筆まめな「転勤族の妻」が、書きたい時に勝手に書いてます^^;。
尚、掲載写真はすべて無断転載禁止にさせていただきます。
HPもあります。夫と2人で行った海外旅行記が主です。『暇つぶし』程度にはなると思います(^^)v
2007/4/26
「煙突のぼれば」 ・・・落ちたら危ない(笑。
いえいえ、久々にあの話題ですよ!
ここに来る前の前、私達は2年2ヶ月、北海道釧路市に住んでいました。
そこで知り合ったミュージシャン。
男性デュオ「HEATVOICE(ヒートボイス)」。
こんな2人です。
なんで、ギターじゃなくてワイン持ってるかって?
いいんです〜、好きな写真だから(^。^)。

http://www.heatvoice.com/
その彼らが半年もかけて製作した映画の主題歌「煙突のぼれば」の完成版が、先日FMくしろの番組で発表されました。
いいんですよ〜。
メッチャ〜!!
6分半って言うけど、引き込まれていってあっという間!!
何度でも聴きたくなりますよ。
・・・で、何度もリピートさせてます^^;。
メロディーはもちろん素敵です。
歌、上手っ〜!
ハーモニーもGOOD!
そして、「あ〜♪」って言う声と伴にピアニカ、エレキギターの音が盛り上がって最後はFADE−OUT。
なんていい曲なんでしょう・・・って言う感じですよ!(^^)!
現在製作中のアニメ映画「煙突のぼれば」の画像と伴に聴いたら最高だと思います。
予告編でちょっとその雰囲気がわかりますよ。
ぐわっ・・・ポスターでかっ^^;。
http://www.entotsu-noboreba.com/

北海道内だけでなく、全国上映して欲しい。
いや、すべきです(笑。
そして、毎年秋に軽井沢で行われる「軽井沢ラブソングアォードコンサート」。
全国からプロ・アマのミュージシャンが応募します。
http://karuizawa.us/LoveSong/
応募総数500曲以上の中からの3年連続本選に出場できる上位15曲に選ばれています。
すごい事なんですよ。
1500曲以上の応募の中のTOP45に3曲!!
今年もヒートボイス応募するそうです。
でも、よくても悪くても今年が最後とか・・・。
4回目も絶対出場して、グランプリとって来年は参加資格無しにしましょう〜(^o^)/
・・・で、この曲応募するんでしょ?
え?違うって?
今、FMくしろでよくリクエストされている新曲「アイノコトバ」ですって!
なんでもパチンコ屋さんのCMソングらしい。
カタカナのタイトルがなんとも意味深でいいですよね(^^♪。
ピアノ+2人のボーカルでとっても、しっとりしていていいらしいですよ。
アコースティックバージョンではFMで歌ってくれましたけどね。
うん。とってもいいです。
この曲もせつなくて、泣けちゃう曲で、今年のタイトル
「うれしくて泣く、あいたくて泣く」にもピッタリ!
でも、ちょっと短い?
3分半ぐらいかな?
応募作品は5分までいいので、もうちょっと長い方が〜。
一杯聴きたいし、最大限のアピールを〜ですよねぇ。
長いと言えば、話は戻り「煙突のぼれば」。
でも、長過ぎ・・・6分半・・・。
ん〜。
両方足して2で割る(ーー;)?
そんな訳には・・・。
どっちも応募して欲しいですよ。
いつも1曲勝負なんですが、2曲応募できるんですよ。
軽井沢町民のヒートボイスファンの皆さん。
絶対この2曲聴いたら手が2回自然に上がりますよ^^;。
頑張って編集して、5分にして、2曲出してくれ〜・・・って1人で踏ん張ってみました(笑

