ終了致します(^o^)丿
ブログサービス
Powered by
2009/1/28
「Have a nice life !」
trip&event
国際交流の会のイベント
メンバーさんのご自宅で餅つき等〜と聞いて行ってビックリ!
兼業農業とは聞いてましたが自宅の庭には・・・。
「豚汁」。。。台所で作るんじゃないんですね^^。
石の臼まであります〜。
農作業小屋は、巨大!
本日のメインゲストによる餅つき〜。
天気がよくポカポカ陽気だったので「からみ餅」「おぜんざい」「豚汁」等をお外で食べました。
築100年以上と言う自宅の中にもお邪魔し「きなこ餅」「煮物」「キムチ」等を頂きました。
でも、29名が一度に座れるお宅って中々ないですよね〜。
屏風に生け花。
土間のある生活。
このメンバーさんのお宅は海外からのホームスティを引き受けているようですが招待されれば喜びますよね!
賃貸マンションに来ても、面白くないでしょうし^^;。
さて、この半年間、この会のメンバーと様々な交流を持ちながら「農業」「酪農」研修を終えて今日ケニアに帰国です。
最後の彼の話は「牛!」
毎朝、4時半から牛の世話をしていろんな体験をしたようです。
まだ真っ暗な早朝、人間も眠いけど牛も眠いので蹴飛ばしながら600キロ以上の巨体を起すのが大変なのに教官「起きろ〜」の一声ですっと起き上がるとか^^。
この半年で、富士山見物・京都・広島・九州にまで行く事が出来、様々な人と逢いいろんな経験をしたようです。
彼の職場であるケニアの孤児院でこの研修は今後きっと生かされると思います。
今後の人生がきっと平和で充実したものでありますように。
HAVE A NICE DAY
ではなく〜
HAVE A NICE LIFE!!
なんて言って別れましたが、、、そんな言い方があるかは、、、不明^^;
0
投稿者: mmadoka
詳細ページ
-
コメント(8)
|
トラックバック(0)
2009/1/24
「いろいろ一緒に〜!」
music
インフルエンザの季節到来?
この1週間で17人中7人の外国人講師が病院へ。。
うち、インフルエンザと診断された講師は4人。
残りの3人。
「職員室でちょっと咳をしてだるいと言ったら帰りなさい〜」と言われ。。
、、、で、、、有無を言わさず病院でインフルエンザ検査。
まぁ、中学校は受験生を抱えているのでね。
この17人、1週間前に一緒に研修受けてるのでそこで広まったんでしょうね。
予防接種を受けてる人からは「え〜、受けたほうがいいよ」
って言われるけど、受けてる人でも結構感染するんですよね。
しかも予防接種受けた人の30%が摂取時に発熱とか具合が悪くなると聞くとねぇ。。
かかって苦しんだら来年考えようかな^^;。。
かに到来。
とは言っても、ネットで注文したんですよ。
当たったんでも、もらったんでもありませんから〜。。
去年も注文しました。
殻がとってあってそのまま「しゃぶしゃぶ」「蟹ステーキ」を楽しめるもの^^。
新聞とかに広告で出てるものは1キロで8000円ぐらいするけど、これは4980円。
いわゆる「訳有り商品」
でも、「どこが訳あり?」ですよ。
今回のは、大きいのも結構入っていて去年よりもGOODです〜!
思わず納得本
図書館で借りた本。
「出したらしまえない人へ」
ドキッ、、、。
そうなんですよね、すっきりきれいな部屋にしたいのに。
何故か手が届くところにいろいろものがあふれて。。。
、、、で読んでいて納得しました。
「きれい部屋をしたいと収納グッズ等をDIYで作る本をみたり100円ショップで籠なんて買ってませんか?」
はいはい、見ますよ作れればいいなぁ〜って思ったり〜100円ショップは大好きです!
「DIYで収納グッズを作れるマメな人は部屋の片付けもマメです」
「100円ショップの商品を部屋に置けばおくほど部屋が散らかります」
ですって。。
あたたたた、、、、当たってるかも(ーー;)。。
ちょっといつもと違う画風?
トールペイント。
くっきりはっきりの画風でなくて、油絵風のをちょっと。
色の指示が出てないから見本を見ながら似たような色で。
この、指示なしがいちいち色を探す必要もないからGOOD!
はい、結構面倒くさがり屋です(^o^)丿
アイノコトバ
あの曲?って思い出せた人は偉い^^;!!
はい、釧路の男性デュオ
「ヒートボイス」
が「軽井沢ラブソングアウォード」で2007年10月に歌った曲。
な〜んと、今度の29日から
全国のカラオケに配信予定
。
ビックエコーなどの第一興商カラオケだそうですけどね。
番号は2108−62。
メジャーじゃないミュージシャンの曲が配信されるのは珍しいようですよ!
