ガーデニングが好きな人は近所を散歩していてよく気付くのですが、それはそれは花が咲き誇っています。
色々な点で参考になるのは間違いありません。
私もよく子供と散歩しながら他の家の庭を眺めては自分の家はどうしようと考えては夢ばかり膨らませていました。
ところが…
家が建ち6年もすると、日々の仕事や休みでも中々…
といってはだんだん遠ざかってしまう←言い訳にしかなりませんね(笑)
少しづつ手を加えながらと言いつつ、進んでいかないのが現状です。
そう考えると如何に家の事(建物)ばかりで庭まで深く考えていなかったということです。
恥ずかしくて写真を載せる訳にはいきませんが、雑草って大きな問題です。
それがわが家ばかりでなく、家を建てた同僚や上司などに聞いても似たような問題を抱えていることがわかりました。
雑草を生えさせないために
@グランドカバーの植物を入れるとあまり生えてこないようです。
A冬の間に(土が凍結する2月頃)土を掘り返すのも効果的だとか。
(雑草の種が凍結するため)
Bこれはあまりお勧めしませんが除草剤
ところで、雑草は一度生命の危機が訪れるととても強くなるのだとか。
津波をかぶった宮城県の沿岸近くの土地では例年より数倍強くなって繁殖したそうです。
しばらくわが家は雑草との格闘が続きそうですが、今年こそ!
秋から冬場、抜本的な改革に臨みたいと考えています。
乞うご期待!

0