筆まめな「転勤族の妻」が、書きたい時に勝手に書いてます^^;。
尚、掲載写真はすべて無断転載禁止にさせていただきます。
HPもあります。夫と2人で行った海外旅行記が主です。『暇つぶし』程度にはなると思います(^^)v
2006/9/30
なんと今日は9月最終日。
・・・と言う事は、今年もあと3ヶ月だけ・・・。
早いですよね〜。
でも、これを「あと3ヶ月しかない・・・」ととるか、「まだ3ヶ月もある!」と考えるかで人生違ってくるかもしれませんね!
私のHPに「世界の旅行記リング」と言うのをリンクさせていて(あ・・・私のメインは一応海外旅行記なんで^^;)そのお隣さんを覗いてみたりする事があります。
そこで今回素敵な「青い空」のTOPに遭遇。
快晴じゃないのに、見ていて読んでいてスカッとするようなTOPページ。
中を覗いてみたらこれまたポジティブな文章。
ある日のブログの一部。
「毎年思うのだけど、人生がどんどん楽しくなっていくんです。一昨年より去年、去年より今年、昨日より今日、そして確実に、今年より来年の方が楽しいと思うんです。んー、生きててよかった。」
いいですね〜。
そんな人生。
「毎年思うのだけど、どんどんシミ・しわが増えて行くんです。一昨年より去年、去年より今年、昨日より今日、そして確実に、今年より来年の方が増えていくと思うんです。んー、年取りたくないな。」
なんて、書きたくないですものね(笑。
ポジティブに!!
さぁて、彼女のブログの中に教えたくなっちゃうビデオがありました。
許可して頂いたので紹介しちゃいます。
あ・・・音楽聴ける場所じゃないと無理ですよ。
仕事中は〜。
私は、結構ひとりで笑っちゃいました^^;。
http://blog.livedoor.jp/gogomaiky2/archives/50486448.html
笑いました?
わかりました?
小田さんの「言葉に出来ない♪」。
-more than words can say-
大好きな曲です。
この曲は、以前某保険会社のCMで素敵な人々の映像とともに使われてましたが、まさか、こんな映像とともに使われるとは思ってなかったでしょうね^^;。

0
2006/9/28
釧路に転勤でいた時は「社宅」に住んでいました。
好む好まざる関係無しに、社宅があれば社宅に住む指示が会社から出ます。
もう今から5年前の2001年9月1日。
飛行機で羽田から釧路に。
空港からバスで50分の釧路駅に着いた私達は、普通の人ならタクシーで社宅に直行するのに社宅から徒歩圏内に「東釧路駅」と言う駅があったので、ローカル列車に1駅乗りました。
1両しかない電車に乗ってワクワクして!
降りたら「無人駅でした」^^;。
荷物を持って、駅から丘に向かって歩くこと10分。
ありました〜。
見るからに「社宅」っていう感じのアパートが。
冬は道路が凍結して大変だったけど、庭を畑にして野菜や花を作ったり楽しい日々でした。 
ありゃ、画像悪いですね・・・。
その社宅、私達が出てから1年半後に閉鎖となり、去年の夏に寄って見たらそのままでした。
野菜と花であふれていた庭は雑草だけになってましたけど。
周りにあったスーパーとかも買い手がつかずにそのままだったから、このまま朽果てて行くのか、それとも壊されるのか・・・なんて思ったり。
ところがです!!!
なんと、先日一緒に社宅に住んでいた方が用があって釧路に行った時に寄ってみたら大変身していたと!
あらまぁ〜。
リフォームして只今賃貸募集中!
壁面が薄いピンクです\(◎o◎)/!