1
2007/4/20
二人称の「YOU」。
単数でも、複数でも「YOU」。
何て訳しますか?
「あなた」「あなた方」が普通ですよね。
「きみ」「君たち」とも言いますね。
昨日あるチャンネルのニュースを聞いていて気になりました。
画面に出ている人物は確かに「YOU・・・・」を強く連発。
画面の下に出ている字幕は「きさまらが・・・」。
確かに当事者は30人以上の学生を射殺した犯人。
憎まれて当然の人物。
憎むにふさわしい訳。
どんな理由があっても許されない犯行。
でも、何故か違和感を覚えました。
我が家の朝刊では「おまえらが・・・」と訳されてました。
「きさま」は漢字で書けば「貴様」 聞く音と、見るとでは大違い。
でも「貴方様」「貴殿」が丁寧語でしょうか。
日本語の会話では主語が省略される事が多いですよね。
英語では、カジュアルな会話でも丁寧な会話でも主語は要りますよね。
Why don't you come to my house ?(うちに来ない?)
Could you come to my house?(うちに来て頂けますか?)とか。
適切な訳って難しいと思います。
映画字幕で有名な戸田奈津子さんとか尊敬しちゃいます。
「きさまらが・・・って言う言葉使い怖いね」
って夫に言ったら
「でも、貴様(きさま)と俺と〜は♪って言う歌詞あるけど」と。
フムフム

0
2007/4/19
将来の展望が・・・。
ではなく〜
このブログ^^;。
サーバーが混んでいたのかな?
まぁ、無料ですからね。
文句は言いませんけど、、けど、、重っ(ーー;)。
さぁて、先日車で走っていたら「つくし」を発見!!
春だなぁ〜。
でも、寒くないですかぁ、、、今週!!
変ですよ。。。
まぁ、部屋の中で春を感じて〜。

・・・で、30分後にはこの姿(笑。


0
2007/4/17
週末の好天気からまた花冷えの気候に戻りました。
春は三寒四温と言いますが本当にそんな天気です!
東京に日帰りで行きました。
本社での会議や研修に先月から参加してます。
月曜日か金曜日に会議があるならちょっと前後に横浜の実家や93歳の祖母にも逢えるんですが何故かいつも火曜日。
東京で契約してすぐに水戸に転勤で日立支店に移管してもらって仕事をして来たのですが、業務委託で必要のある時だけ働くスタイルから今回パート社員になりました。
東京は日帰りできる距離ですが、やはり疲れますね。
おまけに会議全部英語で、ぼ〜って聞いていたら指名されて(ーー;)。
いつもよくしゃべるのにおとなしくなりました(笑。
でも、すごいんですよ〜。
名刺の肩書き。
「業務主任」\(~o~)/
携帯配布されてこの名刺持ってスーツ着てれば、どうあがいても対外的には「新入社員」には見てもらえずキャリアウーマンです・・・。
思わず「扶養控除内勤務の転勤族の主婦です〜」って叫びたくなりますよ^^;。
まぁ、所得的には扶養控除内ですが、費やしている時間は一人前で立派なもんです(笑。
さぁて、某市に配置されたAET(アシスタント イングリッシュ ティチャー)の晴れ姿です。
東京での研修を終え、アパートでそれぞれ新生活をスタートさせ今度は仕事のスタートです。
ちょっと門出には天候が悪く自転車通勤が多いのでかわいそうでしたが。

教育委員会での挨拶を終え記念写真。
各学校に今週の月曜日から配置されました。
20代前半から40代才前半のアメリカ・カナダ・オーストラリア・イギリス人です。
「元気で頑張って欲しい」の一言ですよ。
まだまだやって来くるんですけどね、海外から。
お願いだから「帰国したい」「具合悪い」「喧嘩した」なんて早々に言わないでね・・です^^;。
私が先週生活の世話をした2人は結構律儀なんですよ。
「炊飯器買ったけど使い方がわからない」と言うメールをもらい日曜日に尋ねたら
な〜んと、立派な菓子折りまで用意して待っていてくれました。
こういう配慮が出来るAETならきっと職員室でも日本人の先生と上手くやっていけるだろうと思います(^o^)/
・・・で、「日本語習いたい」「茶道も習いたい」と言う希望に応えて、国際交流センターの日本語講座を紹介したり、夜に講座のある公民館へ替わりに申し込んだり、連れて行って紹介したり結局ボランティアなのか仕事なのか区別の付かない日々が続いております〜^^;。
まぁ、収入は少なくても「会社に行きたくない」「仕事嫌い」「早く辞めたい」って言いながら毎日出掛けてる夫よりは恵まれてますよね(笑。

0