母親は、異常に空箱を集める癖があった。
実家を引き払う際に家中の荷物を整理した時、戸棚を開ける度に飛び出す大量の空箱には、片付けを手伝ってくれていたねぎまやちえちゃんも、発狂寸前であった。
箱を箱で例えるのもなんだが、大きめのダンボールに詰めたとしたら、軽く3〜4個分はあったのではないだろうか。
小さい頃から、お菓子などの空き箱を「もったいない」と言って全く捨てない母親をケチくさく思い、何度もイライラした記憶がある。
今の家に引っ越して約3年、書斎を作るついでに家中の小物たちを整理しようと掃除を始めて1か月、みおの周りに集まりだした、
箱、箱、箱。
箱女の娘もやはり、箱女。
掃除をしようと決心する度、まずは近くのダイソーにおもむき、箱を買う。
箱、
箱、
箱、
箱、
箱・・・
ちなみに、棚や缶、瓶なども好きです。
箱は、便利。
小物を種類別に整頓できるのはもちろん、重ねることもできるし、ほこりを拭くのも簡単。
そのうち、箱の中に箱を収納して、そのまた中に箱を、そのまた中に箱を・・・と、マトリョーシカ人形の様に箱を詰め出すかもしれない。便利ならば、それもまた良し。
そんなみおにイライラしてしまう人もいるかもしれないが、みおは母親とは違う。
だって、空箱ではなくて、新品の箱だもの。
空箱が出た時には、みおは過剰に急いで捨てる。空箱は、嫌い。
今日もまた、箱を乗せる箱が必要なので、ホームセンターにおもむき適度な箱を探すつもりです。
ほー、
そして今週末は、JONNYいよいよ高知へ遠征だー!!
その次の日はナナフシ企画。
次の週は東京にて初のアコースティックライブ。
遠くの街に行くのは大好きです。
3月31日には、ユニットdadaPandaもハックにて初ライブですよ。
むへへ。
早いところ小物を箱に詰め込まなくちゃ。

0