mmadokaのブログ
筆まめな「転勤族の妻」が、書きたい時に勝手に書いてます^^;。
尚、掲載写真はすべて無断転載禁止にさせていただきます。
HPもあります
。夫と2人で行った海外旅行記が主です。『暇つぶし』程度にはなると思います(^^)v
最近の記事
御知らせ
このブログ終了致します(^o^)丿
清き1票を〜!
来週はクリスマスイヴ!
このペースで今年も終わりそうです・・。
記事カテゴリ
food (36)
HV (35)
flower (23)
anniversary (20)
ノンジャンル (93)
shock (26)
vol (9)
present (17)
season (57)
work (19)
trip&event (118)
goods (21)
music (17)
過去ログ
2010年1月 (1)
2009年12月 (5)
2009年11月 (6)
2009年10月 (8)
2009年9月 (7)
2009年8月 (5)
2009年7月 (5)
2009年6月 (7)
2009年5月 (8)
2009年4月 (7)
2009年3月 (5)
2009年2月 (8)
2009年1月 (6)
2008年12月 (8)
2008年11月 (9)
2008年10月 (6)
2008年9月 (8)
2008年8月 (6)
2008年7月 (9)
2008年6月 (8)
2008年5月 (8)
2008年4月 (8)
2008年3月 (5)
2008年2月 (7)
2008年1月 (10)
2007年12月 (9)
2007年11月 (7)
2007年10月 (8)
2007年9月 (8)
2007年8月 (6)
2007年7月 (11)
2007年6月 (10)
2007年5月 (11)
2007年4月 (12)
2007年3月 (9)
2007年2月 (15)
2007年1月 (16)
2006年12月 (14)
2006年11月 (14)
2006年10月 (16)
2006年9月 (12)
2006年8月 (10)
2006年7月 (17)
2006年6月 (13)
2006年5月 (14)
2006年4月 (12)
2006年3月 (12)
2006年2月 (16)
2006年1月 (11)
2005年12月 (15)
2005年11月 (18)
2005年10月 (4)
2005年3月 (1)
リンク集
madoka's homepage
→
リンク集のページへ
最近のコメント
>つんくんさん …
on
このブログ終了致します(^o^)丿
ことしも一年間ご苦…
on
このブログ終了致します(^o^)丿
>ぽから篤さん …
on
このブログ終了致します(^o^)丿
あ〜ビックリした!…
on
このブログ終了致します(^o^)丿
>ペコちゃん 見…
on
このブログ終了致します(^o^)丿
ブログサービス
Powered by
2008/6/30
「驚きますか?」
その1.
驚きますか?
今日で
今年も半分終了〜!
速いですよね〜。
つい最近「今年もよろしくお願いします」
って言ったような気がします^^。
その2.
買ってからまだ
3回
しか使用して無いのに腕時計の金属リストバンドが壊れました。
驚きますか?
驚きません・・・。
だって、某国の製品ですから〜。
20元(300円)。
(中のムーブメントは日本製)と言ってただけあって動いてます。
1回履いたらかかとが壊れた10元の靴より長持ちです^^;。
・・・で、ちょうどわっかになってますので引っ掛けてます、花飾りに(笑。
その3.
なんと、ツアー代8800円の
グアム
旅行!
驚きますよね〜。
燃油追加代金が21000円なので合計29800円ですけど。
でも安いですよね、ホテル代2泊、ランチ付きビーチツアー参加無料ですよ。
この他にも、国内旅行よりもずっと安い海外旅行ツアーがズラ〜。
さすがに、お盆最中の設定は無いですけど、それ以外の時期に夏休み取れる人ならうれしい商品ばかりです!
その4.
先週末今年初めて耳元に
「プ〜ン」
と。
そう、この世の中で一番嫌な
「蚊」
のささやき!!
昨年購入の携帯用「蚊取器」。
枕元にもベランダで作業してる時も持ち歩けるので便利です!
中に入っているビーズ状の蚊取り線香の色がピンクになってるので
お取替えの時期ですね〜。
「LOCK」⇔「OPEN」と在るから、回したら簡単に取れましたよ。
ドラッグストアに持参して
「取替え用下さい!」と。
本体が980円とかだから、これ1個なら300円ぐらいかな〜
・・・・
ななな〜んと、立派な箱に入った詰め替え用。。。
本体価格より100円しか安くない。。
しかも、電池ケース部分も付いてるんですよ!
