筆まめな「転勤族の妻」が、書きたい時に勝手に書いてます^^;。
尚、掲載写真はすべて無断転載禁止にさせていただきます。
HPもあります。夫と2人で行った海外旅行記が主です。『暇つぶし』程度にはなると思います(^^)v
2006/8/29

お待ちどう様〜。
れれれ、、、誰も待ってないですねぇ、超長い旅行記は(笑。
「大草原を馬に乗って走ってみませんか!」と言うキャッチフレーズのツアー参加。
さぁて、馬に乗って草原を駆け巡る事が出来たんでしょうか・・・それとも?
まぁ、お暇のある時にでも、お立ち寄りくださいませ。
写真一杯載せておきました。
「NEXT」とか無しで1ページ!!
スクロールするだけで、ずずずぃ〜っと見れます^^;。
WORDで作って印刷A4で24ページ\(◎o◎)/!
ふぅ〜。
ここで〜す(^^♪
http://www.h3.dion.ne.jp/~m.madoka/mongolia.htm

0
2006/8/25
「手作りのアクセサリー」

2ヶ月前に来日し某町の中学校のALT(英語語学講師)として働いているアメリカ人Bのお母さんからです。
来日当初は、電話もインターネットも使えないので彼女に代わって彼女のアパートやスーパーでの買い物姿などをメールで送ってあげたらとても喜んで下さいました。
メールは別として赴任当初の生活支援は会社から依頼された事をしたまでですが、こういう手作り品をわざわざ送ってくれると言うのはうれしいですね。
会社との契約は業務委託なので依頼されれば収入となりますが、ボランティアとの境も難しいです。
「xxxxxを手伝ってください」「xxxxの手続きをして下さい」と言う内容で動いても、実際に逢えば違う要望も出て来てそちらの方に時間が取られる事も多いです。
・・・とは言っても、外国人のお世話は無償ボランティアでも参加しているのだから、それに収入がある時がたまにあると言うぐらいで考えれば充分なんですけどね。
そのBを我が家に誘ってみたらな〜んと車で30分以上もかかる距離をこのプレゼントを持って自転車で元気にやって来ました。タフです!
地図は送りましたが、一度も迷わずに来たと言うのはすごい!!
お昼は彼女にとって初めて食べると言う「おそうめん」。
「お蕎麦とかはね、ズズズズーって音をたてていいのよ!」って教えたら驚いてました^^;。
おはしの使い方を教えたり、内モンゴルの写真を見せたり〜。
ここに来る途中なのに行った事がないという100円ショップの場所を教えたら「今から行く〜」と元気に帰宅!
でもこの仕事、ALTの世話をするような仕事ばかりではありません。
夏休み中には、各市の教育委員会主催で学校の先生が集合しての1学期の反省会のようなものがあります。
担当の2つの市からお呼び出し・・・・。
某市のALTの評判がすこぶる悪くて・・・。
どうやら、おとなしい性格&やる気が感じられないとかで先生方かなりご立腹。
はぁ〜。
採用・トレーニングは私の担当外ですけど、評判が悪いと大変です。
夏休み中に再トレーニング、9月早々に授業参観、その後の評価によっては交替・・・・。
教え方が上手でないとかならまだしも、性格などはそう変わるものじゃないから大変。
小学校の英語教育については、文科省の見解が出てないので、各自治体で対応がバラバラ。
予算もバラバラ。学校の先生方の要望もバラバラ。ALTに一番必要なのは「flexibility(融通性)」。
まぁ、既に日本に長く住んでるALTは別として英語を日本で教える為にはるばる海外からやって来てる若者に「日本に来てよかった!」「ここでの生活は楽しい!」と思ってもらえますように!
来週は、今東京本社で研修中のイギリス人T君がやってきます。
大学を卒業したての若者ですよ〜。
年の離れたお姉さん役は無理?お母さん役?・・・うっまだイヤだ(^_^;)。
この建物は某市の教育委員会事務局ですって。
偶然立ち寄っただけで仕事とは関係ないですが、近代的は建物が多い中でわざわざ昔の雰囲気で建てたようです!


