筆まめな「転勤族の妻」が、書きたい時に勝手に書いてます^^;。
尚、掲載写真はすべて無断転載禁止にさせていただきます。
HPもあります。夫と2人で行った海外旅行記が主です。『暇つぶし』程度にはなると思います(^^)v
2007/7/19
えっ!って驚くニュースは多いですよね。
北京のダンボール紙入り肉まんの話題とか。
思わず、私たちが露店で2個1元(15円)で買って食べたあのおいしかった肉まんももしかしたら・・・って考えました。
しか〜し、そのニュース自体が捏造だったとか。
「やらせ」ですよ。
わざと、ニュースにする為にダンボールを持ってきて撮影したとか。
ほんとですか〜?
何の為にそんな中国の評判を落とす事をやったんでしょう?
本当は、北京オリンピックを控えてダメージ回復の為に「あれは、番組内でのやらせでした」って誰かが言わせてたりして!
本当の事は当事者しかわからないですからね。
日本でもテレビ番組で「やらせ」「捏造」はよく問題になるし「原子力漏れありません」が一晩で変わるし、現職大臣が顔に傷を作っても理由を言わず「たいした事ありません」は、変だし。
昨日は、ショックなことがありました。
この春、海外から来て英語講師をしていた青年が会社を辞めました。
何回か逢って話もした事あるんですが、すごく好印象で、学校の先生もものすごく喜んでくれていたのに。
自己都合、東京の大学に行きたい・・・なんて本当かどうか・・・。
ひとりの身勝手がどれだけ回りに迷惑を掛ける事になるのか、わかってるのかどうだか。
全く問題がないと思っていた彼だけにすごく残念。
でも、なんでもそうですが、真実はわからなくても信頼するしかない事も多いですよね。
疑ってばかりいては、何も出来ないし。
1年に数回タイから送られてくるパンフレット。
10年ぐらい前からこの団体の会員になっていて経済的に苦しくて中学校に行けない子供の里親になってます。

1万円あれば、1年間学校に行く費用、教材がすべてまかなわれます。自筆のアンケート、写真も送られてきます。
日本人にとって一日30円はたいしたことのない金額でも、タイやラオスの子供にとっては学校に行けるか行けないかの大きな金額。
いろんなNGO、NPOの組織があるから、気持ちはあってもどの組織をサポートするかは難しいと思います。
偶然新聞記事で募集していたから始めたサポート。
個人的にいろんな贈り物なども出来るので、最初の2−3年は誕生日やクリスマスにプレゼントを贈ってましたが、長続きする方が良いと思い最近は、殆どこの奨学金サポートのみ。
送ったお金が本当に有意義に使用されてると信じて続けてます。
ブログにでも紹介して知ってもらえたらと思い毎年載せています。
もし、興味がある方がいましたらここへ。
http://www.minsai.org/
TVで新潟地震の義援金募金を0990番号で受け付けてますよね。
1回固定電話から電話すると100円が自動的に募金されると言うもの。
以前電話したことあるのに今朝してみたら「その電話からは繋がりません」ですって・・。
9−2(キュウツウ)ダイヤル規制した覚えないしなぁ〜。
また、取り留めないこと書きました。
この中でどの話題に私が一番溜息ついてるかわかりますよね。
本当の事が知りたい・・・はぁ〜って^^;。

0
2007/7/11
なんと、18日に大洗港から車ごとフェリーで北海道へ。
・・・残念ながら、私たちではありません。
「夫婦24万円の年金で暮らす・海外ロングスティ」をここ数年実践してる方からメールを頂きました。
http://blog.livedoor.jp/long_stay/
ブログはご主人担当、奥様は「挿し絵」を描いてます。
だいぶ前に、私のブログに検索でたどり着き、その後何回かメールも頂いてました。
今回、目的地は「釧路」。
ちょっと細かく言えば、釧路から山の方へ30分ほど入った「鶴居」。
いままでは、夏はニュージーランドや北欧でロングスティされてたそうですが、初めて日本の避暑地でロングスティをされます。
どんな生活?家は?毎日どんな事をするのかな?
と〜っても興味があります。
ブログが更新される日が楽しみです!!
いいですね〜。
長期滞在。
うちも、見習いたいです。
夫なんて、明日にでも会社辞めてリタイヤしたいって言ってますけどね^^;。
年金出るまで十数年・・・。
先が長い・・・。
定年までなんてとても勤めないって言ってるから、本当にリタイヤまではあとちょっと?
余計にまずい^^;。
このご夫婦のようにサラリーマンを退職した夫婦の年金って20-30万ぐらいが平均でしょうか?
でも、なんか不安ですね〜!!
そう!!「年金問題」!!
「姓が変わった人」「住所が変更になった人」は漏れてる可能性が多いとニュースで聞きHPにアクセスしてパソコンで自分で調べられる「ID番号、パスワード」の発行依頼をしたのが約一ヶ月前。
HPには、混み合ってるので2週間かかりますとは書いてあったけど。
かかり過ぎじゃないですか?
姉は、直接出向いて調べてもらったら、やはり結婚以前の勤務先3年間分が抜けていたとか・・・。
まぁ、殆どの人が関わる問題で、夫はずっと同じ会社、私も結婚後も働いていた会社は今も同期がいるからいざとなれば証明は簡単だと思うけど・・・。
どうなる?
はぁ〜・・・。
はぁ〜・・・。
はぁ〜・・・。
実は、これよりもっと身近な所にも、はぁ〜・・・もんが・・・。
予備に控えさせてる以前のパソコンMeが、ひと月ぶりに電源入れたら・・・
画面真っ暗・・・。
Windowsが立ち上がりません。
電源の音のみ〜。
何度強制終了してもSafe modoすら出て来ない・・・。
今のPCで、何故かCDへの書き込みが出来ないから試そうとしたのに・・・。
役立たず!!
予備が不備〜!!!
はぁ〜・・・。
PC無しでは仕事出来ないから1台じゃ怖いのに〜。
しょうがないからUSBにBackupしますか・・・。
どうする、このMe!!

0