最近よく娘のハルカは近所で仲良くなった同級生の子と行き来して遊んでいます。
そんな中気付いたのが子供は外で遊ぶのが好きだということ。
でも…近くに公園がなかったら、親がついていないと遊ばせようにも不安ですし、その道中は車の往来もあるでしょうし。
中々外で遊ばせようにも場所がないというのも現実です。
よく、最近の子供は家で遊ぶ事が多いとは一昔前から既に言われてきたこと。
実はこうした遊ばせる場所がないというのも原因のひとつではないかと最近娘とその友達を見て思いました。
わが家の庭は縄跳びをしたり、バーベキューをするくらいは庭があるので、子供を遊ばせるには充分な広さがあります。
逆によく遊びにくる友達の家はというと…
家族構成もお爺ちゃんお婆ちゃんと同居しているので大家族。
わが家も羨ましいくらいです。
しかしながら大家族のため、庭の一角にベランダがあり、また、木々が生い茂っていて庭で遊ぶということが困難です。
そうなりますと交代で子供を公園に連れて行かなければならないです。
そういうことでわが家の庭に連れてきて遊んでいる事が多いです。
こうして考えてみると庭というのは実は子育て世代には子供の遊び場として、必要なスペースだったりします。
これから家を建てようと考えている方、子育て世代の方でしたら、狭くても庭の一角、子供の遊び場としてみませんか?
皆様の応援と共に頑張っていきます!


↑ ↑ ↑ ↑ ↑

0