0
2006/8/23
釧路の男性デュオ「ヒートボイス」が3年連続出場する「軽井沢ラブソングアワォードグランプリコンサート2006」のエントリー曲15曲が先週末からここで試聴できるようになりました。
http://www.slow-style.com/love2006/
12番目の「君へのLOVESONG」が、私達が釧路在住時からずっと応援している「ヒートボイス」の楽曲です。
是非、聴いてみてください!
もちろん、投票も!
ただ、投票は何度でも票が入るようなので、それより曲への応援コメントをお願いしますm(__)m。
まぁ、皆さんからの注目曲になってもらうには、投票数が増えるのもいいですけどね!
去年からはじまった「試聴」。
初めて聴く時はドキドキしながら〜。
1曲聴くごとに「よしっ!OK!!」・・・何がOKって^^;?
1曲だいたい2分でカットされてるから、15曲=約30分。
他の事をしながら1曲ずつ聴くのは結構面倒〜。
順番に15曲ほっておいても聴ければいいのになぁ・・・。
旅行記書いてるのに進みませんねん・・・(-_-;)。。。
去年は、ファーストインプレッションで「うわぁ〜・・・この曲いい!」と思う曲が2−3曲あったんですよ。
「ま・・・まずい・・・何でこの順番なの〜」って思ったリして。
・・・で、その曲の結果も上位。
今回はというと・・・・。
特に〜^^;。
もちろん、もう5回ずつは聴いてるから「あ〜、この曲いいかも〜」って言うのは出てきてますけど。
「サビのフレーズを繰り返し聴いたらかなりいいかも〜」とか。
ヒートボイスの曲も、フルで繰り返し何度も聴いてるうちにどんどん「いいんじゃ?」って思ったわけだし(^_^;)。
この15曲のフル演奏CDを当日販売して欲しいです(^o^)丿
聴き心地の良い曲が多いのでBGMにはGOODです!
何度も聴いたら結構バラエティーには富んでますね。
ただ中には「え・・・何故? この曲が入るなら、あの曲の方が・・・」
応募して落選してる曲を知っているだけにこんな感想もあったり(-_-;)。
まぁ、とにかく聴いてみてください。
1回ずつじゃなくて3回は!
えっ?忙しい^^;?
「絶対この人は『沖縄』からだろうなぁ〜」と言う曲。
「うっそ〜、ど・・・演歌デュオ・・・軽井沢のイメージがぁ〜^^;?」と言う目立つという点では断トツの曲。
その他には「ジャズピアノを弾きながら?」「ミュージカル系だなぁ〜」「NHKのみんなの歌に向いてる?」「サンバ調の出だしかぁ〜ちょっと目立つなぁ」「ユーミンの曲のイントロみたい」「マッキーみたい」「聖子ちゃんみたいな声」とか。
今回は、エントリー曲の応募者名・出身地の発表がないので、いろんな想像をしながら聴いてます。
「女性のソロだけど、ちょっハモってるのはカラオケ?デュオ?」
「孫が生まれた〜っていう内容の曲だけど、去年の『結婚記念日』と言う曲を歌った人みたいに本人独身だったりして〜」
「この声で若くて可愛かったら、男性ばかりの審査員うれしいんじゃ?」
「若そうな男性ソロが2人。イケメン^^;?」
「過去出場経験者他にいるかな? この人あの人と違う?」
などなど。
ホッとしたのは、ヒートボイスの前3曲が女性!!
やっぱ、男性の曲が続くより、メリハリが出ますからね。
それと、全体的にバラードが多いような。
今年は、軽やかなアップテンポ曲で行きましょうね(笑。
15曲試聴した後、我が家の話題はもう来年の話。
今年グランプリを獲得したら来年は30分ぐらい、ゲストとしてライブ出来るんですよ(笑。
「『ここから始めよう』のアカペラで会場を引き付けて『君の住む街」で釧路を紹介して『☆に願いを』『君のために』『君へのLOVESONG』軽井沢3曲はシリーズで歌うでしょ。最後は『エール』?これでもう時間になっちゃうよね〜、でも『抱きしめたい』や『記念日』とかも披露してほしいなぁ〜、全然違う『都会の黒アリ』なんかも入れた方がいい?トークは^^;?」とか(笑。
来年の話。
鬼が笑う?
笑う角には福来る?
そんなに甘くない?
信じるものは救われる^^;?
まぁ、身内びいき応援団の勝手な希望的想像ですからね(^^♪。
HPのTOPにもリンクさせておきましたので、たまに聴いてくださいね。
試聴しながら結果を想像しながら10月8日まで楽しみましょう〜!!
私のHPのTOPはここです。
http://mmadoka.hp.infoseek.co.jp/
「軽井沢」のこのロゴとリンクしておきました!


