筆まめな「転勤族の妻」が、書きたい時に勝手に書いてます^^;。
尚、掲載写真はすべて無断転載禁止にさせていただきます。
HPもあります。夫と2人で行った海外旅行記が主です。『暇つぶし』程度にはなると思います(^^)v
2006/1/29
去年の春頃東急ハンズ内に出来たメガネショップで5000円メガネを作ったんですが、またこんなの作ってきました。

え? 派手ですか?
ケースは確かに派手ですけど。
フレームの耳の後ろは「オレンジ」でちょっと派手に見えても「ブルー」のいたって真面目な物ですよ。
今の職場に、去年作った全部「オレンジ」のフレームメガネはしていけないし、ここだけの話2-3回はそのメガネしたんだけど、今行方不明〜^^;。
フレーム、レンズ全て込みで税込み5250円。
しかも、45分で出来上がり!
安いですよね〜。
ただ検眼の時に
「たまに、小さい字を見る時とか糸に針を通す時にメガネとった方がよく見えるんですよね・・・。」って言ったら
「これは、どうですか? シニアグラスではないですが、30代からのそういう方にお勧めしてる目の疲れない、下の方がマイルドに見えるようなレンズです」と。
ちょっとかけただけでは、そんなに違いはわからなかったけど、30代からの・・・と言う、40代からの・・・ではないお言葉に、思わずそっちにしようかと思いましたよ^^;。
でも、プラス7350円で元の値段より高かったので辞退しちゃいました。
結婚前まではず〜っと、コンタクト。
あまり私の目にコンタクトは向いてないと言われてから、デイリーコンタクトをたま〜にする以外は、メガネです。
「メガネは顔の一部です」
って言う、コマーシャルもあったですよね。
最近は、細いレンズが若者を中心に流行ってるそうです。
私は顔がやせこけてるから、なんか貧相に見えるんで避けてますけどね。
目が悪くないのにだてメガネしてる人もいますね。
でも、本当はかけなくて済めばいいのになぁ〜って思っちゃいますね。
しょうがないでしょう。
近視も、遠視も、老眼も。
視覚障害者の事を考えたら矯正してメガネをかければ見えるんだから。
感謝しなくっちゃね。 

0
2006/1/26
新聞には「ライブドアショック」とか「堕ちたホリエモン」とかでこの数日株価もすごい動きのようですね。
私は、株には興味ないし、バブルの時期も関係なかったから、今回も「ふぅ〜ん」ぐらいですが。
でも、ライブドアを無料のプロバイダーとしてメールアドレス使ってる人は、広告とかがつかなくなったら停止になっちゃうんじゃないかって心配してるかなぁ〜なんて思ってたんです。
そうしたらぁ・・・、なんとライブドアとは関係ない「楽天(infoseek)のメール転送サービス6月終了」の案内メールが・・・。
ガーン!!
4-5年前に、HPを作った時、HP上に載せるメールアドレスは、悪用される事もあるから自分のプロバイダーのアドレスではない方がいいと言うアドバイス本を読んでm.madoka@anet.ne.jp と言うアドレスを取得したんです。
悪用されたり、いたずらメールが多く来たら変えるつもりだったのに、殆どどこかに記載するアドレスは全部これにしちゃてました〜。
だって、自分のメルアド、madokaじゃ登録できなくてその後に夫の名前までつけちゃったし、@の後も長くて覚えれなかったので。
このPCからメールするとプロバイダーのアドレスなので殆どのメル友には問題ないのですが、いろんな登録のが困りもんです・・・。
でも、無料のサービスだから文句も言えないんですけどね。
まさかぁ、楽天が・・・ですよ。
もし、HPの方のサービスが停止になったらもーっと大変!!
ページの中に絶対リンク一杯だものね〜(>_<)。
最近は、広告の入らないプロバイダーの方のHP容量も増大したけどいまさら〜っていう感じですよ。
でも、ちょっとは今の転送メールサービスが終了したら、迷惑メール減るかな?
携帯にもメール転送させてるけど、来るメールの70%ぐらいは、いたずらか迷惑DMです。
だから携帯に着信音が鳴るとうるさいから、24時間マナーモード。
折角着メロHEATVOICEの「明日は何色?」なのにたまに電話が来ても鳴りません^^;=気が付きません。。
ここは有名な「雷門」
3日間仕事で浅草に通ってたのでついでに写真を〜。

仲見世はいつもにぎやかです。
外人観光客も多いですよ。そういえば、ここに来る時はいつも外国人と一緒だったような。

朝7時台の東京横断は、ラッシュがすごくて。
足の踏ん張りが必要。
働く都会人はたくましいです!