軽井沢でもはじめて聴いた人も「じ〜んと来た」と言ってましたからね。
カラオケに行く機会があれば、是非〜!!
その軽井沢ラブソングコンテスト
5回は秋でしたが、今回は2月8日。
4回連続ヒートボイスが出場したので行きましたけど、中々ハイレベルなんですよ!
今回もしっかり試聴しましたもの^^。
http://karuizawa.us/LoveSong/
聴いた事のあるような曲なんですが「I do love you」が聴いていて心地よくて好きです。
「春風」「Everybody feel beat」なんかも好きですけどね。
どんな曲が上位に選ばれるか予想するのも面白いですよ。
、、、で、、、大概外れますから(笑。
、、、でその
ヒートボイス
今回は軽井沢ラブコン応募してませんよ。
でもですね、な〜んと、
2月1日東京で初ライブ!!
去年、札幌の時計台でライブした時に「来年は是非東京に〜」
なんて言ってたら新年早々。
依頼されてライブしに来れるなんてすごいですね!
はい、行きますよ〜、夫と一緒に。
東京・横浜の身内、知人にも声掛けてます^^。
http://www.heatvoice.com/
場所・詳細はHPのニュースに出てますからお近くの方は是非!
ただ東京駅付近なら便利なんですけどね〜。
ここから150キロ。
北海道に比べれば、、、
いえ、、、軽井沢と比べてもずっと近いんですが、微妙な場所(笑。
、、、でいろんな話題終了。
ん??
最後の3つは関連してますね^^;。
仕事で使用してるPCと写真を取り込んでるPCが違うんで
毎日、ブログとか日記とか更新するマメさはないんで一緒に〜。
さぁ、どの話題が興味ありましたか^^;?
0
投稿者: mmadoka
詳細ページ
-
コメント(13)
|
トラックバック(0)
2009/1/19
「蕎麦」
trip&event
「蕎麦ぶち」に行って来ましたよ!
廃校を利用して活動しているWACの活動です。
この辺では
「蕎麦うち」
ではなく
「ぶち」
のようです^^。
8月に種を撒いて9月にお花が咲いて、11月に収穫して精米ならぬ精蕎麦をしてもらった貴重な「そば粉」と「うどん粉」を半々に混ぜた5割蕎麦を打って来ました!
水を加えてコネコネして耳たぶぐらいの硬さになったら「麺棒」で伸ばします。
>
それを折りたたんで、切れば出来上がり〜!
私は細目が好きなので一生懸命細く切りました、、、が、、、茹でたらやわらかくなりすぎてました^^。
今回は、
天ぷらそば
!
「ふきのとう」「しいたけ」「かき揚げ」
どれも美味しい天ぷらでした。
さてさて、打った蕎麦・・・校庭で薪で火を焚き大きな鍋にどんどん茹でてましたね〜。
ありゃ〜、、、全部茹でたようで食べた後、茹でたお蕎麦が一杯残り〜、、、お土産^^。
、、、で、、、夜も「お蕎麦」、、、豚肉入り。。
、、、で、、、今日も「お蕎麦」、、、焼き蕎麦、、、。
、、、で、、、残りは冷凍庫に入れました^^;。
ところで、
インフルエンザ
、猛威ふるってます〜!
ここから5キロ以内の中学校で教える講師たちからHELPが相次ぎ、、、
なんと今日1日で3人、インフルエンザと診断されました・・・。
明朝病院に行く予定が既に2名。。。
インフルエンザと診断されたら5日間は自宅待機です。
完全に治ってからでないと大変です。
受験シーズンを控えて、各学校の先生方も戦々恐々としてますから。
週末、大学のセンター試験があり、朝刊に問題が載ってましたよね。
「英語」だけやってみたら、、、インフルエンザにかかってないのに、、、って言う結果でした^^;。
うがい・手洗いして予防するしかないですね!
0
投稿者: mmadoka
詳細ページ
-
コメント(10)
|
トラックバック(0)
2009/1/11
「きっとこれでよかったんだと・・」
goods
昨日の朝、新聞に入っていた
「
閉店セール
80%引き
」と言う広告を見て
「きゃぁ〜、行って見なくっちゃ!」って!
私は、衝動買いはしませんよ。
セールにも行かないし〜福袋も買わないし〜。
でもね、お店に入って本当に
「付いてる値札の80%引き」と言うのを目の前にしたら
なんと、
10着
、お買い上げ^^;!!
一番高い4000円のスカート→800円ですからね(^o^)丿
えっ?
10着以上あるって?
