ハイムに住む方にはおなじみですけど空気工房という換気システムがあります。
わが家のは一つ前のもので、加湿は出来ないのですが、今この梅雨時には大活躍しています。
以前住んでいたアパートではこの時期になると湿気のため洗濯物が乾かない、押入れに、風呂場に洗面所にカビ発生は仕方のないことだと思っていたのでしたが、この空気工房は全館除湿をおこなってくれて、外が雨でも家の中は湿気とは無縁で過ごせています。
(雨が降ったり、洗濯物を家の中で干すと若干湿度は上がりますが)
家を建てて寒い冬を乗り越える気密性能も大事ですけど、入居してから感じるのは梅雨時期を乗り切る湿度調節も重要だと思いました。
夜、洗濯物を室内に干して翌日の朝、厚手のものでも翌日の昼間には乾いています。
ジメジメしたこの時期、湿度イコールカビを意識せずに過ごせるのはこの空気工房のお陰です。
家の中でデータを以前取っていたのですが(震災により湿度計が壊れました)この時期、外が雨でジメジメした日でも家の中では約60〜80%程度でした。
それだけでもぜんぜん違いますし、家の中でカビが出ないというのも大きいです。
これから家を建てようと検討されている方は是非空気工房の導入をおススメします。
家が建ってからの導入はほぼ無理だからです(壁や天井の中に配管があるからです)
この時期の展示場めぐりも、空気工房の機能を確認するのに絶好の機会ともいえます。
特に大雨の日はよくわかると思います…
が、中々そんな日に展示場に行こうと考える方はあまりいないのかも(笑)
皆様の応援と共に頑張っていきます!


↑ ↑ ↑ ↑ ↑

0