0
2006/8/11
むふふ・・・これで3枚目のCD。
母の友人の息子さんがいるバンド。
今回は、母の名前入り、サイン付き。
先週また持って来ました^^;。

2枚目発売の時に、ブログで紹介したら、なんとそのメンバーの中に「私の友達の息子さんもいるのよ」なんて言うメールをもらったり。
世の中、狭い?
全国ツアーしながらの夏。
彼らにとってどんな夏となってるのでしょうか?
彼らのアルバムがどのぐらい売れてるのか、どのぐらい人気があるのかわからないけど、大変でしょうね。
アマチュアだったら、自分が作りたいときに作品を作り、自分の出来る範囲で演奏チャンスを作っていけるけど、プロダクションに所属したら自由はないでしょうね。
20代前半の若者。
夢を追いかけて、夢が実現しても厳しい現実。
東京でテレフォンオペレーターをしていた時、夢を追いかけてる最中の若者にいっぱい出会ったけどどうしてるかな?
聴いてみましたCD。
新しいCDを聴く時は、わくわくしますね。
どんな歌だろう〜って。
オールリピートにして。
ん〜・・・。
2回聴いて、オールリピート取り消しちゃった^^;。
ロック?バンド演奏は、おばさんにはちょっときつい(笑?
でも4枚目がうちに来る頃に、テレビでも見掛ける様になってたらいいね。
お母さん、お父さんも、「応援隊なの」って言って彼らのライブにまで足を運んでる50〜70代の母達も・・・みんな、こうやって応援してるんだから(^^♪。
そうそう、釧路のヒートボイス!
10月8日に軽井沢で行われる「軽井沢ラブソンググランプリコンサート」の出番順が発表になったそうですよ。
15組中、12番目!!
いやぁ〜、いい場所ですねぇ〜。
今までのグランプリ獲得者、15番目、13番目、13番目ってみんな最後の方だったから今回はヒートボイスも最後の方だといいなぁ〜って思ってましたもの(^^♪。
出場1回目は2番目に歌って、結果7位。
出場2回目は7番目に歌って、結果3位。
出場3回目は12番目に歌ったら、結果はもちろん1位ですよね^^;?
本番まで2ヶ月をきりました。
ドキドキですね。
本番は、3連休中。
応援の皆さんも、北海道からは早く飛行機予約しないと安い切符はもう満席に近いですよ〜。
まだ、WEB投票は始まりませんね。
http://karuizawa.us/LoveSong/
ここですけどね〜。
始まったら、ヒートボイスに「一日1票」は課題ですからねっ(笑。
さぁ、日本全国「お盆休み」時期ですね。
本当なら、夏休み時期をずらして取れればいいんですけどね・・・。
まぁ、取れるだけでも「ありがたや〜」と言う事で。
・・・で、明日から行って来ます(^_^)/~
ん? 今回は荷物が多いぞ・・・。
(持参品リスト)
運動靴・上下分かれる雨具・虫予防・虫刺され・懐中電灯・タオル・防寒具・・・・
いつも身軽に出かけるのに・・・。
では、みなさん、よい夏休みを(^^)/~~~

0