じゃぁ、、、何の為に取り外せたんだか・・・。
・・・で、白い電池ケース+まだ使える電池が残りました(ーー;)。。。
その5.
この週末一番驚いたのがこの写真!!
わかりますか?
友人のお母様が、パイナップルのあの緑の上の部分を鉢に植えていたら〜その上にパイナップルが生ったそうです!!
友人の日記を読んだ瞬間・・・
「まさか〜、、、あの捨てているパイナップルの葉の上に〜」
って驚きましたよ。
場所は日本の中で超寒い〜と言っていい北海道釧路市。
冬は家の中に入れていたそうですけど。
彼女の日記タイトルも「北国のパイナップル」!
生るんですね〜。
めちゃ、可愛いですよね!!
そうそう、「実」の前には「花」も観賞出来たはずですよね!
思わず、ネットで調べちゃいましたよ。
どんな花?って^^;。
そうしたら、結構育ててる人いるんですね〜。
しかも、種から育ててる人も。
(あの黄色い実の中に種があることがあるなんてはじめて知りましたけど)
はい、これでパイナップルの上の部分・・・
みなさん、
捨てられなくなりましたよね(笑。
あ〜、、、驚いた週末でした!!
あらら・・・もうこんな時間。
あまりにも驚いて・・・仕事するの忘れちゃいました^^;。
0
投稿者: mmadoka
詳細ページ
-
コメント(8)
|
トラックバック(0)
2008/6/28
「花も実も〜!」
flower
私は「誕生日はいいもんだぁ〜いくつになってもいいもんだ〜♪」です。
でも人によっては「おめでとう〜」と言われるのがそんなに好きじゃない人もいるようですよ。
会社のYさん。
誕生日周辺は毎年休む事に決めてるそうで今年もお休みでした。
まぁ、おめでとう〜と言われるのが嫌と言うより、自分の誕生日ぐらいお休みしたいと言うことでしょうけどね!
・・・で、机の上に(めずらしく豚が好きだと言ってたので^^;)置いてきました!
近所の友人から
「レタスが育ってるよ〜」
と言うメール。
本当、
ミックスリーフレタス
が元気です!
中に、こぼれ種の
紫蘇
も育ってるので一緒に摘むと紫蘇の香りがちょっとするおいしいサラダになります(^o^)丿
撒いた
「青大豆」
も元気一杯!
うちのベランダのひ弱〜そうなプランター大豆と同じ豆とは思えないです・・・。
さすが、
大地は強し!!
ラベンダーが咲いているハーブコーナーにも(豆が余ってしょうがなかったので勝手に撒いてたので)元気な大豆苗が^^;。
さて、この白い花と、右のフルーツカクテルの関係わかりますか?
>
フルーツカクテルの中の
「ブルーベリー」
の花が左です!
花のあとに、実が付いて熟しましたので〜。
ベランダの1本の樹ですけどね。
数年前に某住宅展示場で(買う気が無いのに見に行って)もらった小さな苗木がこうなりました(^o^)丿
鳥の餌にならないか毎朝ハラハラしてましたよ^^。
実りがあるのはうれしいですね!!
柚子の木も欲しいなぁ(^o^)丿
花を楽しみ〜実も食べられて一石二鳥ですよね^^。
0
投稿者: mmadoka
詳細ページ
-
コメント(11)
|
トラックバック(0)
2008/6/25
「しょぼくれてる?」
food
月曜日に年を重ねた(年取ったとは言わずに^^;)夫。
2−3週間前の事です。
某温泉で休憩していた時、70才ぐらいの男性が
「嫁さん?娘か?」
と。
一瞬何の事?って思ったんですが、
な〜んと、私の事を夫の妻か、
娘
かと!!
すごい事ですよね〜。
兄妹に間違われるならまだしも、娘??
「そうかぁ〜嫁さんかぁ〜離れた人もらったんだね。20ぐらい違うんか?」
と。
すばらしい〜!!
思わず、その男性に
「肩でもおもみしましょうかぁ〜」
なんて。
20〜30代ぐらいに見られたのかしらぁ・・・って心でつぶやいたりして^^。
ところがです。
なんと・・・この男性は夫がもう60歳ぐらいかと思ったらしいんですよ!
なら、、、、20歳違っても40歳じゃない・・・。
気分は20代、少なくてもドラマ「Around40」を共感しながら見ていた私は、ガクッ^^;。
実際よりかなり年上に思われた夫は、さぞかししょげてるかと思ったら
「結構いつも年上に見られるんですよ〜」
ですって!