そうなんですよ。
最初は10着。
、、、、で、、、、意気揚々と引き上げて停めてあった車のエンジンをかけようとしたら
「へっ?うんともすんとも言わない・・・」
いくら回しても駄目・・・。
しょうがないからロードサービスに電話。
「どうしましたか?」
「×××なんですよ。」
「ライトつけっ放しはないですよね?」
昼間ですからね〜。
あ、、、、あ、、、いつもは通らないバイパストンネルを通った、、、。
「あ〜、、、ライト付いてました」
1時間停めてただけなんですけどね。。。
、、、で、、、コールセンターのお姉さん。
「ご安心下さい。30分ほどで提携工場の者が来ますから」
ん〜。。
寒い車の中で30分は、、、。
ドラモン顔の車内写したり〜。
16歳には見えないキュートなボディでしょ(笑。
、、、で、、、閉店セールに時間つぶしに戻りました。
、、、で、、、
追加購入4着
です(笑!
でも、気分は↓ですよ。
だって「エンジン掛かったら近くのスタンドでバッテリー点検して下さい。交換した方がいい場合もありますので」
って言われちゃったんですもの。
ロードサービスの若いお兄ちゃんは意図も簡単に繋いでエンジンかけてくれました。
、、、で、、、そのお兄ちゃんが、スタンドよりもイエロー○ットの方が安いって教えてくれたので15分ドライブ。
イエロー○ットのおじさんがバッテリーチェックしたら
「良好」
って!
じゃぁ〜、、、いいかぁ、、、ってちょっと思ったけど
「最近のバッテリーって良好からいきなり駄目になるんですよ」って。
それに、このキャロル君のバッテリーは既に購入から3年半。
普通、寿命は2−3年って言うから結構な長寿。
それとですね、その日の朝、この事件を予測したような出来事が、、、。
エンジンスタートさせて、走行しはじめで信号で止まった時に今まで経験のないほどキャロル君が震えたんですよ。
今にも、エンジンが止まりそうなくらい!
アクセルを踏んだら大丈夫で、その震えは2回ほどだったんだけどとても恐怖だったんですよね〜。
とうとう来たか・・・故障・・・?って!
きっと、バッテリーが弱くなっていて走行し始めにパワーが足りなかったんですよね。
、、、で、、、
14着の合計よりもバッテリー代の方が高かったけど
、きっと、、、きっと、、、仕事に行く時に道路の真ん中でエンスト起こして止まる前にキャロル君が自らバッテリー交換の時期を知らせてくれたんだって、
きっとこれでよかったんだって
(1時間ライトつけっぱなしにしてショッピングに夢中になっていた事は忘れて)
思う事にしました^^;。
0
投稿者: mmadoka
詳細ページ
-
コメント(12)
|
トラックバック(0)
2009/1/9
「タイミングは重要〜!」
food
「関東北部大雪」
の予報だったんですけど今の所何も降ってません。
昨日の夕方「大雪になったら休校?学校行かなくていい?」と言うALTからの質問に
「生徒が休みでも先生は出勤〜!」って言ってたんですけど拍子抜け^^。
さて、新年早1週間が経ちましたね。
3が日、食べ過ぎで水戸に戻ってきてからさっぱりした物が食べたくなりました。
そこで、
八百屋に今年初買い物
。
「大根」「リンゴ」「レタス」をカゴに入れて精算。
大根は大きくって重かったし、年末に買った大根も冷蔵庫にまだ残ってるけど新鮮な「大根サラダ」が食べたくてね。
レジのおばさん。
「大根買ってくれた人には何なんだけど、今日はお客さんに大根1本サービスなのよ」
ありゃりゃ、、、。
重い大根2本。。
くれるなら1本返したい〜って思いながら(意外と小心者なので)言えない^^;。
まぁ、ただでくれたのだから喜ばないとね!
でも、、、2人しかいないのに大根がゴロゴロ〜。
そこで、まずは
「新鮮大根サラダ」
2ヶ月かかって収穫した「二十日大根」のスライスも一緒に!
お次はTVで紹介していて美味しそうだった
「大根のベーコン巻き焼き」
レンジでチンした大根にベーコンを撒いてフライパンで焼くだけ。
これメチャ美味しいです〜。
その次は
「豚バラ肉塊と大根の煮物」
これはよく作りますが煮込めば煮込むほど大根に味がしみて美味しいです。
、、、で、、、TVでこれまた紹介していた
「大根餅」
ザックリおろした大根と上新粉を混ぜて、蒸して、焼く料理。
「干し海老・干ししいたけ」のと「手作りソーセージ入り」の2種類。
韓国のチジミのように薄くすればよかったのに分厚く作りすぎて、、、。
ベタベタくっついて薄く切れないし(ーー;)。。
ちょっと失敗。
残りは冷凍して半解凍になったら切ってみましょう〜。
あとは、お漬物、けんちん汁、大根スープ。。。
大根は重宝ですよね!