コンクリート塀はなくなり庭は一面アスファルトの駐車場。
駐車場2台付58000円。
66uでこの値段。
東京都心なら駐車場2台分よりも安い。
でもですね・・・築30年。
壊されなくてよかったと思う反面、アスファルトを見てさびしくなり、この築年数じゃ借り手がないんじゃと心配になり^^;。
短かったけど、楽しい思い出が一杯の釧路での生活。
一緒に同時期住んでいた方々とは、今もメールなどで連絡していて釧路での生活を懐かしんでます。
釧路駅から3キロ。
車ならすぐです。
どなたか住みません?
遊びに行きますんで(笑。

0
2006/9/26
釧路の男性デュオ「ヒートボイス」の初ベストアルバム「Best. Harmony」が発売されました!
ベストアルバム・・・と言っても、去年発売されたアルバム「タイムリー」の曲は入ってません。
それ以前のアルバムからのベストと新曲3曲。

まず、表ジャケットがセピア色でGOOD!!
なんとなくノスタルジックでハーベスト(収穫期)シーズンと言う感じの色に、白バックの文字帯がプレゼントのリボンのよう!
裏ジャケットは緑を背景に自然な表情の2人と、釧路湿原にある雪景色の中の「岩保木水門」。
釧路の四季を感じさせる素敵なジャケットです。
新しいCDアルバムを聴く時ってなんかドキドキ!
まずは、サラッと聴いてみました。
あれっ?
いつも聴いてるのと似てる?
そりゃそうです。
今までのアルバムみんな持ってます。
そうです!
私が選んで自分用にいつも聴いてるマイベスト曲とかなり被ってますからね。
・・・と言うことは、私が好きな曲=ヒートボイスが選んだ曲とかなり一致してますよ^^。
以心伝心・・・っと勝手に彼らの事を「釧路の恋人」と呼んでる私としては大満足っ(笑。
いえいえ・・・これは、ファンはみんな同じような曲を選んでますね、きっと!
「ここからはじめよう」は、出逢った頃からず〜っと聴いてますが私の中の「ベストハーモニー賞」受賞曲です・・・ぱちぱち^^;。
1stカセットアルバムからの3曲は、2006新バージョン!
レコーディングし直したものです。
正直言って新アルバムだけをさらっと聴いてしまうと、アレンジが同じ?感じだから違いがそんなにわからないかも。
音質がクリアになったかな〜と言う感じはしますが7年経っていても、歌が上手なのは昔からですから。
ところが〜じっくり昔の音源と交互に聴くとかなり違います!
交互に聴きましたよ〜結構大変なんだわこれが^^;。
「君の住む街」・・・声に抑揚があり、7歳ぐらい年を取った声なのに何故か新バージョンの方が元気がある若い声に聴こえます。
「Feel Again」・・・目黒さんのメインの声、7年前よりエロっぽいです^^;。声に色艶があるという意味ですよ〜。
「イージータイム」・・・かなりテンポが以前よりスロー。7年経って気持ちにゆとりと自信が出て来た歌い方に聴こえます。
3曲共通して言える事は、声に張りがあり7年前よりも丁寧に気持ちを込めて歌ってる気がします。
新曲「GO!GO!GO!」はノリノリ「POWER」は力強く「君へのLOVESONG」は集大成と言う感じ。
ただこの曲は「☆に願いを」「君のために」「君へのLOVESONG」の順番に聴く方がBESTかな!
さぁ、ベストアルバムも発売して、HPもリニューアルして、あとは・・・・・ですね!!
何の事かわからない方・・・多いですよねm(__)m。
でも、不思議ですよ。
2年前の今頃は「ブログって何?」状態だったのに、何度も繰り返して聞いてるうちに昔からあった言葉のように普通に使ってますよね。
今では、ネットの世界に接してる人で知らない人いないんじゃ〜状態ですよね!
そうなんです。
「コブクロ」「スピッツ」「ヒートボイス」「オレンジレンジ」「ケミストリー」「MISIA」「SMAP」「HEATVOICE」「WAT」「GLAY」
繰り返し聞いてるうちに全然この並びに違和感を感じなくなるんですよっ。
ねっ(^_-)-☆