う・・・・うそ〜・・・って言う感じ。
確かに、ここの所、頭はどんどん軽くなって、しかも染めもしないしね〜。
でも、独身時代のサイズと変わらず、メタボ・・・とかは無関係そうだし、帽子かぶれば年より若く見えるんじゃないかと思ってたんですけどね。
「しょぼくれた雰囲気だからもう定年かと思ったよ」ですって!!
ダメ押し〜。
失礼しちゃいますよね〜(笑。
現在6歳の年の差。
これを離れてると取るか、どうか?
グループサウンズ時代を知ってる夫はちょっと時代が違うと思う事もあるけど、いまじゃ年の差は関係ないですね!
でも、年下と結婚してたら、周りはどう見るかな?
ふと、キムタクが家にいることを考えたりして(笑。
*******
さて、そんな(しょぼくれた雰囲気の)夫と誕生日は外食しました^^。。
いつもは、ランチばかりですが、記念日は夕食ですね!
家から徒歩2分。
釜めしやさんが、いきなり今月から変身!
アジアン&チャイニーズレストラン「パチパチ」です!!
夜見ると、中々きれいな雰囲気。
海老の春巻き揚げ・・・海老がぎっしり詰まっていておいしい!
牛角煮のトンポーロー風・・・やわらかくてGREAT
小籠湯包・・・肉汁が〜(スプーンや蓮華が無くて)こぼれましたよ。
おいしいんだけど、1個200円弱。。。中国なら〜です!
海老味噌チャーハン・・・海老は2頭だけですが、ただの味噌味じゃなくて本当に海老味噌の味でGOOD
フレッシュジュースも絞りたてでおいしかったですよ。
簡単なライトにも飾りがしてあって店内のムードも店員さんも感じ良かったです。
なんと言っても、料理の見た目もいいし、味もおいしい!!
ただですね。
お箸がね〜、、、
素敵なお箸なんですが、パチッと割るんですよ。
・・・と言う事は、使い捨てですよね。。。
もったいな〜い・・・って思って持ち帰りました^^。
もちろん、お会計の時に言いましたよ。
「お箸、素敵なのでもったいないから持って帰りますね。」
「はじめからなかった訳じゃないですから〜ご心配なく〜」って(笑。
あ〜おいしかった!!
キムタクとのディナーなら落ちつかないでしょうね。
お皿にこぼれた小籠湯包の肉汁も飲めないでしょうし〜。
お箸を持って帰りませんね^^;。
そう、いいんですよ(しょぼくれてても)〜(笑。
0
投稿者: mmadoka
詳細ページ
-
コメント(14)
|
トラックバック(0)
2008/6/23
「ピンコロ?いやまだまだ元気で!」
anniversary
梅雨らしい関東の週末でした。
ここから北へ60キロ。
福島県に近い
「大子」
と言う町に行って来ました。
ここは、江戸末期に建てられた家を利用して「お蕎麦屋さん」と「宿屋」をしてます。
「傳次郎(でんじろう)」
中は、囲炉裏端や昔からの民芸品などで一杯です。
なんか、タイムスリップしたようなお店です。
お蕎麦も一番高い天ぷら付きのざる蕎麦が900円と安くてお勧めです。
海老はありませんが、いろんな自家製野菜や山菜が一杯!
いつも思うんですよ。
海老なんて要らないから安くておいしい天ざるがいいなぁ〜って!
1晩1組限定で宿泊も出来るようです。
ゲストブックは英語が一杯!
オーストラリアに住むこの家のお嬢さんが日本が夏の時だけ帰国してこの宿屋をしてるそうで、英語でHPがあり、予約も出来ます。
http://www.denjirou.com/
泊まった外国人が自分のブログに宿日記を載せていて、リンクされてました(^o^)丿
http://daznsusie.blogspot.com/2007/10/ryokan-denjirou.html
実にいい雰囲気ですね〜。
英語のブログなんて初めてですけど、なんかかっこいいです^^。
サムイを着て囲炉裏端で食事。
うちのALT達に「どこか日本的な旅館はないか?」と尋ねられたらここを紹介します!
2食付で8500円。
この雰囲気なら日本人でも泊まりたくなる宿屋ですよね!
さて、ここに来る途中に
「えっ?高校??」
と言う看板がありました。
「ルネサンス高校」
ですって!
