わが家は結婚当初から安売りをした際にまとめて買っておくのですが、そんな習慣からわが家の建築に当たって、収納というのは図面の段階で重要なテーマでした。
意外とトイレ関連の物って多かったりします。
それらをまとめておく収納ってわが家では重要な位置を占めます。
例えばトイレットペーパー。

扉の上に収納しておくと買い置きしても便利です。
それ以外に写真右にある白の扉はトイレットペーパーを置いておく場所として使っていますが、買ってきておいても収納する場所がないと押入れなどに入れてしまったりしていませんか?
ちょっとしたスペースを利用して収納する場所はあると便利です。
ちなみにこの場所は北京オリンピック男子リレーに出場した堀籠佳宏選手のお父さんが施工してくれました。
『工事の進捗状況〜そのC』
更に…

1Fのトイレには右側に階段下の収納があります。
この時はカーテンを開けていますが、この中にはトイレ用の洗浄剤やらタオル、トイレクイックルなどトイレ関係のものが買い置きをしてこの中に…
中身は見せられません(笑)
こうして見ますとトイレ関係の物って結構あることに気づきます。
モノが沢山あって使う場所のすぐそばにあるって便利です。
収納ってあればあるほど使うのですが、全くないとモノが溢れる結果となり、家の中が乱雑になってきます。
それを防ぐためにも、家を建てる際には収納の事も忘れずに…


0