0
2006/9/24
年に2回、こんな小雑誌が送られてきます。
タイやラオスに住む小・中学校に行けない子供達を支援するグループ「日本民際交流センター」からです。
http://www.minsai.org/ 
新聞か何かで募集を見かけ特に何も考えずに「里親」になって11年。
毎年郵便局に振込みに行く時、ちょっと面倒だなぁ〜このお金でおいしいもの食べれるなぁ〜なんて思うこともありますが、平和な国に住み、幸いにも金銭の苦労も無く学校に行く事が当たり前の家庭の子だったので、何かしないと「罰が当たる?」
そんな気分で始めました
だから、決して「いい人」でなく、単に自己満足。
その自己満足をここで紹介するのは、「偽善者」と言う訳でもなく、紹介することによってもしかしたら「やってみようかな」と言う気持ちを持つ人がいるかも・・・と思うから。
何事も自己判断が重要。
人からのお仕着せは無意味。
でも、知らないと、選択肢に入らないから、選択肢に入れてね・・・と言う宣伝活動のお手伝い。
自分が送金した使い道が明確で「里子」の写真経歴がきちんと送られて来て、交流も出来る機関はそんなにないと思います。
書き損じのはがきでもOK。
企業でも学校単位でもOK。
一日30円で、一人の貧しい家庭の子供が小・中学校に行けます。
「いい人」でもなく「偽善者」でもない「普通人」でも、ちょっといい事をした後って気分がいいですよね。
例えば、疲れてる時やっと電車に座れてウトウトした瞬間、自分の目の前にお年寄りが・・・。
寝たふりしてても、心が落ち着かないような時は、席を譲る方がいいですよね。
疲れていた筈なのに「すみませんね」と言う言葉を聞いた瞬間からちょっと回りに恥ずかしいと言う気持ちとともに元気になったりして。
階段でベビーカーを持ち上げようとしている若いお母さんの横を通りかかった時「一緒に持ちましょうか」の一言。
昇り終わった時、後ろから聞こえる「ありがとうございました」の声に、背筋がピンとするようなすがすがしさ。
気持ちが元気になると疲れも忘れますね。
自己満足でも人の役に立てる事はうれしいですよね。
お金掛けなくても、時間掛けなくてもパソコンで出来る募金「クリック募金」ご存知ですか?
クリックするだけで、広告を出してる企業からお金が困ってる人に行きます。
朝、出掛けに「ワンクリック」。
ちりも積もれば・・・です。
私は、ここを尋ねてます。
http://www.ajinomoto.co.jp/phila/index.html
台風が本州を避けて風は強いけどきれいな「秋空」
ちょっと違った宣伝もしたくなりました!(^^)!。

0
2006/9/21
釧路から「ヒートボイス」の記事が届きましたm(__)m。
これは、釧路の情報誌「ギーマガ」と言うフリーペーパーに半年近く前から毎月連載されてるコラムです。
読めますよね?


ヒートボイスのテレビ初出演が1997年10月25日ですって。
その頃、私何してたんだろう?
結婚直後?
あ・・・勘違い〜1997年って9年前ですね^^;。
でも、10月25日って私の誕生日だから1行日記に何か書いてるかなぁ〜ってみたら「池袋東武・和食」だって^^;。
土曜日だったので、ランチを食べに行ってました〜。
さぁて、工事中だった「ヒートボイス」の公式HPがリニューアルオープンしました(^O^)/
リニューアルオープンの先着XX様プレゼントはないようですが^^;
なかなか盛りだくさんですよ。
是非、訪問してみてくださいね!
ライブスケジュールも確認できて〜歌も聴けたり〜CDも予約出来たり〜ファンクラブにだって入れちゃいますよ(^^♪。
HP見るのも、書き込むのもタダ!タダ!
同じ見るなら、参加しなくちゃ「ソン ソン♪」(笑。
http://www.heatvoice.com/