旧浅川小学校の校舎のようですけど・・・。
検索したら、なんと
「インターネットによる通信制高校」
でした。
雰囲気のある校舎をそのまま利用してるんですね!
年に何度かイベントがあるようですが、普段は誰もいないのかも?
ここで、ロハス生活を体験したり出来るようです。
制服も飾られてました。
着用は自由なようです。
でも、自宅でインターネット授業を受けるのなら制服はねぇ〜^^;。
ネットで勉強して卒業して大学にも行けるようですよ。
世の中変わりましたね〜。
小雨の中、家の近くのアジサイで有名なお寺にも行きました。
雨が降ると紫陽花はすごく元気ですね!!
おなじみ
「水戸黄門」
さん達の像もあります。
お墓も近くにあるんですよ〜。
本場ですから^^。
昨年は無かった地蔵が・・・。
「延命地蔵」
別名「ピンコロ地蔵」。
「痛い所・悪い所に水を掛けて布で拭いてください」
と。
巣鴨のとげぬき地蔵と一緒ですね。
「痛いところは無いけど、悪い所は頭? 顔?」
なんて言う親父ギャグを言ったりして^^;。
近くの商店街の方達などで出資して建てたようです。
「ピンピン生きて、コロッとあの世に」
が由来とか。
なるほど〜。
長患いは本人も家族も辛いですものね。
夫が
「即死だね」
と。
へっ? それってちょっと意味が違いません^^;?
94歳で一人暮らし、ピンピンしてる祖母とかならねぇ〜。
いやいや、祖母にそんな事言ったら大変ですよ〜!!
夫にはまだまだ、ピンコロは早過ぎますからね!
はい、今日は夫の
誕生日
です。
夫の妹からは夫の好物が、両親からもお祝いが届きましたよ!
今朝は、(実の娘の誕生日は忘れるのに)私の母からもお祝いの電話が。。。
まぁ、いいでしょう。
いつもよりちょっと多めにデザート買って来ましたよ(^^♪
結婚してから一度も病気をした事の無い
(タバコ好き)(お茶代わりにコーラを飲む)夫ですが、これからも(亭主)元気で(留守がいい)笑!
1
投稿者: mmadoka
詳細ページ
-
コメント(18)
|
トラックバック(0)
2008/6/20
「出来ると最初から考えると出来る?」
急に今朝から蒸し暑くなりましたよ、ここは!
さて、気温の上昇と伴に気になるのは、生ゴミの臭いです。
最近は、魚をお刺身用に下ろした後の「頭」「骨」等は煮てお味噌汁の出汁にしてます。
ネギと豆腐をいれると魚の味のお味噌汁もおいしいですよ〜。
甘エビとかのお刺身を食べる時も、頭と殻でお味噌汁の出汁をとります。
こうすると、生ゴミではなくなるので、生ゴミの日まで冷凍庫に魚のあらを保存する必要がなくなります^^。
ゴミも減らさなくっちゃね〜。
皆さんの地域では
「プラスチックトレー」「ペットボトル」
はどうしてますか?
ここでは、この2点は、ゴミ置き場回収はありません。
自分でスーパーなどに設置されてる回収ボックスに持って行くんですよ。
始めは
「あ〜面倒」
って思いましたけど、慣れればどうってことは無いです。
食品や飲料を売ったお店がきちんと管理してリサイクル業者に引き渡せば、市がゴミ置き場から税金を使って回収させる必要ないですしね。
市民の税金を使う=ペットボトル飲料を飲まない人にとっては迷惑ですよね!
ゴミ袋も有料が当たり前の地区が増えてると思うので、プラスチックトレーやペットボトルをゴミ袋に入れてしまう人も少なくなったと思います。
さて、そのペットボトルの
キャップ
はどうしてますか?
私は、ゴミにしてました。
ところが、姪っ子がうちに遊びに来た時に
「これもらうね、ポリオのワクチンになるから」
と持って帰りました。
そうなんですって!
キャップをためて送るとリサイクルメーカーが買い取ってくれるそうです。
それから、捨てられなくなりました!
ただし〜、400個で10円。。
ん〜先は長い、、、ですね^^;。
しかも、回収ボックスがスーパーには見当たらない。。
どうするの?
送るの?