0
2006/1/22
がら〜っとかわって晴天!
積雪10センチで大騒ぎしてちゃ、日本海側の豪雪被害の方に申し訳ないですが、本当に都会は雪に弱いです。
公表された人数だけでも200人以上が、昨日の雪で怪我をしたようだし、自動車事故も多かったようです。
昨日、今日と大学のセンター試験がおこわなれてるけど、この日の為に勉強して来て雪の為に交通機関が遅れたりして焦ったらかわいそうですよね。
はる〜か昔、私も受けましたよ。
名前は「共通一次試験」って言う名前でしたが。
名古屋の高校生だったので受験会場は近くの「名古屋大学」。
その日も、名古屋では滅多に降らないのに「雪」が降って、すごく寒く緊張していたのを覚えてます。
友人の中には、自分の子供が私立中、高校、大学受験の人も出てきて、このシーズンは親も大変ですよね。
風邪引かせたら・・・、当日遅刻でもしたら・・・っと。
全力を尽くせる事が一番だけど、緊張したり、焦ったりして思うように実力が発揮できなくても、それも実力不足なんですよね。
スポーツ選手とかでも、すごく緊張するような条件でも、突然のアクシデントがあってもそれでも実力が発揮できる人が勝ち残ってるわけだから、たとえ失敗してもそれも自分の実力なんでしょう。
ただ、運が強い人と悪い人はいるかも。
偶然、昨日解いたのと同じ問題が出てたりしたら「ラッキー」って気分が上昇するでしょうしね。
まぁ、運も実力のうちともいいますね!
毎年、このセンター試験の問題と解答が新聞に掲載されるので「英語」だけやってます。
早速やってみました。
今年の結果は・・・あんまり・・・でした。
英語が嫌いだった18歳の頃に比べればいいんですが、数年前のほうがもっと簡単に思えたような。
まぁ、最近全然勉強してないし・・・しゃべってはいても・・・は、単にいい訳ですね。
英文読んでないんですよ。
いえ、元々好きじゃないんです、本を読むことが・・・。
特に英語となると・・・。
去年、新聞に面白そうな英語の本の紹介が出ていたので図書館にリクエストしたらすぐに購入してくれて借りたのに・・・。

視覚障害者の主人公が解決するサスペンスストーリー。
目が見えないのにどうやって・・・って興味があったのにぃ・・・。
読まないうちに期限が・・・m(__)m。
今年の抱負は「何でもチャレンジ」にしようかと思ってます←まだ決めてない^^;。
でも、その中に「英語の本・・・冊読破」は入れません。
だって、実現しそうにないこと言うのいやですもの。
有言実行派=自分の好きじゃない事は、初めから「言わない」「手を出さない」です(笑。
でも、あえて言わなくっちゃ・・・「パソコンする暇があったら、今日は掃除しなさい」って自分に(爆。