0
2006/9/16
横浜のミュージシャン「アムリタ」のライブCDが届きました(^^♪。
先月行われた立川「Crazy Jam」でのライブ録音です。

手作りCD。
前回はケースに造花の「花」入りでしたが、今回は「ダイヤモンドシール付」。
ピカッと光って素敵です!!
ちょっとのアイデアがGREATです。
「アムリタ」は通常、まつさん(私はしょーこさんって呼んでますが)事「松崎昌子」さんと、宮さん事「宮本恵一」さんですが、今回はサックスやドラムなどを担当する青柳菜穂以さんと鶴見敏行さんのお二人も参加。
しょーこさんの歌を初めて聴いたのは2年前の「軽井沢ラブソングアワォードグランプリコンサート(勝手に以下通称「軽井沢ラブコン」)」
ですが、昨年も出演されてました。なんと、軽井沢ラブコン第1回から3回連続の出演経験の実力者です。
全国からの応募総数500曲以上から選ばれる15曲に3年連続出場ですからね〜。
4月に6曲入りの1stアルバムを送ってもらったら「と〜ってもよかった」ので、今回ライブCDを作成したと知ってすぐに送ってもらいました(^^♪。
このCD13曲収録されてます。
ライブのMCからセット替えの「間」、全部そのままです。
驚いたのは、CDで何度も聴いてる曲が、アレンジも違い新鮮!
それに普通、CDをスタジオ作成する時は「いいとこ取り」をしているせいか実際ライブCDを聴くと「あれっ・・・いつものCDの方が上手?」なんて思っちゃう事もありがちですが、上手い〜って思うんだから、上手いんですねっ(笑。
それに、13曲中11曲がオリジナルですが、その曲調に合わせて「声」が変わるんです。
かわいい声、色っぽい声、ドスの聴いた声^^;など〜。
だから聴いていて飽きません。
特に1stアルバムの中のお気に入り曲「半分の月」が、サックスとドラムが入ってPOWER UPです。
何て言うんでしょう・・・サックス、ドラム、ベースの音がJAZZ調で大人っぽくて素敵です。
初めて聴いた「空色のくつ」はガラッと変わってかわいい曲。
・・・で、CDの価格が500円(+送料200円)。
な〜んと太っ腹。
ワンコインCDです^^;。
いくら、歌詞カード無しだからって、いくら、ライブそのままですから〜って言ってもCD作成するだけで大変ですよね。
それだけ、皆さんに聴いてもらえるのなら〜うれしいですっ〜と言う事だと思います(^^♪。
このライブCDを希望の方はこちらへ。
http://www.h4.dion.ne.jp/~shoko_m/
今回アムリタは、軽井沢ラブコン出場はお休みですが、去年のグランプリ受賞者で今年はゲスト出演の「南聡次さん」が音楽仲間なので今回も軽井沢にも行かれると言う事ですから軽井沢に行く人には手渡しも可能ですね。
お勧めです!!
アムリタは毎月横浜の「くんくんしーらや」でライブをしてますよ。
中々お店の雰囲気もお料理もGOODです!
http://www.k2.dion.ne.jp/%7Ekunkunsi/index.html
なんと、ある発見を!
この「くんくんしーらや」で同じくライブをしてる沖縄出身の歌手「双葉」さん。
彼女も今度の「軽井沢ラブコン」に出場します〜。
「会いたくて会いぶさぬ」と言う、聴くからに沖縄〜って言う旋律の曲です。
軽井沢ラブコン3回出場のアムリタと同じ場所で毎月ライブをしてる「双葉」さん。
なんか、微妙な繋がりですねっ(笑。
でも、いろんな繋がりから、どんどん自分の知ってる音楽の世界が広まるのも楽しいですね!
しょーこさんも、このライブの中で大好きと言う「柴草玲さん」と言うミュージシャンの曲を歌う事によって紹介されてます。
私は、柴草玲さんという方は知らなかったんですが、妖艶な世界を創造してる感じで聴いていて引き込まれる曲です。
歌で好きな人の曲を紹介出来るなんていいですね〜。
私がヒートボイスの曲歌ったら、みなさん引いて行きますからね〜サササッーっと、絶対(笑。
しょーこさんには歌ってもらいたいなぁ〜横浜・東京のアムリタライブで(^^♪。

0