送料の方が高いですよね〜。
今、この本を読んでます。
正確には感想文宿題付きで読まされてるんですけどね^^。
読めば読むほど、うちの会社のやり方とそっくり〜。
いや、うちの会社がこの本の影響を受けて実践してるに過ぎないのでしょうが^^;。
―「できそうにない」と「できない」とは違う―
厳しい目標に
「できるわけがありません」
と言う言葉がすぐ口に付く。
やる前から出来ない言い訳を考えるなら、まずは
「やってみろ」
人は「やれるんだ」と思ってやると、何とかやれてしまうが「そんなことは出来ない」と思ってやると本来やれる事すら出来なくなってしまう。
なるほど〜ですね!
駄目もと「駄目で元々」精神は私好きなんですけど、それ以上にはじめから「出来る」と思わなくっちゃいけないようですよ^^。
キャップ400個・・・集めましょうかね。
こうやって、捨てられないろんな物が我が家にたまっていく・・・(笑。
0
投稿者: mmadoka
詳細ページ
-
コメント(12)
|
トラックバック(0)
2008/6/14
「地震列国ですね。」
「あ・・・また地震だ・・・」
来た来た来た〜ってテレビをつけたらなんとここじゃない!
震度6強!
このブログを見ている知人・友人はこの被災地域の方はいないと思いますが。。
お見舞い申し上げます。
でも、いるんです・・・。
仕事上では何十人も。
手分けしてすぐに安否確認。
電話は中々繋がりませんね。
でも、午前中には外国人講師全員の無事は確認。
震源地に近い日本人の地域スタッフも無事。
中国、四川地区の大地震から1ヶ月。
日本も震災国をまた実感ですね!
リスクマネージメント。
どこまで通用するのかな、大都会での震災だったら。。
さて、落ち着いたところで、夫の仕事上の関係者の陶器展へ。
中々素敵な場所での個展でした。
陶器も素敵でしたが、生けてあるお花に目が行っちゃいました^^。
・・・で、お花を仕入れて箱にアレンジ。
ちょっと、ゴチャゴチャしてますねぇ・・・。
これは、明日知人のピアノコンサートに!
ちょっとカットしたらいい感じ?
カード持って行くんじゃないのに^^;。
あのリンゴの赤ちゃん大活躍です!
平凡ながら穏やかな毎日が、いつまでも続きますように!!
0
投稿者: mmadoka
詳細ページ
-
コメント(8)
|
トラックバック(0)
2008/6/8
「パラレルシンキング〜!」
flower
なんだかあっという間に1週間が経ちました。
久々の更新です^^。
某県の地図を眺めながらの週末でしたよ。
旅行の計画?
ならいいんですけどね〜。
この学校どこ?って場所探しですよ。
温泉が一杯あって、自然豊かで冬はスキーやスノボで楽しめる場所。
そう、田舎〜、、、。
ど
、、、が付きそうな田舎〜。
「外国人だ〜っ」
って(こっそり)振り向かれそうな場所。
そんな外国人の世話をしてくれる(英語が出来る)時間がある人がいなさそうな場所。
親切な(日本人が聞いてもよくわからない日本語を話しそうな)おばぁちゃんやおじいちゃんなら一杯いそうな場所(笑。
ふぅ〜
。
さぁ、そんな溜息ついてられませんよ!
じっとしていても時間は過ぎていきますからね!!
ある事だけにとらわれてその事ばかり考えて時を過ごしても空回りしますから!
ある一面だけを見ていては全体のメリット・デメリットは掴めませんから!!
重要なのはパラレル シンキング〜(いくつもの事を同時に考える)ですよ(^^♪。
そうです〜。
あの子達〜10日経って漸く芽を出しました!!
「青」大豆君たちです。
まだ土をかぶってますよ。
土を払いのけて「パカッ!」
生命の誕生〜〜〜!
って言う感じでしょ^^;?
レタス君たちも元気元気!
さて、チラシ広告にこんな帽子が出ていました。
全体で見ると
「紫外線よけ効果がよさそう〜」
ですよね?
それぞれをよく見てみましょう!
なんか、おしとやかなお嬢様の雰囲気!
私にぴったり^^;?
いやぁ〜こうでなくっちゃ!!
同じ帽子ですごい「変身」ですよね^^;?
でもですよ。。。
こういう人があなたの周りにずら〜っていたら怖くないですか^^;?
地名探しに飽きたので、生命の誕生に感動し、広告媒体の分析解説をパラレルシンキングで行ってみました(笑。
0
投稿者: mmadoka
詳細ページ
-
コメント(14)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”