でも、タイミングがねぇ・・・。
もらい物のって、タイミングが合うとすごくうれしいんですよね。
家に無い時に!!
そう、、、我が家には今、お米が一粒もありません〜。
「米の特売」は
「日曜日!」
年末に帰省土産に「茨城県(美味しいと思われる買ったことない)こしひかり」を買った時、うちにも買えばよかったんだけど、うちのはスーパーの「お米の日」のでいいや〜、、、って思って^^;。
今、我が家にお米が来たらすごく感謝しますよ。
定額給付金よりも「米配布してくれ〜」って^^。
でも、来週お米が来たら「買ったばかりなのにどこに置けば〜」になりますけどね(笑。
そう、タイミングって重要ですね!
でも、他人にとってのGOODタイミングってわからないですものね。
アメリカ人などは結婚祝いに「欲しい物リスト」を作って友人知人に送るんですよね。
日本人は何をもらっても「ありがとうございます。(たとえ要らない物でも)うれしいです!」とお礼を言いますが(笑。
タイミングといえばメールは時間を気にせず送信出来ますが電話は相手の生活を邪魔する時もありますよね。
、、、で、、最近は電話する時は
「今、お電話して大丈夫でしたか?」と伺うようにしています。
、、、で大概「大丈夫ですよ」とは言われますけど、本心かどうかは??
「昼寝してる時」「ドラマでちょうどいい時」でも、相手にそうは言えませんからねぇ〜^^。
あ〜、、、また長文になりました。
「長くて読む暇ないよ〜」
って言う声が聞こえたような。
察知能力も必要ですね(笑。
0
投稿者: mmadoka
詳細ページ
-
コメント(6)
|
トラックバック(0)
2009/1/4
「今年もよろしく(^o^)丿」
season
A HAPPY NEW YEAR 2009
お正月、いかがお過ごしでしたか?
関東は、この1週間ず〜っと青空のいい天気でした!
31日の朝に常磐道→湾岸首都高速→横浜新道という高速道路で一路夫の実家、横浜市戸塚へ。
荷物をおろしてすぐに
「鎌倉」
へ。
毎年、大晦日に鎌倉にお礼参り?に行ってます。
お正月は身動きできないほど混む鎌倉もまぁまぁ普通の週末のような混み具合です。
「鶴岡八幡宮」の参道入り口近くで毎年恒例の大晦日ランチ!
これを食べると「1年早いなぁ〜」っていつも思います。
1年経ってるのに、味も中身もよく覚えてるので。
近くの材木屋さんも、毎年新年をお祝いしてくれてます。
毎年、食べたばかりなのに「団子」「ケーキ」を購入し除夜の鐘が鳴るまで食べ続けてます^^:。
元旦はお節とお雑煮を食べたら、駅前にショッピング!
2000円で1回福引が引けます!
昨年は5回くじを引いて全部BOXテッシュだったのに、な〜んと、義弟が2番目に当たる「岩手牛800グラム」当選!!
霜降り〜買ったことも無い高級牛に大盛り上がり(^o^)丿
夫の実家から私の実家に移動する前にちょっと寄り道。
元旦ドライブ!
ここは、葉山のちょっと南です。
風光明媚ですよ、三浦半島も!!
2009年の初日が沈みかけてました。
売り出し中のカップル^^;。
この2人が結婚すれば、お祝い金も1回、コンパクトなんですがありえません。
私たちの結婚式披露宴で頭の上に「おしぼりタオル」乗せていた兄と、わけがわからなくはしゃいでいた妹です^^。
いわゆる、甥と姪ですね!
私たちと叔母に「結婚祝いは一口30万円でいいから〜」
なんて言ってますよ。
「3口で、将来頼める?」なんて言ってますけどね^^;。
うちも、叔母夫婦も子供いないですから〜!
さぁ、どうする^^;?
帰路も富士山と横浜のホテル郡を見ながら信号一つ無く水戸に到着。
高速道路は便利です〜。
でも、高いです〜(ーー;)。。
あっという間にお正月休みも最終日。
「どこに初詣に行く?」
「そこでいいんじゃない?」
、、、と家のすぐ側へ。
「ここは神社? 寺?」
「どっちかなぁ〜」
こんな会話をしながらいつものお芝居付温泉に。
神様、仏様、皆様。
こんな(いいかげんな)私たちですが、今年もよろしくお願い致します(^o^)丿
0
投稿者: mmadoka
詳細ページ
-
コメント(17)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”