3月14日金曜日
初・高知上陸。
「四国は良い」「四国は良い」と人から散々聞いておりましたが、
この度、わたくしも四国推奨組へと加入させていただくことにいたします。
四国は、良い。
朝方、生憎の小雨が降る中にも関わらず、曇り空の下に広がる鳴門海峡は、
壮大・絶景・圧巻、もうどんな形容詞でも構いません。
とにかく、すげーぇ。
そして高知城近くの市場のような場所で食べたカツオの塩たたき丼。
とにかく、うめーぇ。
食にうるさい野々垣が、唸る唸る。静電気で手にくっついた発泡スチロールくらい、うざいほど褒めたぎってました。
あのクオリティーで、たった500円。高知・カツオ、万歳。
そんで、本日の戦場、高知キャラバンサライ。
うーん、でかい。
Dicaphorics企画に参加させていただいたのです。
Disca、本当、大好きなんです。格好良すぎると思う。
いや、そんなもんじゃなくて、的確な表現が何かと考えるならば、あれだ、
需要がある。
力さんは、神的な存在になれると思う。
モツ姉さんに、惚れない男はいないと思う。
http://www.youtube.com/watch?v=J0WCC76fPZk
http://www.youtube.com/watch?v=spIJQ-yiAd8
ふんげぇー、しびれる。
そんなDiscaさんとは、5月2日〜6日に高名ツアーを回るのです。あれま。
5月6日はツアーFinalとして、HOME PARTYまたまたやってしまいますよ。
やばいよ。楽しみすぎるのだよ。
打ち上げで共に狂い明かしたかったのですが、都合により、即帰名。うむむ、5月に期待。
しかし、5連日ライブ・・・体が持つでしょうか・・・本気で筋トレせねば、死んでしまうね。
3月15日土曜日
ほぇーと寝て、起きて、ナナフシ企画。
Give me ナナフシムシ!!
ナナフシもね、あれですよ、形容するならば、
需要がある。
ステージのどこを見ても男前しかいないバンドが、しっとりとオマンマンの曲を歌い上げる。なんて素敵。
テンション上がって、ドラムに駆け上り、写メ撮影に成功。
こちらが、バスドラの上から眺めるせんちょーです。
見えますかねー、ボーダーのTシャツの重ね着、おしゃれですねー。
そしてこちらが、バスドラの上から眺める、お客さん方です。
この直後この方々は、拳を振り上げ「死ーね、死ーね」と歌っていました。悪いですねー。
とまぁ、熱いライブに身を染めた2日間でした。
ベースを手伝っていただいた、1日目けーたくん、2日目なおきんぐ、お疲れ&さんきゅー!!
Discaもナナフシも、「需要がある」って本気で思うのですよ。
でも、どこにどうやって供給したら良いのか、ってのが、わからないのですよ。
それがわかれば、自分だってもっと要領良く、良い思いをして生きていけるんでしょうに。
くだるのか、くだんねーのか、それすら、わかんねーなー。
良いと思うものは、良いと思うのだけど、
悪いと思うものは、悪いとは限らないのですよね。
難しいねー。あへー。
みおさんは今、腰にコルセットを巻いておるのですが、
腰がやや楽になる代わりに、腸が圧迫されて、苦しい。
うーん、脱腸、腰痛、どっちを優先的に治したら良いのですかね。
健康って、大事っすね。
というわけで、本日もこれから下町のナポレオンと戯れようと思います。
まじ、みお、人の言うこと聞かねーな!!
すんませんね!!!

0