0
2006/1/21
一週間経ちました。
そう、今日は歯医者さんの予約を入れた日。
前回、神経を抜くと聞いてたのでビビリながら行きました。
ちゃんと聞く事は聞いておかないと・・・って思って
「神経を抜いた事ないですが、大丈夫なんでしょうか?」
「大丈夫ですよ。僕も抜きましたが」っと。
そうかぁ・・・歯医者さんでも虫歯になるわけか。
自分じゃ歯の治療できないから歯医者に行くんでしょうね。
でも、診療日に行けるんでしょうかね?
友人とかに、治療してもらえばお互い様〜で無料だったりして^^;。
話がそれました。
「よくある治療ですか?」
「そうですね。神経抜かないと歯の奥に膿がたまって痛くなるケースでは」
「・・・・」そう言われれば、まな板の上の鯉。
・・・で、治療結果。
麻酔を打ってるから削っても痛くはなかったです。
なんか焼いてるにおいがしたと思ったら、引っ張ったりしてまして・・・。
一枚の写真が目の前に。
どうやら、今削って神経を抜いた歯のようだ。
・・・が、上から取ったような写真を見てちょっとビックリ。
そこには、4つ穴のワイシャツボタンのような歯が・・・。
歯に神経の穴があるなんて知らなかった。
「普通は、神経は3本なので3つの穴ですが、4本あったので4つの穴です」って!
え〜? 「神経が太い」←意味が違いますね^^;じゃなく、余分にあるんだぁ・・・。
そうかぁ・・・、この心配性、か弱い心・・・これは神経が多いからだわ・・・と一人で納得(笑。
以前、大腸の検査をした時に腸が普通の人より長くて「稀な腸」って言われて
「そうかぁ〜私の腸は、稀腸(貴重!)」なんて言ってたけど、神経もあちこち余分だったりして〜。
さぁ、型を取って、来週銀のやつをかぶせて終わりかな・・って思ってたのに・・・。
「今、薬をつめたので来週神経の穴を大きくして薬を効かせて・・・ですのであと4〜5回かかります」って\(◎o◎)/!
うそ〜・・・。
でも、そう言われれば仕方ない・・・。
「右側で硬い物は噛まないで下さいね」と。
来週の予約して帰宅・・・。
麻酔が取れても今のところ痛みはなくホッと・・・。
でも・・・噛んでませんよ右側で・・・でも・・・舌で触るだけで詰めたセメントのような薬がボロボロ取れるんですが・・・。
電話をしても診療はとっくに終わってて誰もでるわけなく・・・明日は休み。
マンションの1階にある歯医者で超便利だけど、診療時間は限られてるし〜。
大丈夫なのかぁ〜来週まで・・・(>_<)。
たかが、奥歯一本の治療でオロオロ・・・。
夕方電話で話した姉上様。
「あら〜、私の歯なんて殆ど神経ないんじゃ〜」と。
そうかぁ・・・だから神経質じゃないんだ^^;。
その性格分けて欲しい(笑。

0
2006/1/19
地震ではありません。
心の中がです・・・。
2人の男性のどちらにしようかと・・・な訳はなく〜^^;。
12月中旬「よし!新年からは何か新しい仕事にしよう!」
と意を決して、フリーペーパー、新聞、ネットで職探しをしました。
その結果、まず今勤務し始めた某会社に履歴書を送付。
ところが、その2-3日後。
日曜版新聞の求人情報に
「え〜、こんな仕事あったんだぁ・・・。」という事業内容。
その会社のHPなどを見て驚きましたね〜。
「この仕事してみたいなぁ〜」っと。
収入面では全く期待できないし、不定期だけど魅力的な仕事。
ボランティアっぽい面もあるから、そんなものばかり増やしてどうするのとも思いながらチャレンジしたい・・・っと。
・・・で、履歴書を送付しました。
「書類審査が通った方だけ連絡します」
最近みんなこんな感じです。
面接をしてもらってもそうです。
昔は、ダメでも連絡くれたような気がしたんですけどね。
まず、最初に履歴書を出した所から連絡が年末に。
連絡があるかわからないもうひとつを待つわけにも行かず・・・。
あっという間に、採用、研修、そして現在。
仕事内容は、特に面白いわけではないけど、条件はまぁよく、ある点では今までのキャリアが功を奏してか
「期待の新人!」←私が勝手に言ってる(笑。
ところが、昨夜一本の電話が・・・。
あのとても興味のある仕事先から・・・。
「来週インタビューに来社できますか?」っと。
正直に今の状態を話しましたが、インタビューは受けることに。
ダブルワーク可能なのか・・・。
それとも・・・。
インタビューを受ける人はかなりいるようだから、マイナスな事ばかり話したら落ちるだろうなぁ・・。
でも、今の仕事もいろんな人にもうお世話になってるし責任もあるから急に辞めたりは出来ないし暫くは勤めたいきもする。
安定した収入がいいの?
ボランティア的でもやってみたい仕事がいいの?
答えは後者に決まってます。
いやだなぁ〜って言いながらも、毎日会社に行ってくれてる夫のお陰ですが。
それに将来を考えたらその仕事のほうがやりがいもあり持ってる資格も生かせると思える分野で・・・。
ただ、時期が〜、タイミングが〜。
どうインタビューに答えたらいいのか・・・。
はぁ〜。ふぅ〜。
揺れる乙女心状態〜(笑。

0